【山梨】厳選!おもてなしの宿をチェック!
富士見の絶景宿や趣ある温泉宿、高原のリゾートスパなど、個性あふれる宿をご紹介。心のこもったおもてなしで豊かな旅を楽しもう。
身延
身延の魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
富士川に沿う、JR身延線の沿線に広がる自然が豊かなエリア。身延は日蓮宗の総本山である「身延山久遠寺」の門前町として栄えた街。文永11(1274)年に日蓮聖人が庵を構えたことが始まりと伝わる。三門から、悟りにいたるといわれる287段の『菩提梯』の階段を上ったところに、本堂や五重塔がある境内が広がる。例年4月に境内を彩る樹齢400年のしだれ桜は見応え十分。山頂の奥之院まではロープウェイが運行し、展望を楽しむことができる。門前の参道には門前町の面影を今に残す商店街があり、にぎわいを見せる。
鎌倉時代、法華経ですべての人を救おうとした日蓮聖人が文永11(1274)年に身延山に入山し、西谷に庵室を構えたのが始まり。弘安4(1281)年に本格的な堂宇を築いた。重厚感ある三門をくぐり、石畳を歩いた先に現れるのは287段の石段「菩提梯」。脇には緩やかな坂道の女坂と、少し急な男坂があるので、体力に合わせてコース選びを。境内には、各所に見どころがあり、ゆっくりまわるとおよそ半日かかる。
身延まんじゅうが人気の和菓子店。醤油が練りこまれたもちもちの薄皮の中に、こし餡がぎっしりと詰まっている。65円とリーズナブルで、できたてを1個から買えるのもうれしい。
広大な敷地を誇る富士川クラフトパーク内にある。山梨峡南地域の観光や物産を紹介・展示するほか、西島和紙の手漉き体験をはじめ、さまざまなクラフト体験が楽しめる。
江戸時代から続く身延山久遠寺三門前の宿で参拝に便利。身延の湯葉を使った会席料理や山梨のワインも楽しめる。朝のお勤めと身延駅への無料送迎あり。
豊かな自然に囲まれた広大な敷地に、レストランや美術館、道の駅が集まる大規模公園。1500平方メートルのバラ園では、香りの良いイングリッシュローズなど約130種2900株を楽しめる。
富士見の絶景宿や趣ある温泉宿、高原のリゾートスパなど、個性あふれる宿をご紹介。心のこもったおもてなしで豊かな旅を楽しもう。
歴史ある町をそぞろ歩き
ブドウやモモなどのフルーツ狩りはもちろん、多彩な花のイベントや、郷土に根付いたお祭りも多い山梨県。季節ごとに趣を変える、旬のお楽しみを逃さずチェックしよう!
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください