身延
身延のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した身延のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。身延山久遠寺,栄昇堂,道の駅 みのぶ 富士川観光センターなど情報満載。
- スポット:39 件
- 記事:3 件
1~10 件を表示 / 全 39 件
身延山久遠寺
日蓮宗総本山として知られる山間の聖地
鎌倉時代、法華経ですべての人を救おうとした日蓮聖人が文永11(1274)年に身延山に入山し、西谷に庵室を構えたのが始まり。弘安4(1281)年に本格的な堂宇を築いた。重厚感ある三門をくぐり、石畳を歩いた先に現れるのは287段の石段「菩提梯」。脇には緩やかな坂道の女坂と、少し急な男坂があるので、体力に合わせてコース選びを。境内には、各所に見どころがあり、ゆっくりまわるとおよそ半日かかる。




栄昇堂
聖地の人気和菓子
身延まんじゅうが人気の和菓子店。醤油が練りこまれたもちもちの薄皮の中に、こし餡がぎっしりと詰まっている。65円とリーズナブルで、できたてを1個から買えるのもうれしい。


道の駅 みのぶ 富士川観光センター
手漉き和紙・印刻などのクラフト体験。創る、遊ぶ、観るが満載
広大な敷地を誇る富士川クラフトパーク内にある。山梨峡南地域の観光や物産を紹介・展示するほか、西島和紙の手漉き体験をはじめ、さまざまなクラフト体験が楽しめる。

道の駅 みのぶ 富士川観光センター
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町下山1597富士川クラフトパーク内
- 交通
- 中部横断自動車道六郷ICから県道9号、国道52号を下部方面へ車で10km
- 料金
- 施設により異なる(富士川観光センター内一部施設で高齢者・障がい者割引あり、要確認)
田中屋旅館
身延山久遠寺三門前の宿
江戸時代から続く身延山久遠寺三門前の宿で参拝に便利。身延の湯葉を使った会席料理や山梨のワインも楽しめる。朝のお勤めと身延駅への無料送迎あり。

富士川クラフトパーク
広大な公園で一日中遊べる
豊かな自然に囲まれた広大な敷地に、レストランや美術館、道の駅が集まる大規模公園。1500平方メートルのバラ園では、香りの良いイングリッシュローズなど約130種2900株を楽しめる。




福士川オートキャンプ場
素朴なキャンプ場
キャンプ場の施設は必要最小限だが不便はなく、サイトはこぢんまりとまとまっている。釣りや水遊びを楽しむには最適なキャンプ場。
福士川オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南巨摩郡南部町福士15691-1
- 交通
- 新東名高速道路新清水ICから国道52号で南部町方面へ。南部町役場入口交差点で左折し、一般道を経由して県道801号へ左折。上皐月橋の先で看板を右折し、現地へ。新清水ICから18km
富士川・切り絵の森美術館
国内外の一流切り絵作家の作品を堪能
富士川クラフトパーク内にある、「切り絵」専門の美術館。国内外の一流切り絵作家の作品を、企画展と常設展で魅せる。

富士川・切り絵の森美術館
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町下山1597富士川クラフトパーク内
- 交通
- JR身延線下部温泉駅からタクシーで5分
- 料金
- 常設展=大人500円、小・中学生200円/企画展=大人700円、小・中学生300円/(障がい者手帳持参者入館料1割引)
南部の火祭り
伝統行事として伝承される荘厳な夏祭り
盆の送り火や川供養、稲を害虫から守る虫送りの意味を込めた郷土行事。「百八たい」など4つの行事からなり、花火の連発と炎が夜空を焦がす様子は圧巻だ。

身延山ロープウェイ
関東一の高低差、763m。展望絶景の空中散歩
工業デザイナー水戸岡鋭治氏によってプロデュースされた身延山ロープウェイ。山頂からは世界遺産富士山をはじめ南アルプス連峰などの大パノラマを満喫できる、話題のパワースポットだ。



