【南アルプス】山麓温泉ロード!名湯に癒される♪
ロマンを秘めた名湯として賑わった温泉郷、早川町の七面山、西山温泉、奈良田温泉へと続く県道37号線の山麓温泉ロードをめぐろう。
奈良田温泉・西山温泉
奈良田温泉・西山温泉の魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
早川が刻んだ深い渓谷沿いに温泉と景勝地が点在する。奈良田温泉は奈良時代の女帝・孝謙天皇が、この源泉で病を癒したと伝わる歴史あるいで湯。美肌作用をはじめ、効能が多いことから7つの呼び名が生まれ、『七不思議の湯』ともいわれる。山岳写真家として有名な白籏史朗の「南アルプス山岳写真館白籏史朗記念館」では、南アルプスを撮影した作品を展示している。西山温泉は1300年前の慶雲年間に開湯されたと伝わる国内有数の古湯。胃腸病に良く効くと評判が高い。「慶雲館」はギネスブックに世界で一番古い宿泊施設として認定されている。
西山温泉発見当時の年号「慶雲」を宿名に使った歴史ある宿。展望大浴場に加え、展望野天風呂、渓流野天風呂と貸切野天風呂が2つ揃う。さまざまな湯船で名湯を堪能しよう。
身延沿線から南アルプスに向かったところに雨畑渓谷がある。行く途中に見える雨畑温泉近くの見神の滝も見物である。
南アルプス邑奈良田の里の近くに立つ。山岳写真家白籏史朗の写真約50点をはじめ、さまざまな資料を展示している。
ロマンを秘めた名湯として賑わった温泉郷、早川町の七面山、西山温泉、奈良田温泉へと続く県道37号線の山麓温泉ロードをめぐろう。
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください