白州・長坂
白州・長坂のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した白州・長坂のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ひとつひとつ手作業にこだわった銘菓「金精軒 台ヶ原店」、素材にこだわった菓子作りを体感できる工場見学「シャトレーゼ白州工場(見学)」、マイナスイオンもたっぷり「白州・尾白の森名水公園べるが」など情報満載。
白州・長坂のおすすめのスポット
- スポット:57 件
- 記事:10 件
1~20 件を表示 / 全 57 件
白州・長坂の魅力・見どころ
甲斐駒ヶ岳がそびえる名水とオオムラサキの里
日本百名山に挙げられる甲斐駒ヶ岳の山麓に広がる地。白州は甲斐駒ヶ岳を源とし、名水百選にも選定された尾白川が流れる名水の里。ウイスキーの蒸溜所をはじめ、ワイナリーや酒蔵があり、名水と白州の気候が育んだ名産品が手に入る。青緑に輝く淵や滝が連続する尾白川渓谷や、甲州街道の宿場町で日本の道百選に選ばれた台ヶ原宿もある。長坂は国蝶オオムラサキの生息地として知られ、「北杜市オオムラサキセンター」では、その生態が学べる。
金精軒 台ヶ原店
ひとつひとつ手作業にこだわった銘菓
明治35(1902)年の創業以来、100年以上にわたって続く和菓子屋。白州の名水で育ったもち米で作る「極上生信玄餅」は、台ヶ原宿を代表するおみやげだ。


シャトレーゼ白州工場(見学)
素材にこだわった菓子作りを体感できる工場見学
工場近隣の契約農家から仕入れた新鮮なうみたて卵やしぼりたての牛乳など、こだわりの素材を使い、お菓子作りを行っている。白州工場では、主にアイスクリームや餡子などを製造しており、ガラス越しに見学できる。安全・安心のお菓子作りを自分の目で確認してみよう。


白州・尾白の森名水公園べるが
マイナスイオンもたっぷり
白州の名水を、見て、触れて、遊べる、緑と水がいっぱいの公園。園内には地元野菜中心のレストランや日帰り温泉、宿泊施設、キャンプ場もある。親水池では、思いっきり水遊びが楽しめる。


白州・尾白の森名水公園べるが
- 住所
- 山梨県北杜市白州町白須8056
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで20分
- 料金
- 入園料=無料/入園料(GW・夏休み期間)=5歳以上200円、5歳未満無料/尾白の湯=大人830円、小学生420円、幼児無料/
サントリー白州蒸溜所・サントリー天然水南アルプス白州工場(見学)
ウイスキー蒸溜所を楽しく見学
南アルプス甲斐駒ヶ岳の麓、白州の森の中にあるウイスキー蒸溜所。ウイスキーの製造工程を見学できる白州蒸溜所ツアー(有料)が人気。希少なモルト原酒などの試飲ができる。施設内のショップでは限定グッズなどを取り揃えている。


サントリー白州蒸溜所・サントリー天然水南アルプス白州工場(見学)
- 住所
- 山梨県北杜市白州町鳥原2913-1
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=無料/白州蒸溜所見学ツアー=1000円/
OWL
インドカレーとパンケーキの店
インド料理のスパイスをベースに日本人好みの味にアレンジしたカレー。パンケーキは北海道産国産小麦にミネラルたっぷりのふすまをブレンドし、安全飼料で育った平飼い鶏の卵を使用して作っている。


天然氷のかき氷 はくしゅう道の駅店
シロップも練乳も全部手作りの天然氷
八ヶ岳の麓の名水を自然の力で凍らせた氷が主役。シロップは長野県川上村のイチゴや山梨産の巨峰などを使い、てっぺんにはゴロっとフルーツがのる。手作りの練乳は3種類あり、無料でトッピングOK。
尾白川渓谷
南アルプスの山ふところ、清流と美しい森に出会う
甲斐駒ケ岳を源とするスケールの大きな渓谷。急峻な斜面に沿って流れ落ちる水音や、清冽な流れのせせらぎを耳にしながらの自然道ハイキングは四季の彩りが美しい道のり。


シャルマンワイン山梨ワイナリー
白州でヴィンテージワインを
甲斐駒ヶ岳の麓、広々としたぶどう園の中にあるワイナリー。低農薬、有機肥料で収量を抑えている。見学は常時可能。ギャラリーと甲斐駒ケ岳資料館を併設する。

シャルマンワイン山梨ワイナリー
- 住所
- 山梨県北杜市白州町白須1045-1
- 交通
- JR中央本線韮崎駅から山交タウンコーチ下教来石行きバスで34分、道の駅はくしゅう下車、徒歩5分
- 料金
- 見学料(試飲付)=無料/シャルマン・ルージュ(赤)=1160円(720ml)/シャトー・カベルネ・フラン(赤)=2200円(720ml)/
台ヶ原宿
ノスタルジックな風情の甲州街道の宿場町
旧甲州街道の宿場町で「日本の道100選」にも選ばれた。最盛期には14軒の旅籠が軒を連ねていたといわれ、甲斐駒ヶ岳の起点として利用されていた時期もあった。


武川米・自然食直売所なごみ
幻の米「農林48号」などを販売
武川町宮脇の国道20号沿いにあり、自慢の「武川のよんぱち」(武川産米・農林48号)をはじめ、武川産コシヒカリ、地元産野菜、自然食品、調味料、菓子などが並ぶ。

武川米・自然食直売所なごみ
- 住所
- 山梨県北杜市武川町宮脇668-1
- 交通
- JR中央本線日野春駅からタクシーで10分
- 料金
- 農林48号=1350円(精米、2kg)、1250円(玄米、2kg)/野菜茶「命草」=4100円~/黒にんにく=1000円~/
ソーセージの店 フランク
絶品のハムやソーセージが揃う
桜、楢、山葡萄などの広葉樹をおがくず状にしてブレンドし燻製するなど、オーソドックスな製法で作るソーセージは香りが豊か。肉の旨みが凝縮されたソーセージやハムは、惜しみない時間と手間をかけて作るこだわりの逸品。
DECO BOTANICAL
夫婦で森を切り開いて造った森林カフェ
2000坪の森を夫婦で7年がかりで開拓し、仲間と造り上げたカフェ。インテリアなどのコンサルティングも行なう抜群のセンスで設計された店は、おしゃれな中にも温もりを感じる。


DECO BOTANICAL
- 住所
- 山梨県北杜市武川町柳沢3022-9
- 交通
- 中央自動車道須玉ICから県道41号、国道141号、県道611・612号、一般道を柳沢方面へ車で11km
- 料金
- 鶏ももと黒オリーブのビネガーカチャトーラ(ドリンク付)=1650円/牛スジ煮込みトロトロカレー(ドリンク付)=1550円/
山梨銘醸
白川の名水を醸す老舗酒蔵「七賢」醸造元
旧甲州街道沿いに建つ造り酒屋。人気の「七賢」醸造元。冬には、酒蔵の見学もできる。直営レストラン「ダイミン」では蔵元ならではの日本酒や料理を楽しめる。きき酒は有料(1杯目は無料)。


尾白川渓谷の紅葉
美しい紅葉の中を歩く渓谷道を散策
名水の流れる渓谷沿いには神蛇滝をはじめ大小の滝がいくつもある。10月中旬から11月上旬にかけ、モミジ、ブナ、ナナカマドの紅葉が美しい。
サラダボウルKitchen 白州べるが
緑に囲まれながら白州産の野菜で作った料理を味わおう
白州産の野菜をたっぷり使ったメニューが自慢。緑が降りそそぐようなドーム型の建物の中でゆったり食事を楽しんで。

サラダボウルKitchen 白州べるが
- 住所
- 山梨県北杜市白州町白須8056名水公園べるが内
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで20分
- 料金
- まるごと白州プレート=1280円/ビュッフェ(90分、GW・夏休み期間のみ)=1980円(12歳以上)・1480円(5~11歳)・980円(2~4歳)/ (GW・夏休み期間は名水公園べるが入園料200円)