東海・北陸 x 植物園
東海・北陸のおすすめの植物園スポット
東海・北陸のおすすめの植物園スポットをご紹介します。15万本以上の九輪草、2万本以上の笹百合の群生は日本屈指「県立自然公園 宇津江 四十八滝 花の森 山野草花園」、季節の花々が咲き誇る公園「花フェスタ記念公園」、北陸の野生植物や世界3000種以上の植物を展示の最大級植物園「越前町立福井総合植物園プラントピア」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:13 件
1~20 件を表示 / 全 11 件
県立自然公園 宇津江 四十八滝 花の森 山野草花園
15万本以上の九輪草、2万本以上の笹百合の群生は日本屈指
自然を生かした約3万5000平方メートルの敷地で5月下旬から6月中旬まではクリンソウ、6月中旬から下旬まではササユリ、7月上旬はアジサイが観賞できる。


県立自然公園 宇津江 四十八滝 花の森 山野草花園
- 住所
- 岐阜県高山市国府町宇津江3232-1
- 交通
- JR高山本線飛騨国府駅からタクシーで15分
- 料金
- 清掃協力金=大人(中学生以上)300円、小人(小学生)100円/ (障がい者手帳持参で大人200円、小学生50円)
越前町立福井総合植物園プラントピア
北陸の野生植物や世界3000種以上の植物を展示の最大級植物園
北陸の代表的な野生植物や世界各地から集めた3000種以上の植物が展示される日本海側最大級規模の植物園。予約で、押し花キーホルダー教室など各種教室も開催している。


越前町立福井総合植物園プラントピア
- 住所
- 福井県丹生郡越前町朝日17-3-1
- 交通
- 北陸自動車道鯖江ICから国道417号を越前海岸方面へ車で10km
- 料金
- 入場料=大人310円、中・高校生200円、小学生100円、幼児無料/ウッディークラフト教室=300円/押し花キーホルダー教室=300円/ (30名以上の団体、障がい者は団体割引適用)
花のミュージアム フローリィ
四季折々の花々とその香りに癒される
潮風が届く海辺のガーデンに、500種類を超える草花が咲き誇る。南欧風の建物も印象的でパティオから四季折々の花を見ることができる。有料のクラフト体験や軽食ができるカフェもある。


花のミュージアム フローリィ
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町赤住14-54-1
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行き30分、高浜で北鉄能登バス福浦行きに乗り換えて分、赤住下車すぐ
- 料金
- 無料
久屋大通庭園 フラリエ
花と緑に囲まれたライフスタイルガーデン
「人々の憩いの場、交流・にぎわいの場」をコンセプトに、5つの屋外庭園と建物内のクリスタルガーデン、イタリアンレストラン、カフェ、フラワーショップ、ワイナリーを備えた庭園。


氷見市海浜植物園
「遊ぶ」・「学ぶ」・「木育」
「遊ぶ」・「学ぶ」・「木育」をテーマに親子で楽しめる施設。中庭や温室には大規模ネット遊具や屋根付きのふわふわドームが整備され、室内も木の温かみあふれる空間に多数の木製玩具が配置されている。


中山薬草薬樹公園
さまざまな薬草薬樹、ハーブが植えられている公園
日本薬草学の先駆者・野呂元丈にちなんだ公園で、さまざまな薬草薬樹、ハーブが植えられている。隣接する「元丈の館」には物産コーナーや食堂、薬草を使った足湯がある。
富山県中央植物園
一年中いつでも花咲く植物園
国内外から集められた野生植物を中心に、約4900種類を展示している植物園。屋外展示園のほか、5つの展示温室を備え、一年を通してきれいな花を観賞することができる。


春日井市都市緑化植物園
遊具や小動物園もあり、一日中遊べる
四季折々の花や緑豊かな山々に囲まれ、グリーンピア春日井の愛称で親しまれる植物園。アスレチックが楽しめる芝生広場や池でのサイクルボード、動物ふれあい広場など、子供向け施設も充実。


ひるがの湿原植物園
高原に咲く貴重な植物を観察
広さ約2.2haの園内は昔ながらの湿原を残しながら、池や芝生など憩の場も整備されている。コウホネ、カキツバタ、ワタスゲ、キンコウカなどの植物が見られる。
