東海・北陸 x 橋
東海・北陸のおすすめの橋スポット
東海・北陸のおすすめの橋スポットをご紹介します。夢の吊橋,奥大井レインボーブリッジ,中の橋など情報満載。
- スポット:53 件
- 記事:12 件
1~10 件を表示 / 全 53 件
夢の吊橋
吸い込まれそうな湖上を渡る
寸又峡観光のハイライトともいえるのがこの吊橋。コバルトブルーの湖上に架けられた吊橋は、長さ約90m、高さ8m、幅は人ひとり分。橋の中央で女性が祈ると、恋が成就するとか。


奥大井レインボーブリッジ
中の橋
歩行者専用の木造橋
欄干などは街並に調和した造りを採用した、浅野川に架かる橋。泉鏡花の代表作『照葉狂言』の舞台にもなった。夜はライトアップされ、暗闇に幻想的な姿が浮かびあがる。

蓬莱橋
世界最長の木造橋
明治12(1879)年、大井川にかけられた木造有料橋。現在の橋は昭和40(1965)年にかけられたもので全長約897.4m、通行幅約2.4m。橋脚はコンクリートになったが、構造は昔のままだ。


麻生の浦大橋
青い生浦湾と緑の山を背景にダイナミックに白く輝く
今浦と本浦を結ぶ全長約500mの白いアーチ型の橋。真っ白な姿が生浦湾を背景に美しく輝く。橋は千葉県で造られ、この形のまま船で運ばれ、潮の干満を利用して架設された。

塩郷の吊橋
220mの長さを誇る吊り橋は、スリル満点
大井川にかけられた吊り橋では最長の220mの長さを誇り、橋のスリルが手軽に味わえる。橋の下を大井川鐵道が通る。


北アルプス大橋
高原を結ぶ大橋を爽快にドライブ
中尾高原と鍋平高原を結ぶ全長150mのアーチ橋で、高さは70mもある。ドライブルートとしても人気で、車で走りぬけると、この爽快感はひときわである。10月中旬ごろは紅葉が美しい。

かずら橋
一度は渡ってみたいスリル満点の吊り橋
シラクチカズラでできた全長44m、高さ12mの昔ながらの吊り橋で、池田町のシンボル。踏み板の隙間から足羽川渓流が見え、スリル満点。冬期は通行止め。
賢島大橋
真珠筏が一望できる絶景ポイント
英虞湾に浮かぶ賢島の入り口にあたる橋。橋の上から望む英虞湾の夕景は見る人の心を魅了するほどの美しさだ。

