北陸 x イベント
北陸のおすすめのイベントスポット
北陸のおすすめのイベントスポットをご紹介します。出町子供歌舞伎曳山祭,黒島天領祭,輪島大祭など情報満載。
- スポット:217 件
- 記事:9 件
21~30 件を表示 / 全 217 件
出町子供歌舞伎曳山祭
砺波の春を彩る全国でも珍しい本格的な子供歌舞伎
200年余りの伝統を持ち、砺波の春を彩る全国でもまれな子供歌舞伎。幼い顔に化粧をほどこし、艶やかな衣装に身を包んだ小学生の子供たちが、曳山の舞台で堂々と演じる。
輪島大祭
総漆塗りのキリコが華麗に競演
輪島4神社の大祭。キリコ灯籠が各町内を練り歩き、燃え盛る松明が倒れると一斉に御幣を奪い合う様は迫力満点。袖ヶ浜では、神輿が海中を乱舞する神輿入水神事が行われる。


能登杜氏のふるさと「聖地巡盃」~謎解き町あるき~
神社を巡る謎解きツアー
日本四大杜氏のひとつに数えられる「能登杜氏」のふるさととも言われる能登町。3つの酒蔵と神社を巡る謎解きツアーを実施。
能登杜氏のふるさと「聖地巡盃」~謎解き町あるき~
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町宇出津酒垂神社ほか
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303・26・57・6号、一般道を宇出津方面へ車で28km
- 料金
- 参加料=700円/
花菖蒲まつり
花菖蒲の無料配布や金魚のつかみどりなどができる
212品種、約12万株の花菖蒲が一面を彩る。花菖蒲の無料配布やテント村、菖蒲池での金魚つかみどりなど、親子で楽しめるイベントが盛りだくさん。

石動曳山祭
愛宕神社の春祭。1列に並んで石動市街地を練り歩く
愛宕神社の春祭。小矢部商工会館前の仮設の御旅屋に11台の絢爛豪華な花山車が勢揃いした後、1列に並んで石動市街地を練り歩く。戻ってきた花山車はライトアップされ、試乗体験もできる。


赤崎獅子舞
県の無形民俗文化財に指定されている獅子舞
敦賀市赤崎の八幡神社で行われる獅子舞で、県の無形民俗文化財となっている。悪魔退散の鈴の舞のほか、様々な舞を見せ、訪れた人々の目を楽しませてくれる。
七間朝市開き
城下町・越前大野の七間通りで春分の日から大晦日まで朝市を開催
城下町・越前大野の七間通りでは、春分の日から大晦日まで朝市が開かれる。「朝市開き」である春分の日には、新鮮な野菜や花が路上に溢れ、春の幸を求める人々で賑わう。
美浜町民レガッタ
気軽に楽しめるボート大会
町民を対象に開催されるボート大会。町の代表的なスポーツであるレガッタが気軽に楽しめる。チームごとに争い、各種目で優勝したクルーは、全国市町村交流レガッタへの参加資格が与えられる。
和倉温泉冬花火・海鮮まるごと大鍋とうまいもん市
大鍋から生まれる日本海の冬の味覚を花火を見ながら味わえる
雪のちらつく中、温泉街から海上に打ち上げられる、冬の花火大会。新鮮な海の幸が味わえる「大鍋うまいもん市」も同時開催。