立山・富山
立山・富山のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した立山・富山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。“ガラスの街とやま”を象徴する新スポット「富山市ガラス美術館」、眺めのいいスターバックスでひとやすみ「スターバックスコーヒー 富山環水公園店」、水辺と芝生の広がる親水公園「富岩運河環水公園」など情報満載。
立山・富山のおすすめのスポット
- スポット:414 件
- 記事:49 件
1~20 件を表示 / 全 414 件
立山・富山の魅力・見どころ
ダイナミックな山岳観光ルートと薬売りで知られる街
立山黒部アルペンルートは、長野県大町市と富山県立山町を結ぶ世界有数の山岳観光ルート。トロリーバスやケーブルカー、ロープウェイなどを乗り継ぎながら、3000メートル級の山々が連なる北アルプスを横断するルートからは雄大な山の景観が楽しめる。ルート途中には日本最大規模の黒部ダムや高山植物の宝庫である弥陀ヶ原、室堂がある。富山は昔から薬売りで知られる街。水の都ともいわれ、運河や河川の美しい風景が見られる。
富山市ガラス美術館
“ガラスの街とやま”を象徴する新スポット
「ガラスの街とやま」を発信する文化芸術の拠点として世界的建築家である隈研吾氏が手掛けた複合施設「TOYAMAキラリ」に開館した。注目は幻想的な「グラス・アート・ガーデン」。


スターバックスコーヒー 富山環水公園店
眺めのいいスターバックスでひとやすみ
緑豊かな景色に見事に溶け込んだデザインは必見。店内は全面ガラス張りとなっており、どこの席に座っても水辺の美しい景色を楽しめるよう工夫がされている。店内から眺める夜景も好評。


スターバックスコーヒー 富山環水公園店
- 住所
- 富山県富山市湊入船町5富山富岩運河環水公園
- 交通
- JR富山駅から徒歩9分
- 料金
- ドリップコーヒーショート=319円/スターバックスラテ(ショート)=374円/チョコレートチャンクスコーン=286円/
富岩運河環水公園
水辺と芝生の広がる親水公園
富岩運河の旧舟だまりを利用した親水公園。約9.8haの園内には運河の絶景を見渡せるカフェやレストラン、立山連峰を望む展望塔、公園内西地区には富山県美術館などがあり、週末はカップルや家族連れなど多くの人が訪れる。日没~22時までの時間は、環水公園のシンボル・天門橋や樹木などがライトアップされ、昼とは違った幻想的な雰囲気を楽しめる。


富山県美術館
アートとデザインをつなぐ美術館
富岩運河環水公園に開業した美術館。ピカソやミロなどの貴重なコレクション展示のほか、アトリエやギャラリー、遊具が設置された屋上などでアートとデザインを体感できる。子どもから大人まで楽しめる新感覚のスポットだ。


富山城址公園
中心市街地のオアシス的空間
富山前田家約230年間の居城跡。現在は江戸時代後期に建てられた千歳御門のほか石垣と堀の一部が残る。園内は花や緑に覆われ、散策も楽しみ。昭和29(1954)年建設の天守閣は、富山市の郷土博物館になっている。


白えび亭
天ぷらも刺身も美味。エビ料理の専門店
元祖白えび天丼の店。白えびの上品な甘みは生でも加熱しても美味しい。「白えび天丼」は天ぷらの食感が軽いので女性にも人気。テイクアウトして、駅弁がわりに電車内で食べるのもおすすめ。


麺家いろは CiC店
海外にも出店する富山の名物店
東京ラーメンショー2014で第1位。通算5度目の日本一に輝いた名店。魚醤を長時間煮込んだ秘伝の黒醤油が黒さの秘密。もちもちの自家製麺ととろけるチャーシューも人気。


麺家いろは CiC店
- 住所
- 富山県富山市新富町1丁目2-3CiCビル B1階
- 交通
- JR富山駅からすぐ
- 料金
- ブラック味玉らーめん=950円/富山ブラックW肉盛りそば=1150円/富山ブラックらーめん=850円~/白エビだし塩らーめん=850円~/こってり豚骨煮干しらーめん=850円~/こってり豚骨味噌らーめん=850円~/
廻る富山湾 すし玉 富山掛尾本店
老舗寿司店が開いた回転寿司店
70年以上続く老舗「金澤玉寿司」が開いた回転寿司店。ネタは親方自ら富山や金沢の港で納得したものだけを買い付け、寿司に合うオリジナル醤油や甘ダレを使用する。


廻る富山湾 すし玉 富山掛尾本店
- 住所
- 富山県富山市掛尾栄町5-8
- 交通
- JR富山駅から富山地方鉄道笹津行きバスで17分、今泉下車すぐ
- 料金
- 焼穴子(1皿)=356円/元祖「かわはぎ」(1皿)=410円/白えびの唐揚げ=540円/自家製づけまぐろ=270円/ねぎとろ=302円/地物三種盛り=540円/富山湾盛り=540円/
とべーぐる 富山店
焼きたて、ふわふわもっちりのベーグル専門店
富山県産のコシヒカリを使って焼き上げたベーグルは、ふわふわでもっちりな食感がやみつきになる美味しさ。焼きたてにこだわり、常時15~20種が店内に並ぶ。


ラーメン一心
化学調味料無添加自家製麺のこだわり派
無添加にこだわるスープは濃厚ながらも万人ウケしやすい味。甘さとコクが感じられる醤油の香りが食欲をそそり、女性客も多い。富山で最初に始めた煮玉子ラーメンが看板メニュー。


D&DEPARTMENT TOYAMA
イマドキの富山みやげがそろう
富山県民会館の1階にあるショップ。47都道府県に1か所ずつ拠点を作りながら、「47の個性」と「息の長い、その土地らしいデザイン」を発信している。


源 ますのすしミュージアム(見学)
ます寿しの工場見学も体験もできる
製造販売元「源」の工場敷地内に設けられた。職人による手作り実演コーナーがあり、ますのすしができあがるまでの工程を見学。ますのすしと富山の郷土料理を使った「さくら亭」の御膳が人気。


源 ますのすしミュージアム(見学)
- 住所
- 富山県富山市南央町37-6
- 交通
- JR富山駅から富山地方鉄道笹津行きバスで25分、安養寺下車、徒歩10分
- 料金
- 入場=無料/すしづくし御膳=990円/季節御膳=1210円/富山づくし御膳=1430円/ますのすし手作り体験=1500円/
寿司栄 総曲輪店
純粋に寿司を楽しむ店
県内外に常連客が多い老舗寿司店。地物のネタはもちろん、県外からも上質な素材を取り寄せる。女性一人でも気軽に楽しめるように、店内は禁酒禁煙とするなどもてなしが徹底されている。


みくりが池
静かな湖面と峰々の息を飲むほどの美しさ
約1万年前の噴火によってできた火口湖。周囲630m、水深は15mで、池の向こうに雄山、大汝山、富士ノ折立の立山三山がそびえるアルペンルート随一の絶景スポットとして知られている。


コッペパン専門店 黒と白
ご飯にもおやつにもおすすめコッペパン
富山ブラックの黒コッペと立山スノーホワイトの白コッペに、30種類以上から具材を選んでサンドできる県内初のコッペパン専門店。
コッペパン専門店 黒と白
- 住所
- 富山県富山市東田地方町1丁目3-19
- 交通
- JR富山駅から市電南富山駅前行きで4分、電気ビル前下車、徒歩6分
- 料金
- あんバター=220円/てりたま=320円/