八尾
八尾のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した八尾のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。四季の彩りが美しい峡谷はドライブに最適「神通峡」、伝統の技が生み出す地酒を堪能「福鶴酒造」、笹津あたりで大きく急カーブし山並みが広がる。紅葉の秋は美しい「神通峡ドライブコース」など情報満載。
八尾のおすすめのスポット
- スポット:55 件
- 記事:6 件
1~20 件を表示 / 全 55 件
八尾の魅力・見どころ
幻想的な風の盆の開催地として全国的に有名
八尾はかつては「聞名寺」の門前町として、また養蚕や和紙作りの町として栄えたところ。数千本のぼんぼりが灯り、はかなげな胡弓の音色に合わせて踊る「おわら風の盆」で知られる。細い坂や路地の多い町が幻想的なムードに包まれるこの祭りを目当てに、毎年9月の開催日には20万人が訪れるという。町内の「八尾おわら資料館」や「越中八尾観光会館(曳山展示館)」では、そうした町の歴史や文化を知ることができる。
神通峡ドライブコース
笹津あたりで大きく急カーブし山並みが広がる。紅葉の秋は美しい
国道41号を南下して行くと、大沢野地区笹津のあたりで左に大きく急カーブ。山並みが左右に迫り、県の指定公園神通峡にさしかかる。桜の春、紅葉の秋はとくに美しい。

富山市八尾曳山展示館(越中八尾観光会館)
華やかな八尾の文化にふれる
5月3日の越中八尾曳山祭で使われる曳山3基を展示している。そのほか養蚕の歴史資料や八尾出身の板画家・林秋路の作品も展示。


富山市八尾曳山展示館(越中八尾観光会館)
- 住所
- 富山県富山市八尾町上新町2898-1
- 交通
- JR高山本線越中八尾駅から富山市コミュニティバス環状線左回りで9分、曳山展示館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人500円、高校生以下300円/ (団体20名以上は割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
諏訪町本通り
ドラマのロケに使われるなど「日本の道100選」に選ばれる街道
「日本の道100選」に選ばれている。町のメインストリートから一筋南に入った通りで、しっとりとした石畳の道と格子戸の家並みなど歴史的香りが色濃く残り、ドラマのロケにも良く使われる。


越中八尾ベースOYATSU
文化とともに楽しむ越中八尾
明治5(1872)年建造の蔵のある商家を改装した、趣ある旅宿。「おやつの時間に人が集まるような空間にしたい」というオーナーの思いから、宿泊施設としてだけでなく、おわら風の盆で使用する三味線を名人に習う体験教室など八尾の文化に触れることができるメニューも豊富に用意している。
越中八尾ベースOYATSU
- 住所
- 富山県富山市八尾町上新町2701-1
- 交通
- JR高山本線越中八尾駅から富山市コミュニティバス環状線左回りで9分、曳山展示館前下車すぐ
- 料金
- 1棟=24000円/ (サービス料別3000円(1名))
リバーリトリート雅樂倶
五感の癒しに満たされる至福の休日を過ごす
悠久の時を刻む神通峡の河畔にある癒しの宿。スパやアロマトリートメントをはじめ、館内のインテリアも見どころのひとつ。美しい景色と美味を楽しみ、アートにふれる大人の隠れ家。


リバーリトリート雅樂倶
- 住所
- 富山県富山市春日56-2
- 交通
- JR高山本線笹津駅から徒歩10分(笹津駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=28150~80150円/外来入浴食事付(11:00~15:00、水曜休、レストラン・カフェバー利用、要予約)=料理代金(カフェバー利用の場合は+850円)/
五感リゾート USHIDAKE 牛岳温泉健康センター
6種の機能浴と露天風呂を備えたクアタイプの浴場で宿泊施設隣接
浴場は寝湯やサウナ、シャワーブースなど6種の機能浴と露天風呂を備えたクアタイプ。隣接の「ふれあいの里ささみね」とは渡り廊下で結ばれ、宿泊施設として利用できる。
五感リゾート USHIDAKE 牛岳温泉健康センター
- 住所
- 富山県富山市山田赤目谷31-28
- 交通
- JR高山本線越中八尾駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人650円、小学生330円/
宮田旅館
誰もがほっとする家庭的な雰囲気が魅力
全5室の家庭的なもてなしが心地いい江戸時代から続く老舗旅館。当時の造りを残した館内はタイムスリップしたようなどこか懐かしく、温もりにあふれ、ゆったりくつろげる。
楽今日館(日帰り入浴)
神通峡目前に建つ、美人湯として名高い宿泊可能な温泉施設
神通峡を目前に建つ民芸風の温泉施設。週ごとに男女交替する内風呂と露天風呂があり、窓外に映る季節折々の景観美が素晴らしい。美人湯として名高く、宿泊もリーズナブル。


猪谷関所館
藩政時代の国境警備を知る
藩政時代に富山藩西猪谷関所が置かれた、飛越国境の要衝の地。関所に残された人や物が行き交った関所文書や円空仏を展示。全国でも屈指の難所であった「籠渡し」が復元されている。


道の駅 細入
越中と飛騨を結ぶ重要拠点。らっきょう漬けや山菜昆布〆が人気
神通川沿いの山間部に位置する。富山と飛騨を結ぶ国道沿いにあり、両地域の特産品が豊富に揃う。芝生でソリ遊びのできる長さ40mのゲレンデや遊具を配置したふれあい公園がある。


富山市21世紀の森杉ヶ平キャンプ場
21世紀の森をたずねよう
山深い21世紀の森の中にあるキャンプ場。感じのよいスタッフに清掃の行き届いた場内で快適に過ごすことができる。ファミリーはもちろん、団体での利用者も多い。

富山市21世紀の森杉ヶ平キャンプ場
- 住所
- 富山県富山市八尾町杉平16-8
- 交通
- 北陸自動車道富山ICから国道41号で高山方面へ。県道68号を右折、富山中部広域農道から県道7号に進み富山市八尾町へ。さらに国道472号を経由し、21世紀の森を目標に進み現地へ。富山ICから37km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り660円(別途キャンプ場使用料小学生以上1人220円)/宿泊施設=バンガロー3150円、コテージ4人用8800円・6人用13200円/ (日帰りと連泊の2日目以降は半額、10円未満は四捨五入)
割山森林公園天湖森
場内には自然も遊びもてんこもり
水道・流し台付きの区画型オートサイトや芝生のフリーサイト、ログハウスやコテージの宿泊施設まで、さまざまなスタイルでキャンプが楽しめる。場内には天体観測棟やパークゴルフ場、釣りができる大きな池もある。


牛岳温泉
牛岳温泉健康センターでは6種の機能浴と露天風呂を楽しめる
富山平野を一望できる牛岳の山麓に湧出する温泉。寝湯や圧注浴、サウナなど6種の機能浴と露天風呂を備えたクアタイプの温泉施設「牛岳温泉健康センター」で楽しめる。
聞名寺
豊臣秀吉の保護を受けたことでも知られる浄土真宗の巨刹
13世紀末に開かれた浄土真宗の巨刹で、旧八尾町はこの寺の門前町として発展した。豊臣秀吉の保護を受けたことでも知られ、寺の境内には風の盆の碑が立っている。