八尾 x 見どころ・レジャー
八尾のおすすめの見どころ・レジャースポット
八尾のおすすめの見どころ・レジャースポットをご紹介します。四季の彩りが美しい峡谷はドライブに最適「神通峡」、笹津あたりで大きく急カーブし山並みが広がる。紅葉の秋は美しい「神通峡ドライブコース」、風の盆を一年中楽しめるSPOT「八尾おわら資料館」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:4 件
1~20 件を表示 / 全 25 件
八尾のおすすめの見どころ・レジャースポット
神通峡ドライブコース
笹津あたりで大きく急カーブし山並みが広がる。紅葉の秋は美しい
国道41号を南下して行くと、大沢野地区笹津のあたりで左に大きく急カーブ。山並みが左右に迫り、県の指定公園神通峡にさしかかる。桜の春、紅葉の秋はとくに美しい。

八尾おわら資料館
風の盆を一年中楽しめるSPOT
おわらに関する様々な資料を展示。映像展示室では、おわらの由来や踊りの映像を上映しており、おわら踊りを楽しむことができる。


八尾おわら資料館
- 住所
- 富山県富山市八尾町東町2105-1
- 交通
- JR高山本線越中八尾駅から富山市コミュニティバス環状線左回りで13分、おわら資料館下車すぐ
- 料金
- 大人210円、高校生以下無料 (20名以上の団体は2割引、富山市在住の70歳以上割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名割引あり。詳細は要問合わせ)
富山市八尾曳山展示館(越中八尾観光会館)
華やかな八尾の文化にふれる
5月3日の越中八尾曳山祭で使われる曳山3基を展示している。そのほか養蚕の歴史資料や八尾出身の板画家・林秋路の作品も展示。


富山市八尾曳山展示館(越中八尾観光会館)
- 住所
- 富山県富山市八尾町上新町2898-1
- 交通
- JR高山本線越中八尾駅から富山市コミュニティバス環状線左回りで9分、曳山展示館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人500円、高校生以下300円/ (団体20名以上は割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
諏訪町本通り
ドラマのロケに使われるなど「日本の道100選」に選ばれる街道
「日本の道100選」に選ばれている。町のメインストリートから一筋南に入った通りで、しっとりとした石畳の道と格子戸の家並みなど歴史的香りが色濃く残り、ドラマのロケにも良く使われる。


猪谷関所館
藩政時代の国境警備を知る
藩政時代に富山藩西猪谷関所が置かれた、飛越国境の要衝の地。関所に残された人や物が行き交った関所文書や円空仏を展示。全国でも屈指の難所であった「籠渡し」が復元されている。


猪谷関所館
- 住所
- 富山県富山市猪谷978-4
- 交通
- JR高山本線猪谷駅からすぐ
- 料金
- 大人150円、高校生以下無料 (団体20名以上は120円、障がい者と同伴者1名無料、富山市在住の70歳以上は60円)
道の駅 細入
越中と飛騨を結ぶ重要拠点。らっきょう漬けや山菜昆布〆が人気
神通川沿いの山間部に位置する。富山と飛騨を結ぶ国道沿いにあり、両地域の特産品が豊富に揃う。芝生でソリ遊びのできる長さ40mのゲレンデや遊具を配置したふれあい公園がある。


富山市21世紀の森杉ヶ平キャンプ場
21世紀の森をたずねよう
山深い21世紀の森の中にあるキャンプ場。感じのよいスタッフに清掃の行き届いた場内で快適に過ごすことができる。ファミリーはもちろん、団体での利用者も多い。

富山市21世紀の森杉ヶ平キャンプ場
- 住所
- 富山県富山市八尾町杉平16-8
- 交通
- 北陸自動車道富山ICから国道41号で高山方面へ。県道68号を右折、富山中部広域農道から県道7号に進み富山市八尾町へ。さらに国道472号を経由し、21世紀の森を目標に進み現地へ。富山ICから37km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り660円(別途キャンプ場使用料小学生以上1人220円)/宿泊施設=バンガロー3150円、コテージ4人用8800円・6人用13200円/ (日帰りと連泊の2日目以降は半額、10円未満は四捨五入)
割山森林公園天湖森
場内には自然も遊びもてんこもり
水道・流し台付きの区画型オートサイトや芝生のフリーサイト、ログハウスやコテージの宿泊施設まで、さまざまなスタイルでキャンプが楽しめる。場内には天体観測棟やパークゴルフ場、釣りができる大きな池もある。


割山森林公園天湖森
- 住所
- 富山県富山市割山9-1
- 交通
- 北陸自動車道富山ICから国道41号で高山方面へ。笹津橋を渡りトンネル手前の案内看板のある交差点を右折し現地へ。富山ICから17km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4730~5830円、テント専用2530円、AC電源使用料550円/宿泊施設=コテージ4人まで13530円(追加1人550円)、ログハウス8人まで27830円(追加1人1100円)/
聞名寺
豊臣秀吉の保護を受けたことでも知られる浄土真宗の巨刹
13世紀末に開かれた浄土真宗の巨刹で、旧八尾町はこの寺の門前町として発展した。豊臣秀吉の保護を受けたことでも知られ、寺の境内には風の盆の碑が立っている。
牛岳オートキャンプ場「きらら」
足元に広がる眺望と夜景が魅力
富山平野や富山湾を一望できる景色はこのキャンプ場ならではの魅力。場内はこぢんまりとしていて過ごしやすく、きれいに整備された設備で快適。夜には降るほどの星空と美しい夜景を満喫できる。


牛岳オートキャンプ場「きらら」
- 住所
- 富山県富山市山田若土150-1
- 交通
- 北陸自動車道富山西ICから国道359号方面へ左折し外輪野交差点で県道59号へ左折し、牛岳温泉スキー場を目標に、看板に従って現地へ。富山西ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4720円/宿泊施設=バンガロー5240円(別途3歳以上1人1050円)/
八尾神通さくら
美しい桜と、周辺の歴史散策が楽しめる
神通川の中洲にある西神通・中神通は、周囲を堤防に囲まれた輪中地域で、洪水防止のために桜を植栽した。立山連峰をバックにソメイヨシノ約800本が咲き乱れる様は見事だ。

牛岳温泉スキー場
大きな一枚バーンのゲレンデと湯量豊富な天然温泉
富山平野と立山連峰を望み、ゲレンデは緩・中斜面で構成された広大な一枚バーン。微妙なうねりで幅広い層が楽しめる。近くに温泉センターがあり、立ち寄ることもできる。


牛岳温泉スキー場
- 住所
- 富山県富山市山田小谷中根2
- 交通
- 北陸自動車道富山ICから国道359号を山田方面へ車で25km
- 料金
- リフト1日券=大人3660円、小人2300円、シニア3150円/5時間券=大人3040円、小人2090円、シニア2510円/3時間券=大人2620円、小人1880円、シニア2200円/ナイター券=大人2090円、小人1250円、シニア1570円/
桂樹舎 和紙文庫
国内外の紙文化を学ぶ
和紙に繋がる文献や紙の発展過程の紹介と、日本や世界の紙を材料とした工芸品等を展示し、紙の魅力を伝えている。建物は山の地にあった小学校の分校を移築したもの。紙すき体験は予約が必要。


桂樹舎 和紙文庫
- 住所
- 富山県富山市八尾町鏡町668-4
- 交通
- JR高山本線越中八尾駅から富山市コミュニティバス環状線左回りで7分、上新町口下車、徒歩3分
- 料金
- 大人500円、小・中学生250円 (20名以上の団体は大人400円、小・中学生200円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
八尾の町並み
幻想的な踊り「おわら風の盆」で有名。土蔵造りの民家が残る
幻想的で優美な踊り「おわら風の盆」で知られる八尾。坂が多く、道幅も狭いが、格子戸のある旅籠や土蔵造りの民家など、今なお往時をしのばせる街並みが残っている。
