金沢 x グルメ
金沢のおすすめのグルメスポット
金沢のおすすめのグルメスポットをご紹介します。一杯ずつ心を込めた本格コーヒー「茶房 素心」、安さとうまさに行列「廻る近江町市場寿し 本店」、魚介から加賀野菜まで迷うほどの品数が豊富「おでん居酒屋 三幸」など情報満載。
- スポット:326 件
- 記事:26 件
金沢のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 326 件
金沢のおすすめのグルメスポット
茶房 素心
一杯ずつ心を込めた本格コーヒー
注文後に豆を挽き、一杯ずつドリップする本格派のコーヒーが好評だ。抹茶のブラマンジェなど、スイーツも充実している。ひがし茶屋街の目抜き通りの便利な場所にある。
廻る近江町市場寿し 本店
安さとうまさに行列
金沢の台所、近江町市場に店を構える。昼時には店の前に客が列を作るほどの人気店。新鮮な魚を惜し気もなく使う大きなネタが評判だ。ボリュームたっぷりの海鮮丼もおすすめ。


廻る近江町市場寿し 本店
- 住所
- 石川県金沢市下近江町28-1
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
- 料金
- 1皿(2貫)=129~734円/のど黒(2貫)=734円/ガス海老(2貫)=734円/甘海老(2貫)=432円/本マグロ中落ち(2貫)=432円/のど黒炙り重(あら汁サービス)=2570円/おまかせ握り(あら汁サービス)=2030円/大名丼(あら汁サービス)=3218円/ぜいたく丼(あら汁サービス)=2570円/
おでん居酒屋 三幸
魚介から加賀野菜まで迷うほどの品数が豊富
コクのある関西風のダシは、何杯でも飲み干したくなるほどだ。おでんだねは、牛すじ、大根など、常に40種類あり、しかも安価である。


おでん居酒屋 三幸
- 住所
- 石川県金沢市片町1丁目10-3
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道片町方面行きバスで9分、片町下車、徒歩3分
- 料金
- いわしのつみれ=250円/加賀太きゅうり(5月下旬~7月)=400円/
すし食いねぇ!県庁前店
金沢きっての実力店
金沢港、氷見港の朝獲れの魚介を、職人が丹精して握る「金沢ならではの本格寿司」を堪能できる。四季折々の旬の味を気軽に満喫でき、舌の肥えた地元客にも人気。ゆったりくつろげる小上がり席もあり、居心地の良さも折り紙付き。


すし食いねぇ!県庁前店
- 住所
- 石川県金沢市西都1丁目51
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道県庁前方面行きバスで15分、県庁前下車、徒歩4分
- 料金
- 得もりランチ=1045円/
Cafe たもん
ふわふわパンケーキに心温まるひととき
平成28年10月に開店したパンケーキの町家カフェは、タレントのMEGUMIさんがオーナー。石川県産コシヒカリ米粉を使ったパンケーキはふわふわな食感で驚く人が多い。


Cafe たもん
- 住所
- 石川県金沢市東山1丁目27-7
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
- 料金
- 加賀野菜 五郎島金時の米粉モンブランパンケーキ=1300円/
第7ギョーザの店
ジューシーな具&モチモチの皮が絶妙
金沢大学に近く、連日学生たちでにぎわう巨大餃子専門店。名物ホワイト餃子は1個が直径4~5cmもあるまんじゅう形、一皿10個もあってボリューム満点だ。

第7ギョーザの店
- 住所
- 石川県金沢市もりの里1丁目259
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道金沢大学方面行きバスで20分、若松下車、徒歩5分
- 料金
- ホワイト餃子(10個)=480円/バンバンジーサラダ=425円/自家製キムチ=240円/
波結
茶屋街を一望する絶好のロケーション
150年以上前に建てられた町家の2階から、ひがし茶屋街のメインストリートを見通すことができる絶景カフェ。上品な香りとまろやかな味わいの良質な抹茶や和スイーツが旅の疲れを癒してくれる。


波結
- 住所
- 石川県金沢市東山1丁目7-6
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩3分
- 料金
- 抹茶パフェ=1000円/抹茶アフォガード=780円/上生菓子と抹茶のセット=1000円/
オリエンタルブルーイング東山
でき立てのビールが味わえるブルーパブ
浅野川のほど近くにたたずむ町家をリノベーションしたクラフトビールとナポリピッツァが自慢の店。金沢初の自家製ビールも味わえ、昼夜を問わず、いつもお客で賑わっている。
茶房 やなぎ庵
贅沢な空間で心癒す
店名の由来となっている柳やひがし茶屋街の通りがあり、伝統工芸のギャラリー「金澤東山しつらえ」の2階に併設された茶房。のれんの色と同じ「森八」のオリジナル上生菓子と特注の大樋焼の抹茶碗でいただく抹茶が上質な和のひとときを演出。
甘味カフェ 茶ゆ
地元食材を使ったこだわりアイス
豆腐や玉露、味噌、醤油などの地元食材を使ったアイスが人気を呼ぶ。どの食材も、ひがし茶屋街界隈に店を構える老舗の品だ。添えられる黒いもなかは、ユニークな竹炭入り。


甘味カフェ 茶ゆ
- 住所
- 石川県金沢市東山1丁目7-8
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩3分
- 料金
- 東山アイスもなか=350円/黒どら焼きアイス=430円/冷やし抹茶クリームぜんざい(棒茶付)=850円/茶ゆアイスパフェ=900円/
菓舗 Kazu Nakashima
和菓子とお酒の意外なマッチングも
兼六園横にある老舗和菓子屋「中島」が作る、季節感あふれる和菓子をイートインできる店。お客の声をきっかけに、お茶だけでなく地酒や洋酒と味わう和菓子も提案している。
菓舗 Kazu Nakashima
- 住所
- 石川県金沢市東山1丁目7-6
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩3分
兼六園茶屋 見城亭
隈研吾設計の茶屋で上質な時間を
大正時代より兼六園に訪れる人をもてなしていた老舗茶屋が、金沢料理レストランに生まれ変わった。こだわりの伝統的な金沢料理と洗練された空間で、上質な時間を提供している。土曜日以外は10名~要予約。


兼六園茶屋 見城亭
- 住所
- 石川県金沢市兼六町1-19
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車、徒歩3分
- 料金
- 季節の御膳(昼)=2300円~/カフェ=800円~/
グリルオーツカ
金沢オリジナルの洋食メニュー
昭和32(1957)年創業の店で、マスターは料理学校の講師も務めている。ケチャップご飯に薄焼き卵をのせ、エビとカジキのフライがついたハントンライスが名物。


グリルオーツカ
- 住所
- 石川県金沢市片町2丁目9-15
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道片町方面行きバスで9分、片町下車すぐ
- 料金
- 日替りランチ=970円/ハントンライス=980円/ギリシャ風エビピラフ=930円/タンバルライス=980円/
古都美
和洋が溶け込む心地いい空間
大野の醤油や加賀のほうじ茶など、地元の食を生かし、和と洋を融合させた見た目もかわいいお菓子がいろいろ。

古都美
- 住所
- 石川県金沢市広坂1丁目2-27
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道広坂方面行きバスで7分、広坂・21世紀美術館下車すぐ
- 料金
- ベイクドチーズタルト=400円/いちごのタルト=460円/
東山みずほ
炊きたてご飯と加賀野菜を満喫
外観は町家ながら、内装はモダンでスタイリッシュな和食店。選び抜いた石川県産米を土鍋で炊くご飯は、別格の味わい。加賀野菜など地物をふんだんに使った料理が人気だ。


東山みずほ
- 住所
- 石川県金沢市東山1丁目26-7
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
- 料金
- ランチプレート一汁三菜=1650円~/のどぐろ干物=1300円/能登鶏タマゴ=150円/
百万石うどん近江町店
40年、手打ち麺を製造
市場内の工場で手打ち麺を製造している。常連客に好評のカレーうどんは後を引くくせになる味でおすすめ。
百万石うどん近江町店
- 住所
- 石川県金沢市下近江町23近江町市場内
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車、徒歩3分
- 料金
- カレーうどん=650円/
ビストロ ひらみぱん
自家製酵母パンとフレンチ惣菜が評判
大正時代の鉄工所を改装したレトロな店構えが魅力。自家製パンやフレンチテイストの惣菜はテイクアウトも可能。気軽に利用したい一軒だ。


ビストロ ひらみぱん
- 住所
- 石川県金沢市長町1丁目6-11
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩5分
- 料金
- 牛テールの赤ワイン煮込み=2800円/キッシュセット=1500円/メイン料理=2500円~/
うしおや ひがし茶屋街店
たたきで凝縮した魚介の旨みが広がる
平成28(2016)年4月に開店した、たたきや海産物を扱う「潮屋」が営む食事処。なかでも魚介を使ったメニューが人気で、刺身とは違ってたたきで旨みを凝縮した海の幸のおいしさに思わず笑みがこぼれる。


うしおや ひがし茶屋街店
- 住所
- 石川県金沢市東山1丁目7-9
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩3分
- 料金
- ぶりのたたき茶漬け=1500円/かにぞうすい=1800円/ふぐの親子茶漬け=1500円/珍味三種盛り=500円/のどぐろ入り三色重=2800円/
落雁諸江屋 西茶屋菓寮 味和以
にし茶屋街で老舗の味を楽しむ
落雁の名店・諸江屋が本当においしいものを味わってほしいと開いた甘味処。能登大納言小豆など、生産量などの事情から普段の菓子作りでは大量に使えない素材を贅沢に使ったメニューがそろう。


落雁諸江屋 西茶屋菓寮 味和以
- 住所
- 石川県金沢市野町2丁目26-1
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで15分、広小路下車、徒歩5分
- 料金
- 栗入り白ごましるこ=880円/大納言ぜんざい=880円/季節の生菓子(抹茶付)=880円/
金沢まいもん寿司 本店
旨さ際立つ厳選ネタに感動
1日に3・4回各漁港から入荷し、ネタの豊富さが自慢。北陸一円から選び抜いたネタは鮮度抜群で、イチオシのネタを黒板でチェックしたい。ロール寿司などの創作メニューも好評だ。


金沢まいもん寿司 本店
- 住所
- 石川県金沢市駅西新町3丁目20-7
- 交通
- JR金沢駅からタクシーで10分
- 料金
- 本まぐろ三味=990円/白いもん三昧(のど黒入り)=990円/生甘えび=440円/のど黒=880円/寿司=165~990円(1皿)/