名古屋・愛知 x 和菓子
名古屋・愛知のおすすめの和菓子スポット
名古屋・愛知のおすすめの和菓子スポットをご紹介します。昔ながらの鋳型で焼き上げるこだわりの鯛焼き「八代目澤屋 鯛福茶庵」、ここでしか食べられない名店の味「納屋橋饅頭万松庵 大須万松寺通店」、砂糖の薄い膜に包まれた上品な寒天菓子が名物「花桔梗 ジェイアール名古屋タカシマヤ店」など情報満載。
- スポット:58 件
- 記事:12 件
名古屋・愛知のおすすめエリア
名古屋・愛知の新着記事
愛知のドライブスポットおすすめ18選 定番から穴場までご紹介
ドッグランナビ 愛知・岐阜・三重・長野・静岡 行く前に知っておきたいマナーや便利なワンコ情報も♪
愛知「道の駅」人気ランキング! 17スポットのグルメ&みやげはこちら
【名古屋・東海】道の駅グルメを満喫!おすすめ日帰りドライブコース4選
1~20 件を表示 / 全 58 件
名古屋・愛知のおすすめの和菓子スポット
八代目澤屋 鯛福茶庵
昔ながらの鋳型で焼き上げるこだわりの鯛焼き
江戸時代、愛知県蟹江町にある龍照院の門前で創業。1匹ずつ鋳型で焼き上げる鯛焼きは天然鯛焼きと呼ばれ、看板メニューになっている。今では外国人観光客にも大人気。


納屋橋饅頭万松庵 大須万松寺通店
ここでしか食べられない名店の味
名古屋名物「納屋橋まんじゅう」をドーナッツ生地で包み揚げた「揚げまん棒」は、大須万松寺通店限定の品。店内でもテイクアウトでも楽しむことができる。


納屋橋饅頭万松庵 大須万松寺通店
- 住所
- 愛知県名古屋市中区大須3丁目27-24
- 交通
- 地下鉄上前津駅から徒歩5分
- 料金
- 揚げまん棒=150円(1本)/ハイカラモナカ=200円(1個)/納屋橋まんじゅう=120円(1個)/
花桔梗 ジェイアール名古屋タカシマヤ店
砂糖の薄い膜に包まれた上品な寒天菓子が名物
400年続く名古屋の和菓子店。伝統に向き合った上質な和菓子作りに定評がある。「フルーツ餅」や「フルーツ生水羊羹」などモダンで斬新な和菓子も多い。

花桔梗 ジェイアール名古屋タカシマヤ店
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-4ジェイアール名古屋タカシマヤ B1階
- 交通
- JR名古屋駅からすぐ
- 料金
- 寒氷=1296円/シャンパン寒氷=1512円/
夢菓子匠房 いちご堂
旬の果物を包んだ大福が名物
イチゴ、ブドウ、桃、柿、メロンなど季節限定のフルーツ大福が人気の和菓子店。材料にこだわって、一つ一つ職人がていねいに作った菓子はどれも絶品だ。おみやげにもおすすめ。

夢菓子匠房 いちご堂
- 住所
- 愛知県知多郡南知多町内海北向41
- 交通
- 名鉄知多新線内海駅から徒歩10分
- 料金
- 完熟いちご大福(12~翌5月)=260円/生どら焼き=200円/
三河屋製菓
郷土色あふれるユニーク和菓子
羽二重餅など定番商品のほか、イチゴとクリームチーズの大福といったユニーク商品も扱う和菓子店。大判焼きは昔から地元で愛され続ける人気商品(11~3月のみ)。

三河屋製菓
- 住所
- 愛知県豊川市国府町流霞114-4
- 交通
- 名鉄名古屋本線国府駅から徒歩8分
- 料金
- しあわせ大福=280円/キウイ大福=220円/羽二重餅=100円/ナポレオンシュークリーム=240円/
大蔵餅 常滑本店
一年中かき氷を楽しめる老舗店
創業60年余。高さ20cm超のかき氷を目当てに、連日行列ができる人気店。店内の石臼で挽く西尾産の抹茶、自家製の金時など、手作りの丁寧な味わいが好評だ。店名にもなっている大蔵餅は、草餅をこし餡でくるんだ逸品。


ツバメヤ 大名古屋ビルヂング店
素材を厳選し丁寧につくりあげた和菓子を提供
岐阜・柳ヶ瀬商店街にある和菓子の名店。純黒糖入りわらび餅に特別焙煎きな粉をまぶした名古屋限定の「黄金わらび」など、素材を厳選した和菓子がそろう。

ツバメヤ 大名古屋ビルヂング店
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目28-12大名古屋ビルヂング B1階
- 交通
- JR名古屋駅から徒歩3分
- 料金
- 要問合せ
青柳総本家 KITTE名古屋店
にっこりスマイルに癒されるカエルまんじゅう
明治創業の老舗和菓子店。店舗限定の「ひとくち生ういろう」をはじめ、「青柳小倉サンド」などの焼菓子を販売している。店内の小さなカウンター席では限定の甘味やお茶が楽しめる。

青柳総本家 KITTE名古屋店
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-1KITTE名古屋 1階
- 交通
- JR名古屋駅からすぐ
- 料金
- カエルまんじゅう=648円(6個入り)/
えびせんべいの里 美浜本店
潮風の香るせんべい工場を見学
漁業が盛んな知多半島で、古くからえびせんべいを製造する工場兼直売所。見学コースでは焼成から袋詰めまでの工程を公開しており、精密な機械や熟練スタッフによる製造シーンは見ものだ。


えびせんべいの里 美浜本店
- 住所
- 愛知県知多郡美浜町北方吉田流52-1
- 交通
- 名鉄河和線河和駅からタクシーで5分
- 料金
- 見学料=無料/えびせんべい体験焼き(先着順)=300円(1枚)/えびみりん揚げ=324円/はませんえびうす焼=540円/えびせんいろいろ=540円/いかすみせんべい=540円/多幸たこの唐揚げ=1080円/
松華堂
手作りの和菓子をおみやげに
江戸末期から続く老舗和菓子店。昔ながらの手法で一つひとつ作られている。半田名物の柔らかいおこしにあんが詰まった雁宿おこしや米こうじから作る酒饅頭の半田饅頭がおすすめ。


松華堂
- 住所
- 愛知県半田市御幸町103
- 交通
- JR武豊線半田駅から徒歩3分
- 料金
- 溜ロール=670円(1本)/雁宿おこし=576円/半田饅頭=145円/松かげ=540円/千代の糸(10~翌4月限定)=345円/
総本家田中屋
知多銘菓・生せんべいの老舗
黒糖と蜂蜜のやさしい甘さと、もちもちとした食感が特徴の生せんべいの老舗店。素材の味が伝わるシンプルな製法を守り、季節や天候によって配合や蒸し時間を見極めている。
尾張名古屋 亀屋芳広 本店
名古屋を代表する和菓子処
昭和24(1949)年創業の老舗の和菓子店。史跡銘菓「七里の渡し」や郷土銘菓「不老柿」などの銘菓で知られる。秋になると栗を使った限定商品が販売され、人気が高い。


尾張名古屋 亀屋芳広 本店
- 住所
- 愛知県名古屋市熱田区伝馬1丁目4-7
- 交通
- 地下鉄熱田神宮伝馬町駅からすぐ
- 料金
- 七里の渡し=140円/不老柿=140円/二十五丁橋=170円/有松しぼり=120円/
きよめ餅総本家
熱田神宮参りの定番みやげ
熱田神宮西門にあった「きよめ茶屋」にちなんで名付けられた「きよめ餅」を販売する和菓子店。「きよめ餅」は、甘味を抑えたこしあんを羽二重餅でくるんだもので、こしあんと餅の相性がとても良いと評判。

きよめ餅総本家
- 住所
- 愛知県名古屋市熱田区神宮3丁目7-21
- 交通
- 名鉄名古屋本線神宮前駅からすぐ
- 料金
- きよめ餅=1200円(10個入り)/栗入りきよめ餅=1800円(10個入り)/
不朽園
皮と餡のバランスが絶妙な最中の名店
創業80年の最中の老舗。種類によって皮の焼き加減やあんを調整する。菊最中を代表に、アイスクリーム最中、月に3日だけ販売する限定の献上最中など、自信の菓子がそろう。


不朽園
- 住所
- 愛知県名古屋市中川区尾頭橋3丁目4-8
- 交通
- JR東海道本線金山駅から徒歩10分
- 料金
- 菊最中=152円(大)、98円(小)/大納言最中=141円/この月(こし餡最中)=130円/アイスクリーム最中=216円(バニラ)、270円(抹茶)/鬼まんじゅう=130円/
筒井 松月
名物「あやめ団子」は売り切れ必至
商店街の一角に、昭和3(1928)年から続く店。つきたての餅に店先で1本ずつあんこをのせる団子は、素朴ながらすっきりとした上品な甘さが際立った逸品。おはぎや鬼まんじゅうも人気。

