高山 x 洞窟
高山のおすすめの洞窟スポット
高山のおすすめの洞窟スポットをご紹介します。神秘的な雰囲気に包まれた全長800mの洞窟を探検「飛騨大鍾乳洞」、丹生川町に伝わる両面宿儺伝説「宿儺洞窟」、「」など情報満載。
高山のおすすめの洞窟スポット
- スポット:2 件
- 記事:1 件
1~20 件を表示 / 全 2 件
高山のおすすめの洞窟スポット
飛騨大鍾乳洞
神秘的な雰囲気に包まれた全長800mの洞窟を探検
観光鍾乳洞の中では日本一高い、標高900mに位置し、洞内には無数の鍾乳石が連なる。世界の美術品や装飾品など約1000点が展示された大橋コレクション館も併設。


飛騨大鍾乳洞
- 住所
- 岐阜県高山市丹生川町日面1147
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで28分、鍾乳洞口下車、徒歩18分(バス停のインターホンで連絡すると、送迎あり)
- 料金
- 大人1100円、小・中学生550円
宿儺洞窟
丹生川町に伝わる両面宿儺伝説
飛騨地方に存在したとされる2mの身長に頭の前後に2つの顔をもち手足がそれぞれ4本ある巨人「両面宿儺」(りょうめんすくな)。宿儺が37日間、国家安全と五穀豊穣の御経をとなえた岩窟。宿儺の本拠として有名で、洞窟内の奥ノ院には宿儺の石像が安置されている。
