伊勢志摩・三重 x 博物館
伊勢志摩・三重のおすすめの博物館スポット
伊勢志摩・三重のおすすめの博物館スポットをご紹介します。斎王と斎宮の世界に触れる「斎宮歴史博物館」、忍者の仕掛け・からくりを実演「伊賀流忍者博物館」、亀山の歴史を知る「亀山市歴史博物館」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:14 件
伊勢志摩・三重のおすすめエリア
伊勢志摩・三重の新着記事
1~20 件を表示 / 全 12 件
伊勢志摩・三重のおすすめの博物館スポット
斎宮歴史博物館
斎王と斎宮の世界に触れる
古代から中世にかけて天皇の代わりに伊勢神宮に仕えた斎王の宮殿、斎宮の遺跡に建てられた博物館で、斎王の暮らしを映像や資料模型で紹介している。発掘調査の成果も展示。


斎宮歴史博物館
- 住所
- 三重県多気郡明和町竹川503
- 交通
- 近鉄山田線斎宮駅から徒歩15分
- 料金
- 大人340円、大学生220円、小・中・高校生無料、展覧会期間中は別料金 (障がい者手帳持参で同伴者1名無料)
伊賀流忍者博物館
忍者の仕掛け・からくりを実演
伊賀流忍者屋敷では、くノ一や忍者が仕掛け・からくりを案内してくれる。資料館では、忍者の道具や生活に役立つ展示があり、真実の忍者の姿に迫ることができる。


伊賀流忍者博物館
- 住所
- 三重県伊賀市上野丸之内117
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩7分
- 料金
- 入館料=756円/忍者ショー(入館料別、開催日は要確認)=400円/手裏剣打ち体験=200円(5枚)/ (障がい者割引あり)
亀山市歴史博物館
亀山の歴史を知る
亀山市の歴史がわかる博物館。常設展示室では、亀山市の歴史を縄文時代から現代まで時系列で紹介している。企画展示室では年2回企画展を開催。毎月第3日曜は常設展の観覧料が無料になる。


亀山市歴史博物館
- 住所
- 三重県亀山市若山町7-30
- 交通
- JR関西本線亀山駅から徒歩20分
- 料金
- 大人200円、小人100円 (20名以上の団体は大人160円、小人80円、第3日曜は無料、土・日曜は小・中学生無料、70歳以上無料、障がい者と同伴者無料)
そらんぽ四日市(四日市市立博物館 プラネタリウム)
さまざまな展覧会も開催
四日市の歴史・文化を紹介する博物館。5階には世界最先端の投映機で星空を映すプラネタリウムがある。常設展の時空街道は原始時代から江戸時代までの四日市を象徴する原寸大の建物を再現。2階には「四日市公害と環境未来館」を併設している。
そらんぽ四日市(四日市市立博物館 プラネタリウム)
- 住所
- 三重県四日市市安島1丁目3-16
- 交通
- 近鉄名古屋線近鉄四日市駅から徒歩3分
- 料金
- 観覧料=無料、企画展・特別展は別料金/プラネタリウム=大人540円、高・大学生380円、小・中学生210円、幼児無料/ (障がい者と同伴者1名半額、20名以上の団体は2割引)
鎌田製菓
忍者の携帯食がルーツとされる「かたやき」の製造工程が見られる
伊賀まちかど博物館の一つで、伊賀名物「かたやき」の製造工程を見学できる。これは忍者の携帯食が原型といわれる菓子で、この店では焼きたての「かたやき」が食べられる。
お人形の家
土井家の私設博物館。日本や世界の人形コレクションを展示
土井竹林の入り口に立つ私設博物館で、土井子供くらし館とは姉妹館。尾鷲の林業家、土井家の別荘を展示室にしており、日本や世界の人形コレクションを見ることができる。


土井子供くらし館
明治・大正・昭和初期の子供のオモチャや服、教科書などを展示
明治・大正・昭和初期の子供のオモチャや服、教科書、文具などを集めた私設博物館。かつてこの地方一帯の林業家であった土井家の蔵を展示スペースとして使っている。

三重県総合博物館(MieMu)
三重の豊かな自然や歴史を紹介
三重の豊かな自然や歴史・文化の魅力を紹介展示する博物館。さまざまなテーマを取り上げる企画展示や、週末に行われるワークショップ等のイベントで、子供から大人まで幅広く楽しめる。なかでも注目したいのは「ミエゾウ全身骨格復元標本」。その迫力に圧倒されるはず。


三重県総合博物館(MieMu)
- 住所
- 三重県津市一身田上津部田3060
- 交通
- JR津駅から三重交通夢が丘団地行きバスで4分、総合文化センター前下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/基本展示=大人510円、大学生300円、高校生以下無料、展示会により異なる/年間パスポート=大人1640円、大学生1020円/ (団体は大人400円、大学生240円)
石水博物館
千歳山の森の中にたたずむ
陶芸家として知られた川喜田半泥子の作品や、伊勢商人川喜田家代々の所蔵品を展示する博物館。津市丸之内から移転し、垂水千歳山に開館したミュージアムは、コンクリート作りの近代的な建物。


石水博物館
- 住所
- 三重県津市垂水3032-18
- 交通
- JR津駅から三重交通榊原車庫前行きバスで15分、青谷口下車、徒歩8分
- 料金
- 大人500円、高校・大学生300円、中学生以下無料 (20名以上の団体は400円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名300円)
むらい萬香園
スイーツが人気の老舗茶屋
伊賀まちかど博物館の一つで、忍具や時計など先々代からのコレクションが並ぶ。喫茶スペースとお土産販売もある老舗お茶専門店。


むらい萬香園
- 住所
- 三重県伊賀市上野小玉町3130
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩5分
- 料金
- ソフトクリーム各種=300円/忍者パフェ=780円/ミニ忍者パフェ=580円/忍茶オーレ=600円/抹茶アフォガード=600円/
湖月堂
老舗和菓子店の店内に伊賀の伝統文化を展示
和菓子の老舗「湖月堂」の店内に、押物菓子の木型、荒木又右衛門の仇討ち風景の錦絵や古い信楽焼、大正時代の月ヶ瀬梅林図などを展示している。伊賀まちかど博物館の一つ。