二見浦
二見浦のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した二見浦のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。夫婦岩で有名な神社「二見興玉神社」、縁結びや夫婦円満のシンボル「夫婦岩」、距離感ゼロの柵無しふれあい水族館「伊勢シーパラダイス(伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス)」など情報満載。
二見浦のおすすめのスポット
- スポット:39 件
- 記事:13 件
二見浦の新着記事
【伊勢神宮周辺】御守りやお参り記念グッズをチェック!お土産にもおすすめ♪
【伊勢神宮】ゆかりの深掘りスポット2寺社!
【伊勢神宮・二見】三重の観光拠点をチェック!
伊勢神宮とあわせてめぐりたい、伊勢志摩のパワースポット7選
【伊勢】おすすめ厳選宿
三重【伊勢・鳥羽・志摩】1泊2日おすすめ観光モデルコース!
【伊勢・鳥羽・志摩・松阪】ドライブ立ち寄りスポット!
【伊勢神宮】参拝前に知っておきたい基本情報
伊勢志摩みやげの決定版!定番お菓子から、ぎゅーとらで買えるご当地みやげまで最新をチェックしよう
二見興玉神社 お伊勢参り前に夫婦岩のそびえる二見浦海岸で良縁祈願しよう
1~20 件を表示 / 全 39 件
二見浦の魅力・見どころ
しめ縄で結ばれた夫婦岩と初日の出を見る人で賑わう
かつて伊勢神宮を参拝する多くの旅人たちが心身を清めたみそぎの浜として、また、神宮参詣者たちの宿泊地としても栄えた地。観光の中心は、海中に大小二つ並んだ岩にしめ縄をかけた夫婦岩で、正月にはここから初日の出を拝む多くの人たちで賑わう。二見湾に面した水族館「伊勢シーパラダイス」と、丘陵地にある歴史テーマパーク「伊勢・安土桃山文化村」などもぜひ見ておきたいスポットだ。
二見浦のおすすめスポット
二見興玉神社
夫婦岩で有名な神社
夫婦岩の沖合にある猿田彦大神ゆかりの興玉神石を拝す神社。縁結びや夫婦円満にご利益があるといわれ、伊勢参宮の禊場として知られ、ここに参拝してお伊勢さんに向かうのが習わしとされている。


二見興玉神社
- 住所
- 三重県伊勢市二見町江575
- 交通
- JR参宮線二見浦駅から徒歩15分
- 料金
- 開運貝守=500円/えんむすび御守=800円/恋みくじ=300円/金銀蛙守=400円/
夫婦岩
縁結びや夫婦円満のシンボル
日の出の遥拝所として知られる夫婦岩。その沖合に鎮まる興玉神石は、常世の国から神が依りつく聖なるものとされ、夫婦岩はその鳥居と見なされてきた。二見興玉神社は縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益がある。


伊勢シーパラダイス(伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス)
距離感ゼロの柵無しふれあい水族館
夫婦円満のトド夫婦が見せる迫力満点のショーや、カワウソ界のトップアイドルとの握手会など、思わず驚きから笑顔になる「柵なしで動物とのふれあいが体験できる」水族館伊勢シーパラダイスでは、イベントスケジュールに沿って柵なしのイベントやショーを毎日開催している。


伊勢シーパラダイス(伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス)
- 住所
- 三重県伊勢市二見町江580
- 交通
- JR参宮線二見浦駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人1950円、小・中学生950円、4歳以上500円/ (65歳以上は証明書持参で入館料1750円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料半額)
伊勢夫婦岩めおと横丁
伊勢ならではがいっぱい
夫婦円満や良縁祈願など、恋愛のパワースポットとして注目される「夫婦岩」への参道となっている「伊勢夫婦岩めおと横丁」。館内にはSNS映えする写真スポットや、伊勢ならではのグルメ・モノづくり体験などが目白押し。お昼ご飯やお土産探しにもぴったりな、伊勢志摩最大級の屋内型ショッピング施設。

まるはま
夫婦岩近くに名物がそろう
二見興玉神社の門前にある郷土料理と伊勢志摩みやげの店。伊勢うどんやてこね寿司、サザエのつぼ焼きなど名物が味わえる。塩を使ったソフトクリームも人気。参拝後のひと息に。


旭家 酒素饅頭製造本舗
老若男女、世代を超えて愛される昔ながらのおまんじゅう
酒や酒粕を使用せず、米麹を発酵させた生地で自家製あんを包んだ酒素まんじゅう専門店。ほのかな甘酒の香りが漂う薄皮の生地の中には、北海道産100%の良質な小豆で作る自家製つぶし餡がたっぷりと入っている。


蘇民森・松下社
厄除け門符発祥の神社
御祭神は素戔鳴尊で、伊勢の家々の玄関先で見かける「蘇民将来子孫家門」の門符発祥の地。この門符があると厄災を免れるという伝説があり、正月だけでなく年中掛けられている。


二見浦海水浴場
白い砂浜の美しいビーチは公認海水浴場発祥の地
名勝・夫婦岩で有名な二見浦にある海水浴場。二見浦は日本の公認海水浴場発祥の地でもある。「日本の渚百選」にも選ばれている白い砂浜の、美しいビーチが続く。

ホテルキャッスルイン伊勢夫婦岩
二見海岸沿いに建つホテル
大正ロマンがコンセプトの二見海岸沿いに建つホテル。5つの貸切風呂と男女別の浴場があり、夫婦岩まで徒歩10分、伊勢神宮まで車で20分と観光に便利。ロビーに置かれた人力車が印象的だ。
ホテルキャッスルイン伊勢夫婦岩
- 住所
- 三重県伊勢市二見町茶屋537-20
- 交通
- JR参宮線二見浦駅から徒歩10分
- 料金
- シングル=4800円~/ツイン=7000円~/
夫婦岩 大注連縄張神事
夫婦岩を結ぶ大注連縄を付け替える恒例行事
年3回おこなわれる恒例行事。夫婦岩を結ぶ大注連縄を新たに付け替える。大縄を張り替える様子は見ごたえ十分。付け替えが終わると、餅まきも行われる。
五十鈴勢語庵
辛党におすすめの塩ようかん
「岩戸の塩」が効いたほどよい甘さの塩ようかんが名物。季節によって塩の量を変えるという細やかな配慮で、北海道産の小豆餡を使い、手作りしている。


五十鈴勢語庵
- 住所
- 三重県伊勢市二見町茶屋569-35
- 交通
- JR参宮線二見浦駅から徒歩10分
- 料金
- 塩ようかん=700円(1本)/塩ようかん竹皮包=700円(250g、1本)/塩ようかん1口サイズ=1100円(12個入)/
海洋楼
夫婦岩に近く日の出参拝に便利
海の幸をメインとした割烹料理が人気の宿。地元産の食材をできる限り使用する地産地消のこだわりが自慢。荘厳な日の出参拝に便利な、夫婦岩まで徒歩3分という立地もうれしい。
伊勢パールセンター
「真珠の病院」と親しまれる、二見の池の浦にある大きな真珠店
二見の池の浦にある大きな真珠店で真珠に関するあらゆる相談にのってくれる「真珠の病院」として親しまれている。店の一角に「小西バロックパールギャラリー」を併設。


二見大祭 しめなわ曳
大注連縄が境内に入る頃、海上で打ち上げられる花火を楽しむ
猿田彦大神の霊石・興玉神石を遥拝する神社で開催される例祭。夕方からしめなわ曳が行われ、大注連縄が境内に入る頃、海上では花火が打ち上げられる。

民話の駅蘇民
新鮮な商品が並ぶ物産館
蘇民の森・松下社の近くに位置する物産センター。農産物や海産物の販売コーナーでは、きなこ餅やよもぎ餅などのオリジナル餅が人気。裏手に二見しょうぶロマンの森がある。


民話の駅蘇民
- 住所
- 三重県伊勢市二見町松下1335
- 交通
- JR参宮線松下駅から徒歩7分
- 料金
- 丸餅=290円(300g)/あん餅=550円(5個入)/よもぎあん餅=610円(5個入)/
二見温泉 蘇民の湯
風光明媚な二見浦海岸に湧くミネラル豊富な冷鉱泉
夫婦岩で名高い二見浦のほど近く、伊勢湾を目前に望んで建つ「二見温泉ホテル清海」に湧く温泉。海の絶景を間近に感じられる露天風呂と四季折々の新鮮な海の幸がたっぷり味わえる。
伊勢忍者キングダム
忍者衣裳に着替えて忍者ショーや森のアドベンチャーを楽しもう!
原寸大の安土城を中心として時代情緒を映す街並が広がる。忍者アクションや花魁ショーなど、生の時代劇が楽しめる劇場や、山の中に作られたツリートレッキング「忍者森のアドベンチャー」を楽しめる。最後はこだわりの湯「安土城下の湯」で癒される。


伊勢忍者キングダム
- 住所
- 三重県伊勢市二見町三津1201-1
- 交通
- JR参宮線二見浦駅から徒歩15分
- 料金
- 通行手形=大人4900円、中・高校生3500円、小学生3000円、未就学児無料/入国手形=大人3600円、中・高校生2300円、小学生2000円/入場券=大人1500円、中・高校生1000円、小学生800円/ (65歳以上は要証明持参で入場料3割引、障がい手帳持参で本人と同伴者1名は入場料4割引)
賓日館
伊勢神宮を参拝する賓客の宿泊施設
明治20(1887)年に伊勢神宮を参拝する賓客の休憩宿泊施設として建設された建物。国の重要文化財として一般公開している。明治創建当初の姿を残す歴代諸皇族が宿泊した御殿の間など、みどころが多い。


賓日館
- 住所
- 三重県伊勢市二見町茶屋566-2
- 交通
- JR参宮線二見浦駅から徒歩12分
- 料金
- 大人300円、小・中・高校生150円 (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で無料)