津・榊原温泉・美杉
津・榊原温泉・美杉のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した津・榊原温泉・美杉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。つければこぶが取れるという不思議な言い伝えの残る湧水「こぶ湯」、町の奥地、原生林に自生するシャクナゲが鮮やかに咲きほこる「美杉町 川上のシャクナゲ」、はきもの文化を継承する「大谷はきもの店」など情報満載。
- スポット:94 件
- 記事:4 件
津・榊原温泉・美杉のおすすめエリア
41~60 件を表示 / 全 94 件
津・榊原温泉・美杉の魅力・見どころ
藤堂高虎の城下町と清少納言ゆかりの温泉地
津は江戸時代の武将、藤堂高虎が築いた津藩32万石の城下町。「津城跡」には現在も本丸や西の丸が残り、規模の大きさがうかがえる。郊外の一身田には、寺を中心とする集落を防御のために堀で囲った寺内町の街並みが残る。有馬、玉造と並ぶ三名湯と、清少納言が『枕草子』に書いた榊原温泉は、のどかな田園風景のなかに温泉宿が点在。山間部の美杉にある「北畠氏館跡庭園」は室町時代に造られた庭園で、池や枯山水のある苔むした築山が美しい。
津・榊原温泉・美杉のおすすめスポット
こぶ湯
つければこぶが取れるという不思議な言い伝えの残る湧水
雲出川ほとりにある家城神社裏の河原から湧出する湯で、この湯をこぶにつけるとこぶがとれるという言い伝えが残っている。毎日水を汲みに来る人の姿が絶えない。
美杉町 川上のシャクナゲ
町の奥地、原生林に自生するシャクナゲが鮮やかに咲きほこる
美杉町の代表的な花であるシャクナゲは昔から村の奥地に自生しており、春先に美しいピンクの花をつける。美杉町川上では、原生林445haに群生するシャクナゲが見られる。

大谷はきもの店
はきもの文化を継承する
鼻緒に伝統の「伊勢木綿」、足の裏の部分に日本の心「たたみ」を使用したオリジナルの草履を販売する。履きごこちが良く、一度履いたら手放せなくなりそう。

大谷はきもの店
- 住所
- 三重県津市丸之内28-41
- 交通
- 近鉄名古屋線津新町駅から徒歩10分
- 料金
- カリプソ=2100円(婦人用)、2300円(紳士用)、1950円(子供用)/婦人草履=3100円/紳士雪駄=3600円/特選めせき織り=4200円(婦人用)、4400円(紳士用)/
安濃サービスエリア(上り)
伊勢平野の真ん中で松坂牛グルメ
三重県が誇るブランド牛の松坂牛や海産物など地元自慢の味を満喫できる。伊勢志摩の名産品も豊富にそろう。

安濃サービスエリア(上り)
- 住所
- 三重県津市安濃町内多
- 交通
- 伊勢自動車道津ICから芸濃IC方面へ車で5km
- 料金
- 松阪肉ステーキ定食(竹)=2470円/伊勢津からあげ(安濃横町)=380円/松阪牛スタミナ丼(お食事伊勢津)=1750円/伊勢うどんコロッケ(安濃横町)=210円/
わかすぎの里
AC電源もあり便利なサイト
植込みで区画されたオートサイトにAC電源を設置。利用の際の受付場所はサイトから少し離れたところにあり、ウッディバンガローは休止中。
わかすぎの里
- 住所
- 三重県津市白山町城立305
- 交通
- 伊勢自動車道久居ICから国道165号を名張方面へ。県道28号・15号経由、県道29号に入り6km先に管理事務所。久居ICから24km
- 料金
- 入場料=1人410円/サイト使用料=オート1区画4710円、AC電源520円、日帰りは1040円/
天然温泉極楽湯 津店
自家源泉の温泉やアイテムバスのほか、エステなどの施設も充実
津市郊外の複合商業施設「SENO PARK」内にある温浴施設。自家源泉の温泉を使う6種の浴槽ほか、アイテムバスが多彩にそろう。整体やエステ、食事処などの施設もそろっている。

天然温泉極楽湯 津店
- 住所
- 三重県津市白塚町鎌田3678SENOPARK津内
- 交通
- 近鉄名古屋線白塚駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人750円、小人(4~12歳)350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人850円、小人350円/ (回数券(10枚綴)6500円)
津市フットパーク美杉
サッカー場やテニスコート、遊歩道などが整備された緑豊かな公園
美杉町にある緑豊かな公園で、サッカー場やテニスコート、遊歩道などが整備され、存分にスポーツが楽しめる。またピクニック広場のバーベキューハウスや遊具も人気がある。

津市フットパーク美杉
- 住所
- 三重県津市美杉町石名原2775
- 交通
- JR名松線伊勢奥津駅からタクシーで7分
- 料金
- 入園料=無料/テニスコート1面(1時間)=800円/バーベキューハウス(1棟)=2000円/多目的グラウンド=1200円~/ (市内在住者は半額)
谷川士清旧宅
日本初の五十音順国語辞典を編纂した国学者の生家
わが国で初めて五十音順の国語辞典『和訓栞』を編纂した、江戸中期の国学者である谷川士清の生家。士清が暮らしていた建物が復元され、著書や年表、家系図などを展示している。
大洞山
標高985mの雌岳と標高1013mの雄岳からなる
大洞山はその山容から「象の背中」、あるいは「象山」ともよばれいる。季節を通して登山に最適な気候なので、いつでも山頂からの雄大な展望を楽しめる。
旅館 清少納言
吟味された四季折々の食材が生きる料理が美味
川のせせらぎがここちよい宿。榊原温泉にゆかりある「清少納言」を屋号に、アットホームにもてなす。夕食には、吟味された四季折々の食材を使った郷土の味が楽しめる。

旅館 清少納言
- 住所
- 三重県津市榊原町6010
- 交通
- 近鉄名古屋線久居駅から三重交通榊原車庫前行きバスで24分、湯元榊原館前下車すぐ(榊原温泉口駅から送迎あり、要確認)
- 料金
- 1泊2食付=9720~19440円/外来入浴(11:00~20:00、不定休)=1000円/外来入浴食事付(11:00~14:00、16:00~20:00、不定休、個室利用、要予約)=5400円~/
火の谷温泉 美杉リゾート ホテルアネックス(日帰り入浴)
温泉やパン作り体験、プールなど、思い思いの楽しみ方を
露天風呂のほか、アイテムバスが多彩にそろう美杉リゾートにあるホテル。敷地内にはパン作りが体験できる工房があり、夏にはプールも登場する。趣の異なるゆったりした五つの貸切風呂も人気だ。

火の谷温泉 美杉リゾート ホテルアネックス(日帰り入浴)
- 住所
- 三重県津市美杉町八知5990
- 交通
- 近鉄大阪線榊原温泉口駅からタクシーで30分(榊原温泉口駅から無料シャトルバスあり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1080円、小学生864円、小人(3歳~)648円/プール(夏期)=大人1730円、中・高校生1300円、小人(3歳~小学生)1080円/貸切風呂=3240円(45分)/
射山神社
温泉街の中心にある縁結びのパワースポット
榊原温泉の中心にある神社。祭神は出雲の縁結びの神として知られている大己貴命で、境内に祀られる石像が手に持つ「恋こ槌」に触れて願い事をすれば恋愛運がアップするといわれている。

矢頭中宮キャンプ場
杉木立と渓流に囲まれて
キャンプ場の中心には樹齢千年を超える矢頭の大杉がある。規模は大きくないものの、場内はきれいに整備されていて、自然を満喫しながらキャンプを楽しめる。


矢頭中宮キャンプ場
- 住所
- 三重県津市一志町波瀬7753-1
- 交通
- 伊勢自動車道一志嬉野ICを出て左折、県道67号・580号と進み、県道43号に入り矢頭峠を目指し現地へ。一志嬉野ICから14km
- 料金
- サイト使用料=無料/宿泊施設=ログハウス1室2090円/BBQコンロ付テーブル使用料=1基520円/