関西 x みやげもの屋
関西のおすすめのみやげもの屋スポット
関西のおすすめのみやげもの屋スポットをご紹介します。ほんまもんからオモロいもんまで大阪土産が何でも揃うメガストア「なにわ名物 いちびり庵 道頓堀店」、おもわず吹き出す大阪みやげがいっぱい「ココモよってぇ屋 新世界店」、食品メーカーのアンテナショップが集結「通天閣わくわくランド」など情報満載。
- スポット:65 件
- 記事:15 件
関西のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 65 件
関西のおすすめのみやげもの屋スポット
なにわ名物 いちびり庵 道頓堀店
ほんまもんからオモロいもんまで大阪土産が何でも揃うメガストア
くいだおれ太郎グッズから昔ながらの粟おこしまでズラリと並ぶ、大阪みやげの専門店。大阪の空気感をそのまま凝縮したような店内は、見て回るだけでも自然とテンションがあがる。


なにわ名物 いちびり庵 道頓堀店
- 住所
- 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目7-21中座くいだおれビル 1階
- 交通
- 地下鉄なんば駅から徒歩5分
- 料金
- くいだおれ太郎根付=608円/くいだおれ太郎プリン=1180円/くいだおれ太郎サブレ=986円/アクションストラップ=471円/たこ焼きガマ口=660円/大阪弁おみくじ綿棒=330円/
ココモよってぇ屋 新世界店
おもわず吹き出す大阪みやげがいっぱい
大阪をテーマにしたデザインのTシャツや、名店との味なコラボ商品、吉本芸人グッズまで。見ているだけで楽しくなっちゃうみやげものが勢ぞろい。テイクアウトフードもあり。

アントレマルシェ 新大阪中央口店
関西のおみやげが勢ぞろい。セブン併設で便利
新大阪駅構内にあるお土産店。関西を代表するお土産のバリエーションが豊富で相手先に合わせた商品を購入することができる。セブンイレブンが併設されており、弁当や飲み物などと一緒に買い物ができるのも便利。


アントレマルシェ 新大阪中央口店
- 住所
- 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16-1新大阪駅 3階
- 交通
- JR新大阪駅構内
- 料金
- たこパティエ=540円(6袋入)/お好み焼デラックス=691円(16枚入)/Jagabeeたこ焼き味=378円(5袋入)/点天ひとくち餃子=1429円(30個入)/たこ昌しょう油たこ焼=1080円(14個入)/
Shin-Kobe Entree Marche
販売員も太鼓判のおすすめ商品
みやげ販売店とコンビニ、書店を一体化した大型の駅ナカショップ。みやげコーナーには神戸を代表する定番スイーツが並び、人気のスイーツや中華ブランドの専門店もそろう。


Shin-Kobe Entree Marche
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区加納町1丁目3-1
- 交通
- JR山陽新幹線新神戸駅構内
- 料金
- 店舗により異なる
高台寺賑店
高台寺境内のみやげ処
京都の老舗など26店舗が集結する高台寺直営売店。コラボ限定品にも注目を。圓徳院のお茶室で供される常用菓子、「太閤きんつば 千成」が買えるのはここだけ。


高台寺賑店
- 住所
- 京都府京都市東山区高台寺下河原町526
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
- 料金
- 名代くみあげ湯葉=1080円/太閤きんつば 千成=864円(5個入)/
吉高屋
温泉水配合のオリジナルグッズがおすすめ
有馬名産品と和雑貨の店。レトロな店内に店主がセレクトした和雑貨が並ぶ。有馬温泉の温泉分析書に基づいた入浴剤や温泉水配合の洗顔石鹸、コスメなどが買える。


吉高屋
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町259
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅からすぐ
- 料金
- 有馬温泉の温泉分析書に基づいた薬用入浴剤『カメ印自宅湯原料』(金湯・銀湯)=220円(各1包)/有馬の温泉水配合洗顔石鹸『カメ印美肌石鹸』=770円(1個)/有馬サイダーてっぽう水=250円(1本)/有馬サイダーてっぽう水ドロップス=330円(1缶)/
彦根みやげ本陣
彦根と滋賀の職と歴史の発信地
城の台所をイメージし、彦根をはじめ滋賀の銘菓や地酒、民芸品などをそろえる。焼きたての手焼きせんべいや揚げたての近江牛コロッケ、ソフトクリームなどの店頭販売もある。

まるさん物産店
城崎銘菓や豊岡産かばんなどのご当地グッズが揃う
100種類以上の手ぬぐいや豊岡かばんやコウノトリグッズ、城崎銘菓、麦わら細工など、店内にところ狭しと城崎のみやげが並ぶ。城崎温泉街のほぼ真ん中にあり、外湯めぐりの立ち寄りに最適だ。


まるさん物産店
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町湯島406
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩10分
- 料金
- かにまん=320円/どてまん=300円/城崎名物だんじり太鼓=760円/ご当地グッズ=320円~/和雑貨=320円~/てぬぐい=860円~/風呂敷=1940円~/
樹の里
木のぬくもりのある店
熊野本宮大社一の鳥居のそばにある物産販売所。入口では那智黒石で作ったミッキーマウスが迎えてくれる。那智黒石製品のほか、熊野みやげが豊富にそろっている。


樹の里
- 住所
- 和歌山県田辺市本宮町本宮228-1
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで2時間10分、本宮大社前下車すぐ
- 料金
- 那智黒石招き猫(小)=1560円/
茜千畳茶屋
千畳敷の海を見ながらカフェタイム
千畳敷の駐車場横にある。店内には海を見晴らす休憩スポットや和歌山みやげも置いている。2階には「海鮮家千畳」がある。


茜千畳茶屋
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町2927-72
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで20分、千畳口下車すぐ
- 料金
- ソフトクリーム=300円(期間限定味、じゃばら、バニラ)/カップソフト=450円/
よしもとエンタメショップ DOTONBORI
芸人グッズの数はピカイチ
定番のおみやげはもちろん、吉本興業の人気タレントたちのオリジナルグッズや大阪の笑えるおみやげまでが勢ぞろいした、関西のエンターテインメントショップ。
よしもとエンタメショップ DOTONBORI
- 住所
- 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目6-13雛鮨ビル 1階
- 交通
- 地下鉄なんば駅から徒歩5分
- 料金
- 面白い恋人=1080円(16枚入)/
清水産寧坂 青龍苑
日本庭園を眺めながらくつろぐ
東山を借景にした美しい庭園の中に、数寄屋風や町家風の有名店が並ぶ京都らしい複合施設。和雑貨店、蕎麦屋、漬物店など7店舗があり、庭を眺めながら買い物や食事が楽しめる。

清水産寧坂 青龍苑
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3丁目334
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩10分
- 料金
- 店舗により異なる
いたや商店
外湯めぐりをしながら、お土産探しが楽しめる便利な立地
戦前まで宿屋をしていた城崎きっての老舗の歴史は400年。ここでしか買えない限定商品やオリジナル商品が数多くあるので足を運んでみよう。

いたや商店
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町湯島413
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩7分
- 料金
- まころん=540円/バゲットラスク=540円/玄さんパスケース=1000円/玄さんエコカイロ=540円(2個入)/幸せはこぶコウノトリあいす=400円/文豪coffee=540円/浜大根おろしドレッシング=760円/
山城の郷
竹田城跡にいちばん近い休憩所
竹田城跡への最寄り駐車場でもあり、天空バスのバス停もある「山城の郷」。ご当地食材を使ったレストランやみやげもの、竹田城跡の資料展示室など、竹田城跡観光に欠かせない店。


山城の郷
- 住所
- 兵庫県朝来市和田山町殿13-1
- 交通
- JR播但線竹田駅から竹田城跡周遊天空バスで10分、山城の郷下車すぐ
- 料金
- 竹田城跡=950円(大吟醸)、1750円(純米吟醸)/岩津ねぎ塩=540円/岩津ねぎそぼろ=540円/よもぎつつみ餅=540円/竹田城鏡石ストラップ=465円/但馬ポークカツ定食=1080円/鉄板焼定食=2980円/朝来市B’グルメ元気丼=1080円/但馬牛バーガー=1030円/