関西 x 和カフェ・甘味処
関西のおすすめの和カフェ・甘味処スポット
関西のおすすめの和カフェ・甘味処スポットをご紹介します。「あまいろコーヒーとたい焼き」、多くの貴人が愛した保津川を眺めながら上質な時を過ごす「茶寮 八翠」、老舗の氷店がプロデュースするかき氷がおいしいカフェバー「祇園下河原page One」など情報満載。
- スポット:202 件
- 記事:64 件
関西のおすすめエリア
41~60 件を表示 / 全 202 件
関西のおすすめの和カフェ・甘味処スポット
茶寮 八翠
多くの貴人が愛した保津川を眺めながら上質な時を過ごす
ホテル内にある、気軽に訪れることができる茶寮。築100年を超える歴史的建造物、旧「八賞軒」の内装をできるだけそのままにした空間は、保津川の流れを楽しみながらほっと一息つける。


茶寮 八翠
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町12翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都内
- 交通
- 嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩5分
- 料金
- 翡翠もち=702円/上生菓子と煎茶のセット=1599円/アフタヌーンティー=3636円/
祇園下河原page One
老舗の氷店がプロデュースするかき氷がおいしいカフェバー
古民家を生かした店は、老舗氷店の5代目兄弟が営むカフェバー。なかでも、氷の器に盛り付ける自家製白蜜に生絞りフルーツを使うかき氷が人気。

祇園下河原page One
- 住所
- 京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル上弁天町435-4
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩3分
- 料金
- かき氷生絞りレモン=800円/
文の助茶屋 本店
きな粉蜜の氷の中にわらび餅
明治末期に落語家二代目桂文之助が開業した老舗の茶屋。甘酒、手づくりのわらびもちなど、清水散策の疲れを癒やすなつかしの甘味がそろう。清水産寧坂に清水店もある。


文の助茶屋 本店
- 住所
- 京都府京都市東山区下河原通東入ル八坂上町373
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩6分
- 料金
- 田舎氷(5~10月上旬)=990円/わらびもち=550円/甘酒=660円/
そば・甘味処 団ぷ鈴
参拝者に親しまれるみたらし団子の老舗店
松尾大社境内にある、炙りたてのみたらし団子を味わえる老舗茶屋。モチモチ弾力ある食感と、コクのある秘伝のタレを楽しんで。

そば・甘味処 団ぷ鈴
- 住所
- 京都府京都市西京区嵐山宮町3松尾大社境内
- 交通
- 阪急嵐山線松尾大社駅からすぐ
- 料金
- みたらし団子と抹茶=500円/にしんそば=1000円/天ざる=1200円/わらびもち=400円/
虎屋菓寮 京都一条店
季節を感じながら旬の和菓子を味わう
室町時代後期、京都にて創業。古くより御所の御用を勤めてきた「とらや」の菓寮(喫茶)。注文ごとにつくられる葛切や、季節の生菓子、羊羹などを味わいながら、店内に並ぶ書籍を手に取ったり、庭をゆったり眺めたりして過ごすことが出来る。


月ヶ瀬 祇園いちむら
素材にこだわった「あんみつ」が人気の老舗
甘味一筋昭和元年創業の甘味処。厳選した素材を使った小豆餡や白玉、求肥などはすべて自家製。通年味わえるあんみつは、「あんみつの月ヶ瀬」といわれるこの店ならではの一品だ。


月ヶ瀬 祇園いちむら
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町南側584
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅からすぐ
- 料金
- 粟ぜんざい=1100円/白玉ぜんざい=880円/亀山=1000円/抹茶クリームパフェ=1100円/宇治金時=950円/黒みつ氷=950円/
錦一葉
厳選された宇治茶と宇治抹茶を使用したスイーツを味わう
気軽に宇治抹茶を楽しめる茶寮。食べ歩きにぴったりのホップソフトのほか、店内では薄茶と和菓子のセットやパフェなどの抹茶スイーツがいただける。
一文字屋 和輔
今宮神社の門前名物、1000年以上にわたり続く店
今宮神社東門近くにある、あぶり餅の店。親指大の小さな餅にきな粉をつけて備長炭であぶり、白味噌のタレで食べる。あぶり餅を食べると悪疫にかからないと伝えられている。


一文字屋 和輔
- 住所
- 京都府京都市北区紫野今宮町69
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から市バス46系統上賀茂神社前行きで35分、今宮神社前下車すぐ
- 料金
- あぶり餅=500円/お土産(3人前)=1500円~/
ICE MONSTER グランフロント大阪店
台湾で大ブレイクしたかき氷店
フルーツやコーヒーといった素材そのままの味を再現したフレーバーアイスブロックを使い、きめ細かく折り重なった絹のような新食感が特徴。台湾の本店では一日に2500人が行列するというから、一度は食べてみる価値あり。
茶寮 宝泉
お目当てはできたてぷるぷるのわらび餅
下鴨の和菓子店「宝泉堂」の直営。庭に面した座敷でゆっくりお茶とお菓子を楽しめる。毎日4~6種類が並ぶ季節の生菓子をはじめ、わらびもちなどの自家製甘味のおいしさは格別。


茶寮 宝泉
- 住所
- 京都府京都市左京区下鴨西高木町25
- 交通
- JR京都駅から市バス205系統四条河原町・北大路バスターミナル行きで45分、洛北高校前下車、徒歩5分
- 料金
- 季節の生菓子と抹茶=950円/丹波あずきの冷しぜんざい(夏期)=1050円/わらび餅=1100円/
奈良祥樂 近鉄奈良駅店
奈良らしいおみやげものがそろう
奈良の大仏の頭の巻き毛「らほつ」をかたどった「らほつ饅頭」が人気。また、正倉院宝物の文様を取り入れたパッケージの菓子も、奈良らしい雰囲気が出て、おみやげにおすすめ。


奈良祥樂 近鉄奈良駅店
- 住所
- 奈良県奈良市東向中町29地下コンコース 近鉄奈良駅Time’s Place内
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅からすぐ
- 料金
- 奈良祥樂らほつ饅頭=150円(1個)/大和し美し大仏の手くっきぃ=550円/
城崎珈琲 みはらしテラスカフェ
絶景を眺めながら香り豊かなコーヒーを
2017年7月にリニューアルオープン。自家焙煎のスペシャルティコーヒーを飲みながら城崎温泉の町並みや日本海の景色をゆったりと楽しめる。


城崎珈琲 みはらしテラスカフェ
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町湯島ロープウェイ山頂
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩15分の山麓駅から城崎温泉ロープウェイで7分、山頂駅下車すぐ
- 料金
- 城崎ホットブレンド珈琲=420円/みはらしテラスホットドッグ=600円/みはらし団子=450円/
永楽屋 喫茶室
和風の休憩スポットでは甘味が楽しめる
肉厚の椎茸を煮つけた「一と口椎茸」などの佃煮と和菓子の店。2階に和風の休憩スポットが設けられていて、和菓子やぜんざいなど甘味が楽しめる。


永楽屋 喫茶室
- 住所
- 京都府京都市中京区河原町通四条上ル米屋町永楽屋本店 2階
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅からすぐ
- 料金
- 和菓子と煎茶・昆布茶のセット=680円~/フルーツあんみつ=940円/白玉栗ぜんざい=1000円/宇治金時氷(夏期)=1080円/
茶房こげつ 嵐山店
落ち着いた雰囲気で楽しむ和スイーツ
シュガークリームを挟んだ「千寿せんべい」で知られる和菓子店「鼓月」の茶房。月替わりの生菓子や季節限定の和スイーツを落ち着いた雰囲気のなかで楽しめる。


茶寮宝泉 JR新幹線京都駅店
駅構内の上品な和の空間でほっこりとしたひと時を
丹波大納言や丹波黒大豆など、吟味されたこだわりの材料から作る和菓子の名店。京都駅で気軽に味わえ、みやげの逸品として持ち帰りもできる。
茶寮宝泉 JR新幹線京都駅店
- 住所
- 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3JR京都駅新幹線構内 2階
- 交通
- JR京都駅構内
- 料金
- 京しぐれ=860円/抹茶と生菓子=1080円/丹波大納言ぜんざい=1080円/白小豆ぜんざい=1080円/
茶寮 翠泉 高辻本店
抹茶&練乳味の新食感
ケーキパフェはサクサクのラングドシャ、なめらかなゼリー、歯切れのよい寒天など抹茶の爽快感とともに多彩な食感が楽しめる。


茶寮 翠泉 高辻本店
- 住所
- 京都府京都市下京区高辻通東洞院東入ル稲荷町521京都高辻ビル 1階
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩5分
- 料金
- もちもちお抹茶三笠(1個)=200円/お抹茶ラングドシャ(3個)=390円/抹茶あわ雪氷 極=1380円/