関西 x そば
関西のおすすめのそばスポット
関西のおすすめのそばスポットをご紹介します。東山の景色といただく絶品そば「よしむら 清水庵」、景色とともにそばを堪能する「嵐山よしむら」、うな重とそばの絶品豪華ランチ「清修庵 清水店」など情報満載。
- スポット:89 件
- 記事:35 件
関西のおすすめエリア
関西の新着記事
1~20 件を表示 / 全 89 件
関西のおすすめのそばスポット
よしむら 清水庵
東山の景色といただく絶品そば
毎日石臼でひき手打ちするそばは食感が良く風味も豊か。大正期の面影をとどめる邸宅で、窓から一望できる東山山麓の景色とともに、打ちたてのそばをゆっくりと味わいたい。


よしむら 清水庵
- 住所
- 京都府京都市東山区清水2丁目208-9
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩7分
- 料金
- 東山膳=1890円/石臼挽き十割そば=1080円/
嵐山よしむら
景色とともにそばを堪能する
渡月橋近くにある手打ちそばの店。店内からは渡月橋を望むことができ、挽きたて、打ちたての風味豊かなそばが味わえる。特に、「京のやさいそば」は女性に人気がある。


嵐山よしむら
- 住所
- 京都府京都市右京区嵐山渡月橋北詰西ニ軒目
- 交通
- 嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩3分
- 料金
- 渡月膳=1750円/嵐山膳=1482円/十割そば=1000円/京のやさいそば=1278円/そばアイスクリーム=528円/
清修庵 清水店
うな重とそばの絶品豪華ランチ
京都の名水・清水山の水を基本に、昆布、本鰹節、目近節などを独自にブレンドした風味豊かなつゆで食べるそばが好評。天然素材のみで調理しているため、安心して食べられる。
清修庵 清水店
- 住所
- 京都府京都市東山区清水2丁目211-4三十六峰清水店 2階
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩4分
- 料金
- ランチ=1200円~/うな重膳=2160円/
そば庄
出石皿そばの神髄を貫く
香り豊かでもっちりとした歯ごたえは、出石皿そばの神髄「三たて」を貫いている証。そばのうまみを生かした風味豊かな一皿を求めてリピーターが多く訪れる。


そば庄
- 住所
- 兵庫県豊岡市出石町鉄砲27-13
- 交通
- JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、沢庵寺口下車、徒歩5分
- 料金
- 出石皿そば(5皿、やまいも、玉子付)=950円/追加=150円(1皿)/ちひろそば=1200円/そばがき=800円/にしんそば=1100円/
蕎麦切り よしむら
のどごしがいい十割そばを堪能
厳選された国内産そばの実を自家製粉。ほかの素材もこだわって選ばれたものばかり。産地の異なる2種の十割そばはツルリとしたのどごしでこしがあり、きれがいい。追いざるを注文すれば2種の味が両方楽しめる。


蕎麦切り よしむら
- 住所
- 奈良県奈良市五条町9-37
- 交通
- 近鉄橿原線西ノ京駅から徒歩5分
- 料金
- ざるそば(十割)=900円/かきあげざる=1400円/追いざる=600円/押しずし=300円/
十割そば森本屋
町家の座敷でおいしいまぐろを
勝浦観光桟橋から入る路地にあり、店はまぐろ漁船の船長の家だった風情のある町家。朝揚がったばかりで鮮度抜群のまぐろのセセリ身(骨に付いた身)をたっぷりのせ、こくのあるタレをかけたまぐろ丼は最高だ。


十割そば森本屋
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦451
- 交通
- JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩7分
- 料金
- まぐろ丼=900円/天ざるそば=1300円/にぎり寿司(マグロ3個)=600円/ミニまぐろ丼セット(ミニまぐろ丼とざるそば)=1400円/
総本家にしんそば 松葉
京都が生んだ名物メニューの元祖
南座の隣にあるにしんそばの店。北海道で乾燥させ、骨までやわらかく煮込んだにしんが、自家製のそばの下に入る。そば、にしん、だしが三味一体の絶妙の味。


総本家にしんそば 松葉
- 住所
- 京都府京都市東山区四条大橋東入ル川端町192
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅からすぐ
- 料金
- にしんそば=1404円/冷やしにしんそば=1566円/にしんなす定食=1620円/俵そば=1404円/ゆりねうどん=1404円/角煮うどん=1404円/
出石手打ち皿そば 輝山
好みの組み合わせでいただく
そば殻ごと挽いた黒そばとそば殻の一部を取り除いた白そばを食べ比べることができる。但馬産の鴨を使用した温かい鴨汁が人気。

出石手打ち皿そば 輝山
- 住所
- 兵庫県豊岡市出石町八木62
- 交通
- JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石行きで30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 皿そば=850円(1人前5皿)/皿そば追加=140円(1皿)/鴨汁=580円/鴨ぞうすい=580円/こうのとり米とろろ飯=580円/
権太呂金閣寺店
金色に輝くお寺を見た後には「黄金の一汁」で休憩
きぬかけの路に面してある、純和風の料亭のような店構えのうどん、そばの店。おすすめは、名物うどんすき「権太呂鍋」。魚介がたくさん入ったボリューム満点の鍋も味わえる。


権太呂金閣寺店
- 住所
- 京都府京都市北区平野宮敷町26
- 交通
- JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで40分、桜木町下車すぐ
- 料金
- ゆばあんかけそば御膳=2200円/湯葉あんかけそば=1600円/天ぷらそば御膳=2150円/にしんそば=1400円/権太呂鍋=4500円~/
本家 鶴喜そば
延暦寺御用達の老舗で手打ちそばを堪能
初代鶴屋喜八の味を受け継ぎ、創業三百余年の伝統を守る老舗のそば店。香り高い手打ちそばが好評だ。重厚な店舗は130年以上の歴史をもち、登録有形文化財に指定されている。


本家 鶴喜そば
- 住所
- 滋賀県大津市坂本4丁目11-40
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅からすぐ
- 料金
- ざるそば=950円/とろろそば=1250円/天ざるそば=1760円/鴨なんばんそば=1440円/
そば八
ひきたて・打ちたて・ゆでたてのそばの甘みや香りを堪能できる
毎朝、石臼でひいた香り高いそば粉を使った手打ちそばが味わえる。地元の伊吹山麓産をはじめ、福井・丸岡産、越前産のそばをブレンド。冬には伊吹大根の味も楽しめる。3種の味が楽しめるかよいそばが人気だ。


伊吹野そば
風味豊かなそばを発祥地で堪能
日本そば発祥の地といわれる伊吹山山麓に立つそば店。伊吹山の麓で栽培したそばを自家製粉し、天然の湧き水でこねて打つ。そばの風味とつるりとしたのどごしが楽しめる。すべて十割そばにて提供。


伊吹野そば
- 住所
- 滋賀県米原市伊吹516
- 交通
- JR東海道本線近江長岡駅から湖国バス伊吹登山口行きで10分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- おろしそば=910円/みやげ用(200g×3パック)=2376円/天ぷら盛り合わせ=935円/そばまんじゅう(1個)=108円/
如月
のどごし抜群のそばを秘伝のつゆで
上質のそばの実を低速石臼でひきぐるみにする。手間をかける分、そばには深い香りとコシが加わる。利尻産の昆布などをダシにしたつゆと一緒に味わう。


如月
- 住所
- 兵庫県豊岡市出石町八木23
- 交通
- JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石行きで30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 出石皿そば(1人前)=864円/湯葉おろしそば=1080円/にしんそば=972円/
出石皿そば 一鶴
厳選そば粉を使ったそば
そば粉に水を入れてなじませる、水まわしの工程から始められるそば打ち体験が好評。ゆったりしたスペースの食事処では、名物の出石皿そばのほか、十割そばなども味わうことができる。


出石皿そば 一鶴
- 住所
- 兵庫県豊岡市出石町福住上清水191-1
- 交通
- JR山陰本線八鹿駅・豊岡駅から全但バス出石行きで30分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- そば打ち体験(要予約)=3000円(1名)・1500円(2~5人グループ・1名)/十割そば=1100円/太打ち田舎そば=900円/出石皿そば=850円/追加=140円(1皿)/
献上伊吹そば つる亀庵
彦根の殿様気分で味わう
伊吹山の契約農家から仕入れたそば粉と伊吹山麓の湧水を使用し、かつて献上品だった味を再現する。地元の旬食材を用いた季節の創作そばが人気。滋賀の地酒もそろう。

たくみや
正統派の味を受け継ぐニューフェイス
築100年以上の町家を改装した心休まる温かみのある店内。そば庄鉄砲店で17年間修業した店主が打つ蕎麦は、歯ごたえがあり風味も強い。正統派の味を受け継いだ一杯を味わえる。


土山人 有馬
有馬で人気のそば処
芦屋のそば名店「土山人」の有馬店。人気のすだち蕎麦はすだちの香りとそばの風味がたっぷり。冷たいそばは細挽きか粗挽きかを選ぶことができ、両方を食べ比べするのもおすすめ。


晦庵 河道屋
京の四季を映す鍋とそばで温まる
老舗のそば店。丹波の山の芋を打ち込んだそばを、風味豊かなダシを使ったツユで食べる。湯葉や京野菜と、そば、うどんを鍋で味わう芳香炉は2人前から注文可能。


晦庵 河道屋
- 住所
- 京都府京都市中京区麩屋町通三条上ル下白山町295
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩4分
- 料金
- 芳香炉(2名~)=4200円/にしんそば=1300円/鴨なんば=1000円/おろしそば=700円/