関西 x 灯台
関西のおすすめの灯台スポット
関西のおすすめの灯台スポットをご紹介します。潮岬灯台から海を一望「潮岬灯台」、日本最古の石造灯台「樫野埼灯台」、明治の大坂条約で建設された白亜の灯台「江埼灯台」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:3 件
1~20 件を表示 / 全 5 件
樫野埼灯台
日本最古の石造灯台
紀伊大島の東端に立ち、明治3(1870)年に点灯された日本最古の石造灯台。無人になっていて内部見学はできないが、周辺には冬になれば水仙が群生し、毎年甘い香りを漂わせている。


紀伊日ノ御埼灯台
紀伊水道に突き出す美しい夕景スポット
紀伊半島最西端に位置する岬。海の眺望が素晴らしく、ここから見晴らす夕日は格別。明治28(1895)年初点灯の旧灯台が、平成29(2017)年4月に美浜町から約120m西の日高町に移転新築され、丘の上から船舶の安全を見守っている。
旧堺燈台
国史跡の歴史ある木造洋式灯台はレトロな堺のシンボル
ここは旧堺港の南波止場、白い六角錘形の灯台がロマンチック。明治10(1877)年に建てられた当初の場所に現存する日本最古の木造洋式灯台で、昭和43(1968)年まで海の安全を守り続けた。
