滋賀・琵琶湖
琵琶湖のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した琵琶湖のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。夢京橋キャッスルロード,滋賀県立陶芸の森,近江かね安など情報満載。
- スポット:1,236 件
- 記事:80 件
31~40 件を表示 / 全 1,236 件
夢京橋キャッスルロード
小江戸情緒が漂う町並み
彦根城の南西、外堀に架かる京橋から真っ直ぐ南へ延びる通り。江戸時代の町並みを再現した約350mの通り沿いには、みやげ物店、食事処、甘味処などが軒を連ねる。




滋賀県立陶芸の森
緑に包まれたやきもののテーマパーク
やきものをテーマにした文化公園。陶芸作品の企画展を開催するミュージアム陶芸館や窯場を備える創作研修館、レストランやショップを設けた信楽産業展示館がある。




近江かね安
名物の近江牛焼肉丼は口の中でとろける
精肉職人の店主が営む近江牛専門店。名物の焼肉丼は近江牛のうまみが満喫できる一品。一頭買いで仕入れた雌牛のやわらかな肉を使い、脂の甘みを感じるメニューを提供。定食はサラダなど5品が付く。座敷席のほか、カウンター席もある。

翼果楼
炭火で焼いた鯖のうまみがそうめんに染みわたる
肉厚の焼き鯖がのる焼鯖そうめんが名物で、県外から訪れる客も少なくない。こってり濃厚な味わいなのでご飯との相性も良く、おにぎりや焼鯖寿司とセットになったメニューもある。




旧竹林院
しっとりとした風情の中抹茶で一服
延暦寺僧侶の隠居所である里坊。邸内で見られる八王子山を借景にした国指定名勝庭園が有名だ。地形を巧みに生かして滝組と築山を配し、四季折々の風情をかもし出している。



並木カフェ メタセコイア
季節ごとに表情を変える絶景のメタセコイア並木を望むカフェ
軽食も用意するが人気は女性パティシエによるスイーツで、栗や旬のフルーツなど高島市や滋賀県内で採れた食材を使用する。メタセコイア並木を望む窓際の席が人気。
逢坂山かねよ
だし巻きがのるうなぎ丼に遠方客も絶えない有名店
明治5(1872)年創業の老舗うなぎ料理店。国産のニホンウナギの蒲焼に卵3個分のだし巻きがのる「きんし丼」(逢坂山かねよの登録商標)が名物。だし巻きは驚くほどまろやかだ。




観音正寺
聖徳太子ゆかりの古刹
繖山に建つ西国三十三所第32番札所。聖徳太子が建立したと伝わり、隆盛時には33の寺院を擁したがたび重なる焼失で再建を繰り返した。本尊は丈六千手千眼観世音菩薩。



黒壁ガラス館
黒壁スクエアのランドマーク
明治33(1900)年に建てられた重厚な建物を改装したガラスショップ。アクセサリーや食器など、ヨーロッパを中心とした国内外の製品が充実しておりクラシックな雰囲気が漂う。




MIHO MUSEUM
深い森に囲まれた山中の美術館へ
ルーブル美術館のガラスのピラミッドで知られる建築家I.M.ペイ氏が、自然との同化をテーマに設計した美術館。エジプトやアジア、中国にわたる数々の古代美術の名宝を常時展示している。春・夏・秋の季節ごとに年3回の特別展も開催。




MIHO MUSEUM
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
- 交通
- JR琵琶湖線石山駅から帝産湖南交通MIHOMUSEUM行きバスで50分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人1300円、高・大学生1000円、小・中学生無料/オーディオガイド=500円/おむすび膳=1800円/マグカップ=950円/(団体20名以上は200円引)