滋賀・琵琶湖 x ショッピング・おみやげ
滋賀・琵琶湖のおすすめのショッピング・おみやげスポット
滋賀・琵琶湖のおすすめのショッピング・おみやげスポットをご紹介します。印象に残るプロダクトがそろうお店「黒壁十七號館 MONOKOKORO plus」、洋服から雑貨まで洗練されたアイテムがそろう「kokochi」、装飾品や雑貨を一堂に集めた店「凸凹堂長浜」など情報満載。
- スポット:190 件
- 記事:34 件
滋賀・琵琶湖のおすすめエリア
滋賀・琵琶湖の新着記事
滋賀のおすすめドライブスポット20選 定番から穴場までご紹介
京都・滋賀 ペットOKのカフェ&レストラン 愛犬とランチ♪おすすめ10選
ペットと泊まれる温泉宿15選 関西・西日本で人気!ワンコOKの宿【2023年最新】
ドッグランナビ 大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山 行く前に知っておきたいマナーや便利なワンコ情報も♪
ペット連れで行く!関西のグランピング 愛犬OKのおすすめ14選
181~200 件を表示 / 全 190 件
滋賀・琵琶湖のおすすめのショッピング・おみやげスポット
黒壁十七號館 MONOKOKORO plus
印象に残るプロダクトがそろうお店
ありそうでなかったデザインや機能を追求した雑貨など、使いたくなるアイテムばかり。柔道着を制作してきたブランドのバッグだったり、アンティーク風はさみだったり、発見のある店。
kokochi
洋服から雑貨まで洗練されたアイテムがそろう
築100年の古民家を改装した店。洋服からバッグ、雑貨までの洗練されたアイテムをセレクトする店だから、自分らしいファッションや自分好みがみつかる。


凸凹堂長浜
装飾品や雑貨を一堂に集めた店
ヨーロッパのアンティーク調家具で飾られた店内は、落ち着いた雰囲気で時間を忘れてしまいそう。オリジナルの深海ブルーのとんぼ玉アクセサリーは神秘的な色合いで人気だ。

菓匠禄兵衛 木之本本店
伝統の味からモダン和菓子まで
自家栽培のよもぎを使用した「名代草餅」が看板商品。そのほかにも見た目やパッケージにもこだわったモダンな和菓子や、地元の素材を使用した和菓子などこだわりの味が楽しめる。


菓匠禄兵衛 木之本本店
- 住所
- 滋賀県長浜市木之本町木之本1087
- 交通
- JR北陸本線木ノ本駅から徒歩5分
- 料金
- 名代草餅=172円/金のでっち羊羹=324円/くずどーふ(小豆・地酒・フルーツ)=各種226円/くう(こしあん・よもぎ・黒ごま・桜)=各種248円/
針江のんきぃふぁーむ
大地のめぐみを感じる
「生水の郷 針江」で育てられた有機栽培の古代米を瓶詰に。黒米や赤米などは薬膳にも使われ、健康志向の人におすすめ。瓶のデザインにも注目。餅や米、お菓子など販売。
丸中醤油
江戸時代からの伝統と製法を守る老舗醤油蔵元
創業二百余年以来の古式製法にこだわる醤油蔵。G20大阪サミット首脳晩餐会、ミシュラン星付き名店も使う発酵調味料は、古来伝統の醸造醤油に百年杉樽で熟成したものも。


丸中醤油
- 住所
- 滋賀県愛知郡愛荘町東出229
- 交通
- 近江鉄道豊郷駅からタクシーで10分
- 料金
- 丸中醸造醤油=603円(150ml)/杉樽三年熟成しょうゆ(蔵出し)=1890円(720ml)/
甲賀もち工房
幻の米「滋賀羽二重糯」地産にこだわる餅が並ぶもちレストラン
昔ながらの杵つき製法で幻の米といわれる甲賀産のもち米「滋賀羽二重糯」を加工し、販売する。きめが細かく、ねばりとコシの強さが特徴のもちや、米粉の「たい焼き」「そうめん」なども人気。幸せを呼ぶ青いもち・米粉そうめん・たい焼きなども発売。青は天然のびわ湖ブルー、バタフライピーが使用されている。

甲賀もち工房
- 住所
- 滋賀県甲賀市甲賀町小佐治2121-1甲賀もちふる里館
- 交通
- JR草津線甲賀駅からタクシーで10分
- 料金
- 忍者もち=670円(10枚入)/白切り餅=670円(12枚入)/よもぎあん餅=740円(6個入)/米粉たいやき=120円~/
七七八
かわいい近江の古道具を楽しむ
地元近江のアンティーク品を中心にした懐かしい小物が並ぶ。幕末、明治、大正の器や漆器、昭和のレトロ品、着物ハギレなどがそろう。地元作家の手作り袋物、人形、根付などもある。


PATISSERIE flaveur
滋賀の素材を生かしたこだわりスイーツ
正統派ヨーロッパ菓子を中心に定番から新商品を販売する店。12種類の味があるマカロンはおすすめだ。

PATISSERIE flaveur
- 住所
- 滋賀県草津市川原1丁目8-12
- 交通
- JR琵琶湖線草津駅からタクシーで10分
- 料金
- ショコラフラブール=630円/マカロン=160円/アンブル=420円/