滋賀・琵琶湖 x ショッピング・おみやげ
滋賀・琵琶湖のおすすめのショッピング・おみやげスポット
滋賀・琵琶湖のおすすめのショッピング・おみやげスポットをご紹介します。「丸十製陶 CONTENTS」、牧場直営店が作る濃厚プリン「古株牧場直営 湖華舞」、彦根の銘菓や和菓子を販売「菓心おおすが夢京橋店」など情報満載。
- スポット:190 件
- 記事:34 件
滋賀・琵琶湖のおすすめエリア
滋賀・琵琶湖の新着記事
滋賀のおすすめドライブスポット20選 定番から穴場までご紹介
ドッグランナビ 大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山 行く前に知っておきたいマナーや便利なワンコ情報も♪
京都・滋賀 ペットOKのカフェ&レストラン 愛犬とランチ♪おすすめ10選
ペット連れで行く!関西のグランピング 愛犬OKのおすすめ14選
ペットと泊まれる温泉宿15選 関西・西日本で人気!ワンコOKの宿【2023年最新】
41~60 件を表示 / 全 190 件
滋賀・琵琶湖のおすすめのショッピング・おみやげスポット
古株牧場直営 湖華舞
牧場直営店が作る濃厚プリン
古株牧場のしぼりたて牛乳と地元産の産みたて卵を使うなど素材にこだわる。甘みに地元養蜂場の百花蜜を加えることで、こくのある味わいに。


古株牧場直営 湖華舞
- 住所
- 滋賀県蒲生郡竜王町小口1183-1
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス橋本・三井アウトレットパーク方面行きで25分、松ケ丘口下車、徒歩15分
- 料金
- はちみつプリン=350円(1個)/
菓心おおすが夢京橋店
彦根の銘菓や和菓子を販売
常時40種ほどの季節の和洋菓子がそろう。名物は彦根35万石にちなんだ最中「三十五万石」。米俵をイメージした最中に小豆と求肥餅を合わせたもので、栗入りもある。


Patisserie BeBe
フランス風の隠れ家的なケーキ屋
住宅街にある小さなケーキ店。フランスで修業したオーナーパティシエールが、地元産や国産の食材にこだわり、ていねいに作るケーキや焼き菓子が並ぶ。


Patisserie BeBe
- 住所
- 滋賀県大津市高砂町26-12
- 交通
- 京阪石山坂本線南滋賀駅から徒歩8分
- 料金
- 苺のショートケーキ=388円/バラ型カヌレ=216円(1個)/ガトーショコラホール=1782円/ディアマンバニラクッキー=172円(3枚入)/
木工房かたやま 片山木工所
一つひとつ手作業で造るろくろ工芸品
木地師の伝統、ロクロの技を生かした「浜独楽」は桜の木を素材にカラフルな色使いが特徴で、形も大きさもいろいろある。おみやげや飾り独楽として、また玩具としても楽しめる。


木工房かたやま 片山木工所
- 住所
- 滋賀県長浜市三ツ矢町7-7
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩20分
- 料金
- 浜独楽=1620円~/こまっこ=3240円~/色彩ひも付こま=756円~/
gallery & design uruno
暮らしを彩る雑貨たち
店主が本当に好きなものをていねいに選び、みずから使いごこちを確かめてから販売。滋賀県内や近隣エリアで暮らす作家の器を中心に、手仕事ならではの風合いをもつ雑貨や日用品が並ぶ。
gallery & design uruno
- 住所
- 滋賀県長浜市相撲庭町1185-1
- 交通
- 北陸自動車道長浜ICから県道37号、国道365号を伊吹山方面へ車で5km
陶房「準」
やさしい顔の陶人形が並ぶ
陶芸作家の葛原準子さんが営む陶人形の工房。しぐさや表情が素朴で愛らしく、思わずほほえんでしまう人形がそろう。干支や動物、童のほか、なむなむ地蔵も好評だ。陶人形の作陶教室もある。


陶房「準」
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野1423-10
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩17分
- 料金
- なむなむ地蔵=2600円/お雛様=3000円~/うさぎ雛=3000円~/お地蔵様=800円~/
もうひとつの器のしごと
手になじむ普段遣いの器
植物がもつ自然のフォルムを取り入れながら、使い手に寄り添った器を提案するショップ。オシャレな器や小物が多数そろう。


もうひとつの器のしごと
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野1318
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩10分
- 料金
- ミルクティーカップ=3300円/プレート=4840円/ブローチ=6600円/
唐揚げ専門店 とんちゃんくん
行列必至。郷土料理の人気店
2年連続からあげグランプリの金賞を受賞し、滋賀のB級グルメバトルにも入賞した「高島とんちゃん唐揚げ」の専門店。老舗が作る味付けかしわの唐揚げは、地元の人にも愛される味だ。
唐揚げ専門店 とんちゃんくん
- 住所
- 滋賀県草津市野路2丁目23-5
- 交通
- JR琵琶湖線南草津駅から徒歩5分
- 料金
- 元祖高島とんちゃん唐揚げ=648円(中パック)・1080円(大パック)/黒とんたん=540円/焼鳥=540円/
魚治
ファンが多い鮒寿しは伝統的な製法で漬け込まれコクと酸味がある
湖国の名物として名高い鮒ずしの老舗。ニゴロブナを伝統的な製法で漬け込んだ鮒寿しは、独特のコクとほのかな酸味がありファンが多い。マキノ駅前にも店がある。


魚治
- 住所
- 滋賀県高島市マキノ町海津2304
- 交通
- JR湖西線マキノ駅から高島市コミュニティーバス国境行きで5分、海津3区下車すぐ
- 料金
- 鮒寿し甘露漬=5500円~(箱入)、3300円~(簡易包装)/若あゆ木ノ芽煮=時価/
黒壁AMISU 4SEASON
滋賀県の工芸品は旅のみやげに最適
浜ちりめんを使った小物やお米のろうそくなど、主に工芸品や雑貨を取り扱う。滋賀県でホンモノのモノづくりをしている職人の技に焦点を当て、四季折々の日本の習慣や生活スタイルを見立てる。
黒壁AMISU 4SEASON
- 住所
- 滋賀県長浜市元浜町7-11
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩5分
- 料金
- 浜ちりめんを使った小物=1782円~/お米のろうそく=1080円/
黒壁オルゴール館
旅の思い出にオルゴール作り
好みの曲のオルゴールを、かわいいガラス小物やキラキラ光るガラスの砂でデコレーションして自分だけのオルゴールを作ることができる。


黒壁オルゴール館
- 住所
- 滋賀県長浜市元浜町12-38
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩5分
- 料金
- オルゴール手作り体験(予約優先)=1188円~/デコレーションパーツ=324円~/
御菓子司 万吾樓
信長ゆかりの菓子をみやげに
手作りにこだわる老舗和菓子店。信長が愛用した刀の鍔をかたどった最中「まけずの鍔」が名物だ。滋賀羽二重餅を焼き上げた皮に、2色の自家製あんを詰めた逸品。


御菓子司 万吾樓
- 住所
- 滋賀県近江八幡市安土町常楽寺420
- 交通
- JR琵琶湖線安土駅からすぐ
- 料金
- 最中まけずの鍔=150円(1個)/信長軍パイ=150円(1個)/でっち羊羹(安土問答)=380円/信長セット=1150円(6個入り)/安土もも山=150円(1個)/
比叡ゆば本舗ゆば八
比叡山延暦寺御用達のゆば専門店
比叡山延暦寺御用達のゆば専門店。滋賀県産の大豆を使い伝統の製法で作る。生ゆば、乾燥ゆばのほか、トロトロ食感の“とろゆば”はスイーツにもアレンジができ、好評だ。

gallery AMISU
見て、体験して、アートを満喫
8名の作家の常設展示や、季節ごとの企画展・個展を開催するガラスのギャラリー。作家ごとに違う技法など、作品についての話を常駐スタッフに聞きながら見学を楽しもう。


とらのす
クールなデザインが人気
ナチュラルな雰囲気の店内には、白や黒、シルバーを基調にしたデザインが印象的な「naotora」のアイテムがそろう。使い込むほどに風合いが変わると人気の「naotora」シリーズのほか、1点もののデザインも多く並ぶ。

