滋賀・琵琶湖 x レジャー施設
滋賀・琵琶湖のおすすめのレジャー施設スポット
滋賀・琵琶湖のおすすめのレジャー施設スポットをご紹介します。標高1100m、絶景展望とレジャーを楽しめる総合リゾート「びわ湖バレイ」、雄大な琵琶湖を一望「箱館山」、さまざまな水生植物に出会う「草津市立水生植物公園みずの森」など情報満載。
- スポット:94 件
- 記事:17 件
1~20 件を表示 / 全 94 件
びわ湖バレイ
標高1100m、絶景展望とレジャーを楽しめる総合リゾート
話題のびわ湖テラスではゆったり贅沢に絶景を楽しめる。アクティブ派は、ジップラインやスカイウオーカー、30種類を超える無料遊具を楽しめる。


箱館山
雄大な琵琶湖を一望
標高690mの穏やかな山で春から秋にかけてはハイキング、冬はスキーができる。山頂まではゴンドラが直結し、夏はカラフルなユリ園、秋はコキアパークが開園。頂上からは雄大な琵琶湖が見渡せる。


草津市立水生植物公園みずの森
さまざまな水生植物に出会う
烏丸半島の自然公園。ロータス館では国内外の多彩な水生植物や熱帯植物を展示し、年中楽しめる。ハスうどんやハス味のソフトクリームが味わえるレストランも併設。


草津市立水生植物公園みずの森
- 住所
- 滋賀県草津市下物町1091
- 交通
- JR琵琶湖線草津駅から近江鉄道バス「びわ湖博物館・みずの森」行きで25分、みずの森下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人300円、高・大学生250円、中学生以下無料、65歳以上150円(高・大学生、65歳以上は要証明証)/ (障がい者は無料(要障がい者手帳))
大津市おごと温泉観光公園
足湯カフェがあるおごと観光の拠点
観光案内所や足湯カフェ、地元特産品の販売所がある「大津市おごと温泉観光公園」。日曜には朝市やイベントも開催。季節の花と芝生の公園でのんびりするのもおすすめ。
八幡堀 石畳の小路
伝統的建造物に指定される蔵を利用した複合施設
伝統的建造物に指定される蔵を利用した複合施設。アクセサリーや和雑貨の店、湖魚専門店、近江牛のレストラン、和カフェなど多彩なショップが入る。

niwa+
憩いの広場と飲食店が一体に
JR草津駅東口すぐの複合施設。中央のナチュラルガーデンを囲むように、和菓子店をはじめ、イタリアン、カフェ、ベーカリー、インテリア雑貨店と5つの店舗があつまる。広場ではマルシェなど、イベントも随時開催。


ガリバービレッジ(ガリバー青少年旅行村)
ガリバー旅行記の世界を楽しもう
大人の国や小人の国、強者の国など5つの国とコンセプトに沿った施設がユニーク。家族で楽しめるアスレチックが人気。また、夏は川で遊び、夜は満天の星を眺め、大自然を満喫できる。


ガリバービレッジ(ガリバー青少年旅行村)
- 住所
- 滋賀県高島市鹿ケ瀬987-1
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号を高島方面へ。勝野方面への側道へ降りて県道296号、一般道を経由して現地へ。京都東ICから60km
- 料金
- 入村料=1人(4歳以上)400円/サイト使用料=オート1区画5000円、テント専用1張り2000円/
新海浜水泳場
遠浅の遊泳区域は水が美しいのが特徴。売店、更衣室が浜辺にある
愛知川河口の北にのびる長さ約500mの浜。およそ300mの遊泳区域は遠浅で水が美しいのが特徴。遊泳区域外ではマリンスポーツも盛んだ。浜辺には売店、更衣室がある。
箱館山 びわ湖のみえる丘
マイアミ浜オートキャンプ場
快適施設が整う湖畔のオートリゾート
オートサイトは広めのサイズで全区画AC電源付き。個別の温水シャワー付きのサイトやモーターホーム専用サイトもある。宿泊施設のキャビンもさまざまなタイプがあり、ビギナーでも安心して楽しめる。


マイアミ浜オートキャンプ場
- 住所
- 滋賀県野洲市吉川3326-1
- 交通
- 名神高速道路栗東ICから国道8号、辻交差点を左折し琵琶湖大橋へ。琵琶湖大橋手前の交差点を右折し現地へ。栗東ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3560~8350円、キャンピングカー51900~10380円/宿泊施設=カリフォルニアキャビン6620~14560円、マイアミキャビン8650~22000円、ヴィラマイアミ9670~22000円、ビッグマイアミ18330~40230円/ (時期により変動あり)
マキノ高原キャンプ場
自然を満喫しながら過ごせる
赤坂山のふもとに広がるマキノ高原にあるキャンプ場。恵まれた環境と充実した設備で居心地もよく、温泉施設「マキノ高原温泉さらさ」も併設されている。


マキノ高原キャンプ場
- 住所
- 滋賀県高島市マキノ町牧野
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから国道8号を敦賀方面へ。塩津交差点を国道303号へ左折、野口交差点を国道161号へ左折して高島方面へ。小荒路交差点を県道287号へ右折、マキノスキー場を目標に現地へ。木之本ICから22km
- 料金
- 入場料=中学生以上300円、3歳~小学生200円/サイト使用料=オートフリー1台テント1張り4500~5500円/宿泊施設=常設テント6000円/デイキャンプ=1000~2500円/
滋賀農業公園 ブルーメの丘
自然の中で農業体験ができる
中世ドイツの農村を再現した農業公園。ソーセージやパンなどの手作り体験ができる。四季折々の花が楽しめ、家族でのんびり過ごすことができる。動物ふれあい広場もあり子供に人気だ。巨大アスレチック施設『アルプスジム』も楽しめる。


滋賀農業公園 ブルーメの丘
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町西大路843
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から近江鉄道バス北畑口行きで15分、幅野町下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人1200円、子ども(4歳~小学生)800円/ (障がい者は入園料割引あり※手帳の提示が必要)
近江舞子水泳場
水の透明度が高く白砂青松の美しい浜が続く琵琶湖の水泳場
白砂青松の美しい浜がおよそ4km続く水泳場。湖水の透明度が高く、「涼風・雄松崎の白汀」として琵琶湖八景の一つに数えられている。周辺にはリゾートホテルや民宿が建ち並ぶ。


白ひげ浜 水泳・キャンプ場
約400mほどの遊泳区域には設備が揃うキャンプ場があり賑わう
3kmほど続く浜の約400mが遊泳区域になっている。売店、食堂、シャワーなどを備えたキャンプ場があり、湖水浴やキャンプを楽しむ人で賑わう。


今津浜水泳場
開放感のある眺めと緑深い松並木が美しい浜
緑深い松並木が4kmにわたって続く美しい浜で、湖西の松林は「21世紀に引き継ぎたい日本の白砂青松百選」に選ばれている。竹生島や伊吹山を望む開放感のある眺めは最高だ。7月中旬~8月中旬には水泳場が開設される。

ロクハ公園 デイキャンプの森
夏には公園内のプールも楽しめる、設備の整ったデイキャンプ場
ロクハ公園の多目的広場奥にあるデイキャンプ専用のキャンプ場。炊事棟やテーブルベンチなど設備が充実している。夏には公園内のプールも利用可。1週間前までに現地での申し込みが必要。
ロクハ公園 デイキャンプの森
- 住所
- 滋賀県草津市追分7丁目11-2
- 交通
- 新名神高速道路草津田上ICから県道2号を草津市方面へ。青地町交差点で左折し、一般道で現地へ。草津田上ICから6km
- 料金
- 入場料=無料/デイキャンプ=無料/
米原市伊吹薬草の里文化センター(ジョイいぶき)
薬草園や薬草風呂を楽しむ
7種類の薬草をたっぷり使用した薬草風呂や貴重な伊吹山の固有種などが植栽された薬草園、広い芝生広場などがあり、生涯学習の拠点としての機能も果たす多目的施設。喫茶・軽食処もある。


米原市伊吹薬草の里文化センター(ジョイいぶき)
- 住所
- 滋賀県米原市春照37
- 交通
- JR東海道本線近江長岡駅から湖国バス伊吹登山口行きで10分、ジョイ伊吹前下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/入浴料=大人600円、小人300円/ (回数券(11枚綴り)は大人5500円、小人3000円)
マキノサニービーチ高木浜 オートキャンプ場
湖畔で楽しいキャンプを
正面に竹生島を望むデッキ広場やレストハウスなどがあり、リゾートムードがたっぷり漂う。設備の整ったオートキャンプ場があり、夏は湖水浴目当ての家族客で賑わう。


マキノサニービーチ高木浜 オートキャンプ場
- 住所
- 滋賀県高島市マキノ町西浜763-1
- 交通
- 湖西道路(志賀バイパス)終点から国道161号を高島市方面へ車で32km
- 料金
- キャンプ(1泊)=5500円~/BBQコンロ(レンタル)=2000円/電源(レンタル)=1700円/環境整備金(小学生以上、1人)=100円/