滋賀・琵琶湖 x 美術館
滋賀・琵琶湖のおすすめの美術館スポット
滋賀・琵琶湖のおすすめの美術館スポットをご紹介します。フィギュアをジオラマにして展示「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館」、深い森に囲まれた山中の美術館へ「MIHO MUSEUM」、名画の風景を表現した庭園「ガーデンミュージアム比叡」など情報満載。
- スポット:13 件
- 記事:6 件
滋賀・琵琶湖のおすすめエリア
滋賀・琵琶湖の新着記事
ドッグランナビ 大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山 行く前に知っておきたいマナーや便利なワンコ情報も♪
京都・滋賀 ペットOKのカフェ&レストラン 愛犬とランチ♪おすすめ10選
滋賀のおすすめドライブスポット20選 定番から穴場までご紹介
ペットと泊まれる温泉宿15選 関西・西日本で人気!ワンコOKの宿【2023年最新】
ペット連れで行く!関西のグランピング 愛犬OKのおすすめ14選
1~20 件を表示 / 全 13 件
滋賀・琵琶湖のおすすめの美術館スポット
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館
フィギュアをジオラマにして展示
精密さとすばらしい彩色で注目される、食玩と模型のメーカー「海洋堂」のフィギュアが観賞できる。恐竜や海洋生物をはじめ、アニメや特撮ヒーローなどテーマに分けて展示。表情の豊かさ、精巧な技術は圧巻。
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館
- 住所
- 滋賀県長浜市元浜町13-31
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料(入館記念フィギュア付)=大人1000円、小人500円/
MIHO MUSEUM
深い森に囲まれた山中の美術館へ
ルーブル美術館のガラスのピラミッドで知られる建築家I.M.ペイ氏が、自然との同化をテーマに設計した美術館。エジプトやアジア、中国にわたる数々の古代美術の名宝を常時展示している。春・夏・秋の季節ごとに年3回の特別展も開催。


MIHO MUSEUM
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
- 交通
- JR琵琶湖線石山駅から帝産湖南交通MIHOMUSEUM行きバスで50分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人1300円、高・大学生1000円、小・中学生無料/オーディオガイド=600円/おむすび膳=1800円/マグカップ=1020円/ (団体20名以上は200円引)
ガーデンミュージアム比叡
名画の風景を表現した庭園
フランス印象派の絵画45点を陶板に再現し、花壇の中に展示する屋外型美術館。押し花や石鹸の制作体験工房、アトリエをイメージしたガイダンスコーナーなどもある。


ガーデンミュージアム比叡
- 住所
- 京都府京都市左京区修学院尺羅ヶ谷四明ヶ嶽4比叡山頂
- 交通
- 叡山電鉄叡山本線八瀬比叡山口駅から叡山ケーブルで9分、ケーブル比叡駅からすぐのロープ比叡駅で叡山ロープウェイに乗り換えて3分、比叡山頂駅下車すぐ
- 料金
- 大人(中学生以上)1200円、小人(小学生)600円、未就学児童無料 (11月下旬~冬期料金、障がい者手帳を持参で本人と介護者1名入園料半額)
成田美術館
ルネ・ラリックの作品を鑑賞
アール・デコの巨匠、ルネ・ラリックのガラスアートを収蔵する美術館。北国街道沿いにレンガ造りの姿が映える。作品がいちばん美しく見えるようライティングも工夫している。


成田美術館
- 住所
- 滋賀県長浜市朝日町34-24
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩10分
- 料金
- 大人800円、高・大学生600円、小・中学生500円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人無料)
日登美美術館
美術館併設のワイナリー
バーナード・リーチの陶器やエッチング作品などを展示する美術館に、ワイナリーが隣接している。自家農園で減農薬栽培したブドウを使い、果実の繊維を残した「にごりワイン」が名物。
日登美美術館
- 住所
- 滋賀県東近江市山上町2068-2
- 交通
- 近江鉄道本線八日市駅から近江鉄道バス永源寺車庫行きで25分、山上口下車すぐ
- 料金
- 大人500円、中学生以下無料
醒井木彫美術館(森大造記念館)
森大造氏の遺作や彫刻家の作品を展示。伝統的な作品を見られる
木彫りの里、上丹生(かみにゅう)の彫刻家、森大造氏の遺作や上丹生の彫刻家の作品を展示している。社寺建築物や、花鳥、仏など、伝統的な木彫り作品を見ることができる。

醒井木彫美術館(森大造記念館)
- 住所
- 滋賀県米原市醒井95
- 交通
- JR東海道本線醒ケ井駅から徒歩10分
- 料金
- 大人300円、中学生200円 (団体20名以上は200円、75歳以上無料)
膳所焼美術館
江戸初期に誕生した膳所焼と所蔵の茶道具を展示
江戸初期に膳所藩の御庭焼として誕生した遠州七窯のひとつである膳所焼を展示している。展示作品の中心は茶道具で、苔むす庭を眺めながらゆっくりと寛ぐこともできる。
膳所焼美術館
- 住所
- 滋賀県大津市中庄1丁目22-28
- 交通
- 京阪石山坂本線瓦ヶ浜駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人600円、中・高校生以下500円、小学生無料/ (団体30名以上は500円)
ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
「人の持つ普遍的な表現の力」を感じるための美術館
平成16(2004)年6月に開館。滋賀県近江八幡市の歴史ある重要伝統的建造物群保存地区にあり、昭和初期に建てられた町家の和室や蔵などを活かして改築したミュージアムだ。


ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
- 住所
- 滋賀県近江八幡市永原町上16
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩10分
- 料金
- 大人300円、展示内容により異なる (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
滋賀県立陶芸の森陶芸館
定期的に企画展を開催
国内外の現代陶芸や陶磁デザイン、古陶磁を紹介する陶芸専門の美術館。多様な視点で陶芸の魅力を発信する。
滋賀県立陶芸の森陶芸館
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から甲賀市コミュニティバス巡回線田代・畑・陶芸の森行きで4分、陶芸の森(陶芸館前)下車すぐ
- 料金
- 展覧会により異なる
大津絵美術館
大津を代表する民画の美術館
圓満院門跡の境内にある大津絵の美術館。泥絵の具で描かれた力強い筆使いが特色の大津絵を見ることができる。江戸時代の大津絵や大津絵に関する史料・文献も数多く展示している。

大津絵美術館
- 住所
- 滋賀県大津市園城寺町33総本山圓満院門跡内
- 交通
- 京阪石山坂本線大津市役所前駅から徒歩7分
- 料金
- 大人500円、高校生300円、中学生以下無料 (30名以上の団体は大人400円、高校生250円)
街並・水郷美術館
東郷正二郎さんの風景画を中心に地元作家の作品を紹介
画家の東郷正二郎さんが描いた風景画を中心に、近江八幡の街並・水郷を描いた地元作家などの作品を紹介している。ギャラリーとして一般人の作品も依頼に応じて展示。


草庭
店主お気に入りの作家作品をセレクト
伝統の木桶作りを手がける中川木工芸に併設するギャラリー。職人技による1点物の木桶のほか、陶器やガラス、雑貨など、美しさや使いごこちの良い店主お気に入りのアイテムに出会える。


長等創作展示館・三橋節子美術館
画家・三橋節子の遺作を展示
長等公園の自然の中にあり、長等創作展示館と併設している。35歳で夭折した画家・三橋節子の魅力を堪能できる。見る者を圧倒し、情熱が込められた絵画が感動的だと評価が高い。
長等創作展示館・三橋節子美術館
- 住所
- 滋賀県大津市小関町1-1
- 交通
- 京阪京津線上栄町駅から徒歩5分
- 料金
- 大人320円、高・大学生240円、小・中学生160円 (15名以上の団体大人250円、高・大学生190円、小・中学生120円、大津市在住の65歳以上は証明書持参で半額、障がい者は手帳持参で本人と同伴者無料)