湖北・長浜 x 温泉・入浴施設
湖北・長浜のおすすめの温泉・入浴施設スポット
湖北・長浜のおすすめの温泉・入浴施設スポットをご紹介します。須賀谷温泉(日帰り入浴),浜湖月(日帰り入浴),己高庵(日帰り入浴)など情報満載。
- スポット:8 件
- 記事:1 件
1~10 件を表示 / 全 8 件
須賀谷温泉(日帰り入浴)
戦国武将が傷を癒した秘湯。茶褐色の湯が身と心を癒す
小谷城跡に近い山里に建つ人気の温泉旅館。戦国時代には城主浅井長政をはじめ、お市の方とその娘、後の淀君らも湯治に訪れたと伝わる。茶褐色のヒドロ炭酸鉄泉は効能が幅広く、保温効果も抜群。


須賀谷温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 滋賀県長浜市須賀谷町36
- 交通
- JR北陸本線河毛駅からタクシーで10分(河毛駅から送迎あり、17:00まで、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人(2歳~小学生)500円/浴衣レンタル=200円/タオル=200円/
浜湖月(日帰り入浴)
琵琶湖を一望する老舗の料亭旅館
明治期に料亭として創業した老舗旅館。長浜城のそばに建ち、観光拠点に好適。信楽焼の壺を生かした上品な露天風呂が名物で、目前に琵琶湖を一望する。近江牛や鴨などを使った湖国の料理も楽しみ。


浜湖月(日帰り入浴)
- 住所
- 滋賀県長浜市公園町4-25
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩10分(長浜駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1500円、小学生750円/食事付入浴(レストラン利用、昼食、入浴料別途1000円、要予約)=3564円~/食事付入浴(個室利用、昼食・夕食、要予約)=7500円~/
己高庵(日帰り入浴)
里山の四季を楽しめる露天風呂と薬草風呂でリラックス
湖北の歴史を感じる名所、旧跡めぐりに格好の宿。温泉ではないが、里山の四季折々の風景を楽しむ露天風呂と、地元で採取した天然薬草を使う薬草風呂がある。レストランは昼食時も利用可能。


己高庵(日帰り入浴)
- 住所
- 滋賀県長浜市木之本町古橋1094
- 交通
- JR北陸本線木ノ本駅からタクシーで10分(木ノ本駅から送迎あり、宿泊の場合のみ、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(2歳~小学生)300円/
長浜太閤温泉
太閤秀吉の城下町として栄えた長浜で唯一の茶褐色鉄泉
秀吉ゆかりの長浜城跡公園に湧く褐色泉。琵琶湖に面した景勝地に宿が点在し、湖を借景にした美しい風景が眺められる。また夏の鮎や冬の鴨、鮒ずし、近江牛など特産物を使った湖国料理が名物。

尾上温泉
竹尾島の島影を望む旅情あふれる地。奥びわ湖畔に湧出する湯
長浜市の北西にあたる奥琵琶湖に湧出。体を芯まで温める弱白濁色の単純泉を浴用加熱している。宿は竹生島を正面に望む湖岸に建ち、翡翠色の湖面と島影が織り成す景観が美しい。
北近江リゾート天然温泉北近江の湯
地下1500mから湧出する天然温泉、パン工房など食も充実
レストランやパン工房、エステなどがそろうリゾート温泉。露天風呂をはじめ、ジャグジーや気泡湯、打たせ湯など多彩な浴槽を備えている。


北近江リゾート天然温泉北近江の湯
- 住所
- 滋賀県長浜市高月町唐川89
- 交通
- JR北陸本線高月駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人(4歳~12歳)400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1200円、小人600円/
国民宿舎 豊公荘(日帰り入浴)
豊公園内に建つ宿舎で薬効高い褐色の温泉を楽しむ
美しい庭園が広がる風光明媚な豊公園の中に建つ公共宿舎。浴場に引く長浜太閤温泉は、薬効高い赤褐色の湯が温泉らしさたっぷり。気軽に外来利用ができるので、観光途中の立ち寄りにも格好。

