湖西 x 見どころ・レジャー
湖西のおすすめの見どころ・レジャースポット
湖西のおすすめの見どころ・レジャースポットをご紹介します。見事な並木道が続く爽快ドライブロード「メタセコイア並木」、湖上に浮かぶように建つ神秘的な大鳥居は必見「白鬚神社」、標高1100m、絶景展望とレジャーを楽しめる総合リゾート「びわ湖バレイ」など情報満載。
- スポット:107 件
- 記事:14 件
湖西のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 107 件
湖西のおすすめの見どころ・レジャースポット
メタセコイア並木
見事な並木道が続く爽快ドライブロード
約500本のメタセコイアが約2.4kmにわたって植えられた並木道。円錐形のメタセコイア並木とまっすぐに伸びる道路が造り出す景観は四季折々に美しい表情が楽しめる。


メタセコイア並木
- 住所
- 滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野
- 交通
- JR湖西線マキノ駅から高島市コミュニティーバスマキノ高原線時計まわりで6分、マキノピックランド下車すぐ
- 料金
- 情報なし
びわ湖バレイ
標高1100m、絶景展望とレジャーを楽しめる総合リゾート
話題のびわ湖テラスではゆったり贅沢に絶景を楽しめる。アクティブ派は、ジップラインやスカイウオーカー、30種類を超える無料遊具を楽しめる。


びわ湖バレイ
- 住所
- 滋賀県大津市木戸1547-1
- 交通
- JR湖西線志賀駅から江若交通バスびわ湖バレイ前行で10分、終点下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/ロープウェイ(往復)=大人3500円、小人1500円、幼児1000円/
箱館山
雄大な琵琶湖を一望
標高690mの穏やかな山で春から秋にかけてはハイキング、冬はスキーができる。山頂まではゴンドラが直結し、夏はカラフルなユリ園、秋はコキアパークが開園。頂上からは雄大な琵琶湖が見渡せる。


箱館山
- 住所
- 滋賀県高島市今津町日置前
- 交通
- JR湖西線近江今津駅から高島市コミュニティーバス総合運動公園線で20分、箱館山で箱館山ゴンドラに乗換えて8分、終点下車すぐ
- 料金
- ゴンドラ(往復)=大人1850円、小人930円/リフト・ゴンドラセット1日券=大人4800円、小人3500円/ (シニアはリフト・ゴンドラセット1日券3800円)
びわ湖バレイ
琵琶湖を見下ろす雄大な景色を好天の下で楽しめる
京都市街から車で1時間という都市近郊型スキー場。ゲレンデから見下ろす琵琶湖の素晴らしい眺望もここの魅力。雪質も極上だ。


びわ湖バレイ
- 住所
- 滋賀県大津市木戸1547-1
- 交通
- 湖西道路志賀ICから県道345・558号、一般道をびわ湖バレイ口方面へ車で4km
- 料金
- リフト(ロープウェイ料金込み)1日券(平日)=大人5000円、小学生4000円、幼児2000円/1日券(土休日)=大人6000円、小学生4500円、幼児2500円/リフト1回券=500円/ (レンタル・その他の料金は公式ホームページを参照)
高島市マキノ農業公園マキノピックランド
自然の中で味覚狩りを満喫
目の前にメタセコイア並木が見られる観光果樹園。豊かな自然に包まれて、栗、さくらんぼ、ブルーベリー、ぶどう、りんごと季節のフルーツ狩りが楽しめる。


高島市マキノ農業公園マキノピックランド
- 住所
- 滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1
- 交通
- JR湖西線マキノ駅から高島市コミュニティーバスマキノ高原線時計まわりで6分、マキノピックランド下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/りんご狩り(10月上旬~11月下旬、1時間食べ放題)=大人1500円、小人1000円、幼児500円/ぶどう狩り(8月上旬~9月中旬、1時間食べ放題)=大人1200円~、小人800円~、3歳以上500円~/イタリアンジェラート=400円(シングル)/ (果樹園のみ障がい者1割引)
ガリバービレッジ(ガリバー青少年旅行村)
ガリバー旅行記の世界を楽しもう
大人の国や小人の国、強者の国など5つの国とコンセプトに沿った施設がユニーク。家族で楽しめるアスレチックが人気。また、夏は川で遊び、夜は満天の星を眺め、大自然を満喫できる。


ガリバービレッジ(ガリバー青少年旅行村)
- 住所
- 滋賀県高島市鹿ケ瀬987-1
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号を高島方面へ。勝野方面への側道へ降りて県道296号、一般道を経由して現地へ。京都東ICから60km
- 料金
- 入村料=1人(4歳以上)400円/サイト使用料=オート1区画5000円、テント専用1張り2000円/
道の駅 マキノ追坂峠
琵琶湖を一望できる絶景レストラン。打ちたての美しいそばに舌鼓
自慢は地元産そばと焼きたて米粉パン。安心安全がモットーの新鮮野菜や地元加工品が盛り沢山。水の郷百選の1つ「マキノ町」を絶景とともに味わいつくそう。


道の駅 マキノ追坂峠
- 住所
- 滋賀県高島市マキノ町海津897-27
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから国道8号・303号・161号を高島方面へ車で16km
- 料金
- 施設により異なる
道の駅 妹子の郷
湖西道路からもアクセス可能。周辺レジャー情報もおまかせ
湖西道路の和邇ICに隣接。滋賀県産の木材を使った建物内では、採れたて新鮮野菜や加工品を販売。周辺のレジャー情報は観光コンシェルジュが案内してくれる。


マキノ高原キャンプ場
自然を満喫しながら過ごせる
赤坂山のふもとに広がるマキノ高原にあるキャンプ場。芝生や林間、川辺などロケーションの異なる6つのキャンプサイトがあり、恵まれた環境と充実した設備で居心地もよい。温泉施設「マキノ高原温泉さらさ」も併設。


マキノ高原キャンプ場
- 住所
- 滋賀県高島市マキノ町牧野
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから国道8号を敦賀方面へ。国道303号・161号で高島方面、小荒路交差点から県道287号でマキノスキー場を目標に現地へ。木之本ICから22km
- 料金
- 入場料=中学生以上300円、3歳~小学生200円/サイト使用料=オートフリー1台テント1張り4500~5500円※別途ゴミ処理料500円/宿泊施設=常設テント6000円/
近江舞子水泳場
琵琶湖随一といわれる美しさ
白砂青松の美しい浜が4km続く、滋賀県下でもっともにぎわう水泳場。レイクスポーツが楽しめるため、グループを中心に人気が高い。砂浜と松林、湖水の美しさは琵琶湖でも有数といわれ、「涼風・雄松崎の白汀」として「琵琶湖八景」のひとつにも数えられている。


比良げんき村
キャンプ場があり、ハイキングコースも整備されている
落差75mを誇る揚梅の滝に近く、琵琶湖を見下ろす山腹に位置するアウトドアスポット。キャンプ場やハイキングコースなどが整備されている。焼杉工作やプラネタリウムはファミリーに人気。


比良げんき村
- 住所
- 滋賀県大津市北小松1769-3
- 交通
- JR湖西線北小松駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=大人540円、小・中・高校生320円、幼児100円/ (市内在住者大人320円・小・中・高校生210円)
高島市新旭水鳥観察センター
湖西の水鳥の観察スポット
オオバンやカイツブリなどの水鳥を一年中見ることができる。とくに秋や冬には数百、数千羽の渡り鳥が飛来。備え付けの双眼鏡や望遠鏡で観察できる。木の船の工房も併設している。


高島市新旭水鳥観察センター
- 住所
- 滋賀県高島市新旭町饗庭1600-1
- 交通
- JR湖西線新旭駅から高島市コミュニティバス西循環線で10分、水鳥観察センター前下車すぐ
- 料金
- 入館料=15歳以上200円、15歳未満無料/ガイドウォーク(要予約)=15歳以上600円、15歳未満300円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料)
白ひげ浜 水泳・キャンプ場
約400mほどの遊泳区域には設備が揃うキャンプ場があり賑わう
3kmほど続く浜の約400mが遊泳区域になっている。売店、食堂、シャワーなどを備えたキャンプ場があり、湖水浴やキャンプを楽しむ人で賑わう。


道の駅 藤樹の里あどがわ
扇子の絵付け体験にチャレンジしよう
国道161号沿い。特産品販売所と観光案内所のほか、レストランとファストフード、コンビニエンスストアを併設。扇子ギャラリーもあり、扇子の絵付け体験もできる。


道の駅 藤樹の里あどがわ
- 住所
- 滋賀県高島市安曇川町青柳1162-1
- 交通
- 湖西道路(志賀バイパス)終点から国道161号を高島方面へ車で12km
- 料金
- アドベリーソース=870円(160g)/アドベリージャム=680円(120g)/アドベリーフロート=400円/近江牛焼すきじゅんじゅん=1859円/扇子絵付体験=1150円(ミニ)、1700円(飾り扇子)、1950円(実用扇子)/野菜=時価/
道の駅 くつき新本陣
日曜、祝日に開催の朝市が人気
地元産の新鮮野菜がそろう物産館には、栃餅や鯖寿司、鯖のなれずしなどの郷土食も充実。日曜、祝日の7時から正午ごろまで多目的スペースで朝市を開催する。


道の駅 くつき新本陣
- 住所
- 滋賀県高島市朽木市場777
- 交通
- 湖西道路(志賀バイパス)終点から国道161号、県道305号、一般道、県道23号、国道367号を京都方面へ車で27km
- 料金
- バイキング(1時間)=1100円/ (9歳以下は年齢×110円)