京都・宇治 x その他食品
京都・宇治のおすすめのその他食品スポット
京都・宇治のおすすめのその他食品スポットをご紹介します。「ROCCA&FRIENDS TRUCK」、「生タピオカ専門店 モッチャム 河原町三条店」、オリーズオイルがふわりと香る「花よりキヨエ」など情報満載。
京都・宇治のおすすめのその他食品スポット
- スポット:111 件
- 記事:11 件
1~20 件を表示 / 全 111 件
ROCCA&FRIENDS TRUCK
生タピオカ専門店 モッチャム 河原町三条店
花よりキヨエ
オリーズオイルがふわりと香る
高級オリーブオイル・キヨエを揚げ油にしたコロッケや唐揚を販売している。国産スルメイカを使った「錦イカ」や、サクッと軽い「湯葉クリームコロッケ」が大人気。「錦イカ」は夕方に売り切れることが多い。

伏見稲荷 千本いなり
こんなもんじゃ 錦市場
人気豆腐店のドーナツ
「京とうふ藤野」が営む人気豆腐店。豆腐のほか、豆乳から作ったソフトクリームやドーナツを販売している。サクサク揚げたてのドーナツは、錦市場の買い物客にも人気。


こんなもんじゃ 錦市場
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通堺町角中魚屋町494
- 交通
- 阪急京都線烏丸駅から徒歩5分
- 料金
- 豆乳ドーナツ=300円(10個)/豆乳ソフトクリーム=300円/とうふ=216円~/
千枚漬本家 大藤
秘伝の技が息づく、これぞ元祖千枚漬
慶応元(1865)年に千枚漬を考案し、一子相伝の味を変えず継承、旬のかぶらを漬け込み、旬の時期にだけしか販売せず、初代の味・意思を守り続けている。


やよい
ていねいに作られるおじゃこ
おじゃこといえば「やよい」と全国にファンをもつちりめん山椒。独特の歯ざわりに、やわらかく香る実山椒がおいしい。パッケージも素敵で、京みやげにぴったり。季節限定の商品も楽しみ。


丸常蒲鉾店
テイクアウトで楽しむ創作揚げ物
チーズ天やゆば天、タマネギベーコンなど、一風変わったおでん種がずらりと店先に並ぶ蒲鉾店。普通の蒲鉾も販売されている。すべて値段がリーズナブルなのがうれしい。


半兵衛麸
笹に巻いた麩まんじゅうが人気
創業320年の京麩の老舗。京都のおばんざいに欠かすことのできない麩・ゆばを販売。自宅用からご進物まで取り揃え、笹に巻いた麩まんじゅうが人気。奥の茶房では、麩・ゆば料理が味わえる。


WEEKENDERS COFFEE TOMINOKOJI
民家の一角にある小さなコーヒースタンド
変わった立地ながら人気のある自家焙煎のコーヒーショップ。ドリップ、水出し、エスプレッソ系のコーヒーが楽しめ、コーヒー豆の販売もしている。

WEEKENDERS COFFEE TOMINOKOJI
- 住所
- 京都府京都市中京区富小路通六角下ル西側骨屋之町560
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩8分
- 料金
- ドリップコーヒー=470円/
京じゃこ山椒 しののめ寺町
京都一やさしいお味のじゃこ山椒
京都市北区で長年続くちりめん山椒のしののめの分店。創業者から受け継いだ味を守り、小さな釜で少量ずつ丹精こめて炊く。薄味で素材の味を生かし、防腐剤を使わないので体にもやさしい。


京じゃこ山椒 しののめ寺町
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町通夷川上ル西側久遠院前町669-3
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
- 料金
- じゃこ山椒(袋入り)=650円~/じゃこ山椒(箱入り)=1550円~/
伏見夢百衆
日本酒のきき酒ができる
大正8(1919)年に建てられた月桂冠旧本社を利用した、伏見の新しい立ち寄りスポット。カフェでは伏見の清酒17銘柄のきき酒ができるほか、清酒アイスクリームが味わえる。


田中鶏卵
昆布と削り節が利いたふんわりだし巻き
黒豆を食べて育つ京都府産の鶏の卵に、上質な昆布とかつおたっぷりのダシを合わせるだし巻きの店。青のり巻きやう巻き、活はも巻きなど京都らしい商品もおすすめ。
