京都・宇治 x 和カフェ・甘味処
京都・宇治のおすすめの和カフェ・甘味処スポット
京都・宇治のおすすめの和カフェ・甘味処スポットをご紹介します。辻利によるスイーツが楽しめるセルフカフェ「辻利 京都店」、「洲濱×COFFEE すはま屋」、茶室の様な空間に広がる漆塗りのカウンターでお茶とお菓子を堪能「茶菓円山」など情報満載。
- スポット:138 件
- 記事:40 件
京都・宇治のおすすめエリア
61~80 件を表示 / 全 138 件
京都・宇治のおすすめの和カフェ・甘味処スポット
辻利 京都店
辻利によるスイーツが楽しめるセルフカフェ
香り高い抹茶を甘いもので堪能。例えば、ワッフルコーンにあんこ、白玉、そして自慢の抹茶ソフトをたっぷりと盛る辻利ソフト京パルフェなど。京都ならでの和スイーツを楽しもう。


茶菓円山
茶室の様な空間に広がる漆塗りのカウンターでお茶とお菓子を堪能
円山公園の枝垂れ桜の近くにひっそりと佇む一軒家の茶房。素材の持ち味を生かした料理のような作りたての甘味が楽しめる。八坂神社の御神水で淹れられるお茶は、好みの茶碗や急須を選ぶことが出来る。煮麺や御雑煮、赤飯などの軽食の他、シャンパンや白ワインもある。


茶菓円山
- 住所
- 京都府京都市東山区八坂鳥居前東入ル円山町620-1-2円山公園内
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車、徒歩3分
- 料金
- 豆おこし=540円/深蒸煎茶=864円/
御菓子司 中村軒
伝統のお菓子麦代餅のつぶ餡に心酔
桂大橋のほとりにある、明治16(1883)年創業の老舗。粒餡をやわらかい餅で包んだ名物の麦代餅(むぎてもち)は素朴な味わい。茶房では冬はぜんざい、夏はかき氷なども楽しめる。


御菓子司 中村軒
- 住所
- 京都府京都市西京区桂浅原町61
- 交通
- 阪急京都線桂駅から徒歩13分
- 料金
- 麦代餅=290円/あんみつ=690円/冬期限定ぜんざい=790円/夏期限定宇治金時=930円/
東山茶寮
最高級抹茶を使用したスイーツが楽しめる
茶園を実家に持つ店主が「本物の抹茶のおいしさを知ってほしい」との思いから開いた甘味処。全国から厳選した素材を使い抹茶のおいしさを余すことなく活かしたレシピで作るスイーツを清水焼のお皿とともに楽しんで。
嵐山のむら
嵯峨のねぎ焼きが名物の黄色い暖簾が目印の店
商店街に属しながらメイン通りから1本入る路地沿いの店は、甘味も多数あり観光の合間のひと休みにもぴったり。名物の嵯峨のねぎ焼きは、昔懐かしい一銭洋食がルーツの京風お好み焼きで、九条ねぎがたっぷり。小腹を満たすおやつ感覚で味わえる。


嵐山のむら
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-20
- 交通
- 嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ
- 料金
- 白玉クリームあんみつ=880円/京のお茶うけセット=880円/嵯峨のねぎ焼き=700円(ドリンク付はプラス310円~)/
双鳩堂
人気の白、ニッキ、抹茶の三色鳩もちをはじめ、どれも優しい甘さ
詩仙堂近くにある古い茶店。本店は修学院にあり、明治中頃の創業。名物の鳩もちは、もっちりとして昔ながらの素朴な味わいだ。

双鳩堂
- 住所
- 京都府京都市左京区一乗寺門口町20
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩10分
- 料金
- 鳩もち(3個)=400円/でっち羊かん(1本)=450円/よもぎ団子(1本)=150円/
甘味処 ぎおん楽楽
カラフルなかき氷に胸キュン
掘りごたつ式のカウンターがくつろぎ感のある隠れ家的な甘味処。爽やかな苦みの抹茶のマンジャーレに丹波栗のガトーショコラ、ティラミスなど、和素材の組み合わせがじつに独創的だ。

甘味処 ぎおん楽楽
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町南側570-122
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 料金
- あめちゃんみたいなかき氷(5月中旬~9月)=900円/わらびもち=900円/ミニパフェセット=1300円/きなこパフェ=1200円/和ドルチェ松花堂(夏期以外)=1200円/
中村藤吉平等院店
清らかな宇治川を見ながら老舗の味を
平等院へ至る参道沿いにあり、茶と菓子の販売部門とカフェがある。定番の生茶ゼリイのほか、抹茶パフェや薄茶が人気。抹茶を使ったそばやうどん、セットメニューなどがある。


中村藤吉平等院店
- 住所
- 京都府宇治市宇治蓮華5-1
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅から徒歩5分
- 料金
- 生茶ゼリイ(抹茶)=740円/宇治のふきよせ=800円/葛きり=700円/
笹屋昌園 CAFE & ATELIER
賞味期限3分のとろ~りわらび餅
わらび餅の老舗ができたての本わらび餅を味わってほしいと開店。希少な最高級わらび粉の食感は一度食べたらとりこに。


笹屋昌園 CAFE & ATELIER
- 住所
- 京都府京都市右京区谷口園町2
- 交通
- 嵐電龍安寺駅からすぐ
- 料金
- わらび餅「至高」お抹茶セット=1850円/
東寺鳴海餅
添加物不使用の和生菓子を販売。作り置きしないため予約も受ける
季節感のある生菓子を販売。吟味した材料を使い、添加物は一切使わない。作り置きはしないので前日までの予約が必要。できたての和菓子を抹茶と味わうこともできる。

東寺鳴海餅
- 住所
- 京都府京都市南区西九条東寺道猪熊通角
- 交通
- JR京都駅から徒歩8分
- 料金
- 抹茶(菓子付)=810円~/みな月(5個入)=1080円/くず桜(6~8月、5個入)=1350円/栗もち(9・10月、5個入)=1510円/
箔匠 きんとぎん
写真映え間違いなしの門前スイーツ
銀閣寺参道にある、金箔・銀箔専門カフェ。目の前で銀箔をのせてくれる銀閣そふとがおすすめ。また、銀の焼きかすてらは食べ歩きにもぴったり。
箔匠 きんとぎん
- 住所
- 京都府京都市左京区銀閣寺前町15-6
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、銀閣寺道下車、徒歩4分
- 料金
- 銀閣そふと=800円/銀の焼きかすてら=350円/
茶房華心
爽やかな大人の味わい
大正時代の町家を改装した洗練された雰囲気。京菓子店「鼓月」の経営だけに、妥協のない素材を厳選した甘味が自慢。あんのうまさを生かした多彩なメニューが楽しめる。


茶房華心
- 住所
- 京都府京都市東山区四条通川端東入ル南側
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅からすぐ
- 料金
- 抹茶善哉(温・冷)=929円/お抹茶と上生菓子=875円/あんみつ=875円/