京都・宇治 x そば
京都・宇治のおすすめのそばスポット
京都・宇治のおすすめのそばスポットをご紹介します。東山の景色といただく絶品そば「よしむら 清水庵」、景色とともにそばを堪能する「嵐山よしむら」、うな重とそばの絶品豪華ランチ「清修庵 清水店」など情報満載。
京都・宇治のおすすめのそばスポット
- スポット:32 件
- 記事:8 件
1~20 件を表示 / 全 32 件
よしむら 清水庵
東山の景色といただく絶品そば
毎日石臼でひき手打ちするそばは食感が良く風味も豊か。大正期の面影をとどめる邸宅で、窓から一望できる東山山麓の景色とともに、打ちたてのそばをゆっくりと味わいたい。


清修庵 清水店
うな重とそばの絶品豪華ランチ
京都の名水・清水山の水を基本に、昆布、本鰹節、目近節などを独自にブレンドした風味豊かなつゆで食べるそばが好評。天然素材のみで調理しているため、安心して食べられる。
手打ちうどん おかる
とろけるほどやわらかい麺の多彩なうどん
創業大正14(1925)年、舞妓さんもひいきにする店。人気の肉カレーうどんは、利尻島産の一等級昆布に鯖節やウルメ節を加え、1時間ほど弱火で煮てダシを取る手間をかけた一杯だ。


手打ちうどん おかる
- 住所
- 京都府京都市東山区八坂新地富永町132
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 料金
- のっぺいうどん=940円/肉カレーうどん=880円/チーズ肉カレーうどん=1050円/はいからうどん=770円/
総本家にしんそば 松葉
京都が生んだ名物メニューの元祖
南座の隣にあるにしんそばの店。北海道で乾燥させ、骨までやわらかく煮込んだにしんが、自家製のそばの下に入る。そば、にしん、だしが三味一体の絶妙の味。


総本家にしんそば 松葉
- 住所
- 京都府京都市東山区四条大橋東入ル川端町192
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅からすぐ
- 料金
- にしんそば=1404円/冷やしにしんそば=1566円/にしんなす定食=1620円/俵そば=1404円/ゆりねうどん=1404円/角煮うどん=1404円/
権太呂金閣寺店
金色に輝くお寺を見た後には「黄金の一汁」で休憩
きぬかけの路に面してある、純和風の料亭のような店構えのうどん、そばの店。おすすめは、名物うどんすき「権太呂鍋」。魚介がたくさん入ったボリューム満点の鍋も味わえる。


蕎麦 ろうじな
蕎麦本来の香りと味わいを楽しめる、石臼挽き自家製粉の十割蕎麦
時期毎に産地から蕎麦の実を厳選し、自作の石臼で毎日必要なだけ蕎麦を挽くこだわりぶり。鹿児島県枕崎産の鰹節を使っただしとも相性抜群。夜限定の粗挽きそばや一品、お酒もおすすめ。

元祖 苔乃茶屋
丹波篠山産つくね芋使用のとろろ麦ごはんとかけそばセットが好評
昔ながらの素朴なたたずまいの店。丹波篠山産のつくね芋を使った門前とろろそばは、苔寺の名物。とろろ麦ごはんとかけそばのセットも好評。また、梅の香りの甘酒やぜんざいがおいしい。


可乃古
代々の味を守る蕎麦の店
4代目店主が代々の味を守る蕎麦の店。宇治抹茶を練りこんだコシのある茶蕎麦に、サクサクの揚げたて天ぷらも評判。
かぎ富
名物の釜そばはきつねそばが釜に入っている
少し甘めの揚げが入った釜そば・うどんが名物。京野菜の辛味大根を使うおろしそばがおすすめ。そば、うどん共に自家製麺。自家製のおはぎもある。7~9月限定の自家製みつのカキ氷も人気だ。


隆兵そば
大人の隠れ家蕎麦屋さん
更科粉を使うそばとキリっと辛口のつゆは井戸水が要。竹籠五種盛り、盛りそば、うなぎの飯蒸し、菓子つきのミニセットで口福なお昼を。貸切りは10名~可能。
蕎麦處 笹屋
昔懐かしい古民家で風味豊かな蕎麦を
四条烏丸から一筋入った細い路地にある隠れ家的蕎麦処。店主夫妻が趣味で集めたアンティークの置物が並ぶ店内は、どこか懐かしい雰囲気を醸し出す。噛みごたえのある、香り豊かな蕎麦を味わって。


蕎麦 もうやん
石臼もり蕎麦が人気の蕎麦店。モダンなインテリアの店
烏丸御池駅からすぐのところにあるモダンなインテリアの蕎麦店。しかし、蕎麦は自家石臼挽きの粉を、つなぎを極力減らして打つ本格派。石臼もり蕎麦を目当てに遠くから訪れる蕎麦通も多い。
手打ちそば 花もも
ひきたてのそば粉で打つ香り立つ麺
長野と北海道、茨城から取り寄せるそばの実3種をブレンドし、使用するたびに皮をむき石臼でひくとあって香りの良さが際立つ。モチモチした食感のざるそばや、極太の田舎そばがおすすめ。


手打ち蕎麦かね井
そばの香りと風味を楽しむ
鞍馬口通にある古い町家を改装した手打ちそば店。そばは石臼で挽いて製粉している。香りと麺のコシが自慢の十割そばは、ざるでシンプルに味わうのがおすすめ。全席禁煙。

