祇園・清水寺・銀閣寺 x ショッピング・おみやげ
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめのショッピング・おみやげスポット
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめのショッピング・おみやげスポットをご紹介します。千年前から変わらないお菓子「亀屋清永」、京都らしい和風シュークリーム「清水 京あみ」、高台寺境内のみやげ処「高台寺賑店」など情報満載。
- スポット:189 件
- 記事:25 件
41~60 件を表示 / 全 189 件
亀屋清永
千年前から変わらないお菓子
遣唐使がもたらした唐菓子の一種が亀屋清永の「清浄歓喜団」。仏様へのお供えものだったという貴重なお菓子で、千年前の姿をとどめている。
伊藤久右衛門 祇園四条店
宇治抹茶の老舗が作る華やかパフェバー
茶房で人気のパフェがなんと1本のアイスバーに。定番の抹茶だけでなく、春夏秋冬ごとの限定パフェがいつでも手軽に味わえる。
SOUVENIR京都
ファッションに溶けこむ京都モチーフ
日常になじむ洗練されたデザインのがま口やハンカチ、アクセサリーなどさまざまな雑貨を販売。刺繍や染めものなど、地元の職人さんとのコラボ商品も多く京都らしさも共存。


土井志ば漬本舗 祇園店
清水産寧坂 くろちく
和柄の小物で粋にキメよう
高価なタペストリーから小風呂敷まで、さまざまなオリジナル和装小物を扱うショップ。昭和初期以前の着物の古布で作ったバッグは、インパクトのある色使いと斬新な柄がお洒落。


清水産寧坂 くろちく
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3丁目334青龍苑内
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩10分
- 料金
- ガーゼマフラー=1080円/ハンカチ=518円~/
Master Recipe
COHAKU KAIRASHI / KAORU高台寺店
ここにしかないものと出会える場所
Atelier Kaoru(アトリエカオル)が手掛ける姉妹ブランドのセレクトショップ。京都土産や帆布、京都の名店とのコラボ商品などMADE IN JAPANの大人かわいいアイテムがそろう。


COHAKU KAIRASHI / KAORU高台寺店
- 住所
- 京都府京都市東山区東大路高台寺南門通東入ル下弁天町58-3
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車すぐ
- 料金
- まいこさんストラップ=1944円/オリジナルトートバッグ=4104円/ (3000円以上の購入でクレジットカード利用可)
京ばあむ 祇園北店
和の心を取り入れた洋菓子
宇治抹茶に煎茶をブレンドした抹茶生地、京都産の豆乳と国産100%の小麦粉を合わせたスポンジ生地を何層にも重ねたしっとりとしたソフトタイプのバームクーヘン「京ばあむ」をはじめとするさまざまな焼き菓子などが購入できる洋菓子店。


清水産寧坂 青龍苑
日本庭園を眺めながらくつろぐ
東山を借景にした美しい庭園の中に、数寄屋風や町家風の有名店が並ぶ京都らしい複合施設。和雑貨店、蕎麦屋、漬物店など7店舗があり、庭を眺めながら買い物や食事が楽しめる。

井筒八ッ橋本舗 祇園町南側店
裏具ハッチ
可愛さと上品さを揃える乙女好みの上質な紙文具
宮川町にある裏具の姉妹店。定番の「まめも」や、はがき・一筆箋などの紙小物から、陶器やてぬぐいなども取り扱う。本店よりもカジュアルな装いの店舗だ。


京都蒟蒻しゃぼん 清水本店
カラフルなぷにぷにの石鹸
平成25(2013)年9月にはじめた、自然派洗顔石鹸「蒟蒻しゃぼん」の店。ぷにぷにした感触の石鹸は、八重桜、柚子、抹茶、竹炭、金の全5種類。

京都蒟蒻しゃぼん 清水本店
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3丁目340-3
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩7分
- 料金
- 蒟蒻しゃぼん=1250円~(1個)/