祇園・清水寺・銀閣寺 x ショッピング・おみやげ
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめのショッピング・おみやげスポット
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめのショッピング・おみやげスポットをご紹介します。舞妓グッズが甘いお菓子に「俵屋吉富 祇園店」、「仁々木 祇園本店」、京都限定の抹茶のおやつ「鼓月 祇園店」など情報満載。
- スポット:189 件
- 記事:25 件
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめエリア
161~180 件を表示 / 全 189 件
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめのショッピング・おみやげスポット
俵屋吉富 祇園店
舞妓グッズが甘いお菓子に
宝暦5(1755)年創業の老舗。丹波大納言のつぶ餡と村雨餡を一本ずつ手巻きした京名菓「雲龍」や、舞妓さんの小物などがモチーフの「京まいこちゃんボンボン」などがおすすめ。
俵屋吉富 祇園店
- 住所
- 京都府京都市東山区四条通大和大路西入ル中之町216祇園OKIビル
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅からすぐ
- 料金
- 京名菓雲龍=972円(半棹)、1620円(1棹)/京まいこちゃんボンボン=972円/
高台寺一念坂 金網つじ
ていねいな手仕事が生む頑丈な金網製品を販売
菊の模様が編まれた豆腐すくいや、素材がふっくらと焼ける焼き網など、丁寧な手仕事で編まれた金網製品が手に入る。頑丈なうえ、修理可能な、まさに一生もの。


高台寺一念坂 金網つじ
- 住所
- 京都府京都市東山区高台寺南門通下河原東入ル桝屋町362
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
- 料金
- とうふすくい八角=7560円/とうふすくい=4860円~/ティーストレーナ(ステンレス、銅ともに)=8100円/手付きセラミック付き焼き網=7560円~/茶こし=6480円~/中網の交換=648円/とうふすくい手づくり体験(要予約)=4320円/
心-花雫-
細部にこだわる本格派
お茶屋を改装した風情溢れる京町家で、さまざまな舞妓・花魁体験ができる。室内撮影や野外撮影などプランもいろいろ。スタッフ同行の散策も人気。

心-花雫-
- 住所
- 京都府京都市東山区宮川筋3丁目273
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅からすぐ
- 料金
- 舞妓体験=12420円(花街の心プラン)、15120円(宮川の心プラン30)、18900円(祇園の心プランA)/花魁体験=11880円(菫プラン)、15120円(牡丹プラン)、23760円(胡蝶蘭プラン)/
Subikiawa食器店 本店 コビト会議
食べもの柄から文字まで楽しい絵付けの食器
ガラスにポップな絵付けをほどこすSubikiawa食器店のオンリーショップ。カラフルな作品は手に取るだけでわくわくしてくる。
Subikiawa食器店 本店 コビト会議
- 住所
- 京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町27-20
- 交通
- 京阪鴨東線出町柳駅から徒歩8分
- 料金
- ワイングラス=2500円/
京都祇園 侘家古暦堂 うま味さん
京料理の味に欠かせない「うま味」を家庭で手軽に
「うま味」と「縁起」をコンセプトとした無添加うま味調味料専門店。昆布、鰹節、鮪節の粉末を使った調味料や薬味、ふりかけなど、京の出汁文化を手軽に味わえる。
京都祇園 侘家古暦堂 うま味さん
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町南側570-123
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩6分
- 料金
- うま味増し粉うま味さん=740円/うま味さん薬味唐辛子=740円/
香りの専門店 二井三
京のお香屋さん
二年坂にある香りの専門店。伝統的なものから現代風のオリジナルのお香、香水、にほひ袋などがそろい、雅な香りある暮らしを提案する。ギフトやお土産、インテリアとしても最適。


香りの専門店 二井三
- 住所
- 京都府京都市東山区高台寺南門前通下河原東入ル桝屋町351-4
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩5分
- 料金
- 清水焼カップ&ソーサーの香立て=2700円/お香と香立てのセット=864円/
ふさ・ひも工房 なかお宗
独創的な“結び”の技が光る世界に通ずる京の伝統工芸
創業以来140年の房紐店。その技術は海外でも高い評価を受け、老舗宝飾ブランドの商品も手掛けているが、店頭ではオリジナル携帯ストラップなどのお手頃なものもある。


ふさ・ひも工房 なかお宗
- 住所
- 京都府京都市左京区永観堂西町20
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、南禅寺永観堂道下車すぐ
- 料金
- 携帯ストラップ(小田巻き付)=2000円/厄除ホルダー(七色)=600円/叶ホルダー=600円/手まりホルダー=450円/華曼房ホルダー=3400円/
舞扇堂 きよみず店
オリジナル扇子を製造するメーカー直営店
扇メーカー直営店として、職人が作るオリジナル性の高い扇子を販売。2階の体験会場では扇子に絵付けをすることもできる。


舞扇堂 きよみず店
- 住所
- 京都府京都市東山区高台寺八坂通二年坂西入ル
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩7分
- 料金
- 扇子絵付け体験(1本、簡易タイプ、要予約)=1944円/お仕立て本格タイプ(1本)=2376円~/
ふふふあん by 半兵衛麸
京名物の麸が主役のヘルシーおやつ
元禄年間創業の麸の専門店による、栄養価が高く、重宝されてきた麸のさまざまな楽しみ方の提案。抹茶を練り込んだ麸を焼いて、抹茶のチョコレートでコーティングした「梢」は京都みやげにもぴったり。


ふふふあん by 半兵衛麸
- 住所
- 京都府京都市東山区問屋町通五条下ル上人町
- 交通
- 京阪本線清水五条駅からすぐ
- 料金
- 梢(抹茶)=756円(1箱)/スープdeお麸=496円/
京大ショップ
伝統を誇る京都大学のオリジナルグッズ
名門・京都大学でオリジナルグッズが買える。京友禅ハンカチや西陣織ペンケースなど、知的財産と伝統工芸が取り入れられたグッズはおみやげにも人気。
京大ショップ
- 住所
- 京都府京都市左京区吉田本町京都大学時計台記念館 1階
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで35分、京大正門前下車すぐ
- 料金
- ノート=280円/京友禅ハンカチ=600円/総長カレー(レトルト)=648円/
十六五
甘納豆で五色豆で有名な老舗の和菓子店
四条通をはさんで南座の斜め向かいに立つ老舗。京名物の五色豆と甘納豆は、京みやげとして親しまれている。みやげや内祝いなどの贈答用は、予算に応じて詰め合わせる。

十六五
- 住所
- 京都府京都市東山区四条通大和大路西入ル中之町212
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅からすぐ
- 料金
- 五色豆=486円~(1袋)/栗納糖=864円~(1袋)/渋皮付き栗納糖=972円~(1袋)/
栗阿彌 四条祇園店
京都の栗菓子専門店
独自の製法で丹念に仕上げた栗菓子をはじめ、おみやげにもぴったりの小さくてキュートな和菓子が揃う。「焼き栗きんとん」は口の中でほろりとほどける栗菓子で、素材本来のやさしい甘さが印象的だ。


蒼穹
黒糖の風味豊かな金平糖
良質素材を使ったおしゃれな菓子を販売。ガラス容器入りのくろ金平糖のセットは、みやげにもぴったり。天日結晶塩がアクセントになったかりんとうも人気。


蒼穹
- 住所
- 京都府京都市東山区川端通四条下ル宮川筋4-311-6
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩7分
- 料金
- 塩かりんとう=430円/くろ金平糖セット=2300円/瓢雪・南風(羊羹)=1620円/無果花のドラジェ=680円/