祇園・清水寺・銀閣寺 x ファッション・ビューティ
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめのファッション・ビューティスポット
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめのファッション・ビューティスポットをご紹介します。京都コスメの大定番「よーじや 祇園店」、オリジナルがまぐちが豊富「まつひろ 三条本店」、創業180年の老舗がとっておきの旅を演出「レンタル着物 岡本 清水寺店」など情報満載。
- スポット:24 件
- 記事:7 件
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 24 件
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめのファッション・ビューティスポット
よーじや 祇園店
京都コスメの大定番
明治37(1904)年創業。あぶらとり紙を看板商品とする化粧品店。広い店舗内には、すべてのオリジナル商品が取りそろえられている。2階には化粧品や伝統化粧道具などもある。近隣にカフェもある。
まつひろ 三条本店
オリジナルがまぐちが豊富
古い着物や帯、ポップな洋柄布などで作ったオリジナルがまぐちは40種以上。なかにはレアな生地で作ったものも。上七軒店ではがまぐち作り体験も開催。


まつひろ 三条本店
- 住所
- 京都府京都市東山区三条通大橋東入ル三町目12
- 交通
- 京阪本線三条駅から徒歩5分
- 料金
- 3.3寸丸型がまぐち=990円/天満名刺カード入れ=1760円/2.6寸丸=880円/4寸台形ポーチ=1760円/3.8寸印鑑入れ=1188円/
レンタル着物 岡本 清水寺店
創業180年の老舗がとっておきの旅を演出
岡本織物店がプロデュースする着物のレンタル専門店。品揃えはなんと1000着以上で、スタッフがトータルで見立ててくれる本格装いプランがおすすめ。髪のセットなどのオプションもある。


レンタル着物 岡本 清水寺店
- 住所
- 京都府京都市東山区清水2丁目237-1-1
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、五条坂下車、徒歩7分
- 料金
- 本格装いプラン=5478円/髪のセット(オプション)=550円/セットプラン=3278円/セレクトプラン=4378円/男性プラン=4378円/小児用プラン=5478円/
井澤屋
幅広い年代の女性から支持
創業150年の和装小物専門店舞妓、芸妓さん御用達の和装小物の老舗。多彩なカラーバリエーションのハンカチやポーチなどオリジナルアイテムが揃う。
井澤屋
- 住所
- 京都府京都市東山区四条通大和大路西入ル中之町211-2
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅からすぐ
- 料金
- 葵バッグ=38700円~/FEILER×井澤屋 花紋様タオルハンカチ「うらら花」=2420円/刺繍がま口「花ごよみ」(小)=2920円/ちりめん刺繍マルチポーチ「小花ちらし」=2640円/ちりめん刺繍ソーイングセット「小鈴」=3580円/ハンカチケース「りんりん」=1980円/ガーゼハンカチ「まいまい」=440円/近沢レース×井澤屋 麻のオリジナルひざかけ「ほの花」=3850円/
かづら清老舗
椿園を持つ、椿油コスメの店
慶応元(1865)年創業の老舗。自社工場搾油の椿油は芸舞妓や全国のリピーターなど愛用者が多い。オリジナルのかんざし等、ここでしか買えない品が並ぶ。


かづら清老舗
- 住所
- 京都府京都市東山区四条通祇園町北側285
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 料金
- 香る椿=3630円/香る椿スキンケアお試しセット=2090円/椿りっぷクリーム=1320円/特製椿油=2145円~/オリジナルちりめん髪飾り=1375円~/本つげ櫛=1705円~/
加美屋 祇園店
かわいいだけじゃない女神の遣いの白いキツネ
あぶらとり紙、お化粧した肌を手軽にサポートする「紙コスメ」から、お茶石鹸やタオルなど、素肌本来の自然美を守る、安心な「加美コスメ」が買える。


加美屋 祇園店
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町北側270やまおかビル B1階
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 料金
- 目元・口元パック用シート=494円(50枚入)/リップクリーム=494円/あぶらとり紙(プレーン)=370円/まゆサック=864円/
清水産寧坂 くろちく
和柄の小物で粋にキメよう
高価なタペストリーから小風呂敷まで、さまざまなオリジナル和装小物を扱うショップ。昭和初期以前の着物の古布で作ったバッグは、インパクトのある色使いと斬新な柄がお洒落。


清水産寧坂 くろちく
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3丁目334青龍苑内
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩10分
- 料金
- ガーゼマフラー=1080円/ハンカチ=518円~/
忘我亭
現代風にアレンジされた和小物
哲学の道の途中にあるクラフトショップ。ちりめんや古典柄を今風にアレンジした柄の帆布で作った和の風合と現代的な斬新さが洒落た小物やバッグのシリーズが人気。


忘我亭
- 住所
- 京都府京都市左京区浄土寺上南田町86
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、浄土寺下車、徒歩5分
- 料金
- 親子がま口=2860円/シャーリング・シュシュ=715円/
京都ちどりや 銀閣寺店
1949年創業、芸舞妓さんにも人気のオーガニックスキンケア
京都・銀閣寺のほとり、椿油、月桃、柚子、葛粉、緑茶など厳選した和の素材を取り入れた独自のオーガニックスキンケア商品を取り揃えている。創業当時は芸舞妓さんの和小物等も扱っていたことから、細部まで工夫を凝らしたオリジナル小物や浴衣、美容雑貨も豊富な品揃え。


京都ちどりや 銀閣寺店
- 住所
- 京都府京都市左京区浄土寺上南田町65-11階
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、銀閣寺道下車、徒歩5分
- 料金
- まいこソープ=1980円(57g)/あずきの粉と黒砂糖のソープ=2090円(57g・通常パッケージ)/ピーチムーンハーバルフェイスウォーター=2530円(120ml)/まいこシャンプー&コンディショナー=各2464円(240ml)/ゆずリップバーム(巾着つき)=2860円(10ml)/ひのきバーム(巾着つき)=2860円(10ml)/
今井半念珠店
寺院に納める数珠の老舗で携帯ストラップなどの小物も販売
創業400年以上の数珠の老舗。寺院に数珠を納めているほか、携帯ストラップなどの小物も販売。天然石をつかったオリジナルのブレスレット作りもできる。

今井半念珠店
- 住所
- 京都府京都市東山区大黒町正面下ル塗師屋町609
- 交通
- 京阪本線七条駅から徒歩5分
- 料金
- 携帯ストラップ=800円~/ブレスレット作り体験(要予約、2名以上)=3000円/
よーじや 銀閣寺店
美しい庭園のなか、趣のある純和風カフェを併設する店舗
自然に抱かれた美しい日本庭園のなかで買い物やくつろぎの時間を楽しめる、銀閣寺から南にのびる哲学の道に面した、趣のある純和風カフェ併設店舗。


よーじや 銀閣寺店
- 住所
- 京都府京都市左京区鹿ケ谷法然院町15
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで35分、錦林車庫前下車、徒歩5分
- 料金
- あぶらとり紙=356円(1冊20枚入)/おしろい紙=518円/紅花せっけん=972円/
一澤信三郎帆布
丈夫で長く使える職人手製の帆布カバン
シンプルで丈夫な作りで、長年愛用できる帆布かばん。色無地だけでなく、さまざまな柄ものもラインアップに加わってさらにバリエーション豊かに。


一澤信三郎帆布
- 住所
- 京都府京都市東山区東大路通古門前北
- 交通
- 地下鉄東山駅から徒歩5分
- 料金
- ペンケース(無地)=各3240円/手さげ舟型無地=3240円/手さげ舟型内ポケット付き=4644円/手さげ舟型内ポケット付き花柄(桔梗・更紗)=6480円/
幾岡屋
舞妓さん御用達の小物がたくさん
文久2(1862)年創業の花街御用達の老舗。かんざしなど舞妓さんが使う小物をそろえている。舞妓さんがごひいきに配る花名刺は、自分の名前を入れて作ってもらうこともできる。
evo-see
マイ帽子をゲットしたい
木型を使わず立体裁断にこだわるオーダー専門帽子店。帽子職人の加藤憲司さんが約10項目細かく計測し、それぞれに合った帽子を作る。


evo-see
- 住所
- 京都府京都市東山区大黒町通松原下ル2丁目山城町284あじき路地 北4
- 交通
- 京阪本線清水五条駅から徒歩5分
- 料金
- セミオーダー=15000円~/フルオーダー=30000円~/
永楽屋 細辻伊兵衛商店 祇園店
創業400年の老舗
江戸初期(1615年)創業の老舗綿布商。昭和初期の復刻柄や、現当主十四世細辻伊兵衛が発表する新柄など多彩。こだわりのてぬぐい店として人気。


永楽屋 細辻伊兵衛商店 祇園店
- 住所
- 京都府京都市東山区四条通大和大路東入ル祇園町北側242
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅からすぐ
- 料金
- 手ぬぐい=1728円~/大風呂敷=3996円~/ハンカチ=1620円/
香老舗 松栄堂 産寧坂店
好みの香りを探してみよう
宝永2(1705)年創業のお香の老舗。宗教用の薫香、茶の湯で用いる香木や練香、お座敷用の高級線香や手軽なインセンス、匂い袋などさまざまなお香が揃う。「ときの香」は産寧坂店限定。


香老舗 松栄堂 産寧坂店
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3丁目334青龍苑内
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩10分
- 料金
- ときの香=540円~/芳輪白川=864円(20本入)/誰が袖ふくべ=486円/匂い袋=324円~/芳輪シリーズ(お座敷用)=648円~/香炉=1620円~/