祇園・清水寺・銀閣寺 x カフェ・喫茶
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめのカフェ・喫茶スポット
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめのカフェ・喫茶スポットをご紹介します。一口サイズの鈴なり団子と最中「十文堂」、おしゃれな店内でいただく和スイーツ「天 ten」、見た目が美しく、味も別格のコーヒー「% Arabica Kyoto Higashiyama」など情報満載。
- スポット:56 件
- 記事:28 件
1~20 件を表示 / 全 56 件
十文堂
一口サイズの鈴なり団子と最中
小ぶりな鈴のような炙り団子は、白みそ、黒ごま醤油、みたらしきな粉、いそべ焼き、粒あんの5種。香ばしいほうじ茶と生クリームとクリームチーズをひとつにした鈴なり最中もおすすめ。


天 ten
おしゃれな店内でいただく和スイーツ
にぎわう清水寺のすぐそばにありながら、落ち着いた雰囲気のカフェ。「京都のもの」にこだわったメニューの中でも、一保堂のお茶を使ったお茶漬けやスイーツ、季節によって異なるランチが人気。
% Arabica Kyoto Higashiyama
見た目が美しく、味も別格のコーヒー
世界中を旅してきたオーナーが2012年に香港でスタートしたカフェ。こだわりの豆を使ったコーヒーはもちろん、美しいラテアートも楽しむことができる。

% Arabica Kyoto Higashiyama
- 住所
- 京都府京都市東山区星野町87-5
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩14分
- 料金
- エスプレッソ=300円/カフェラテ(HOT)=450円/
スターバックスコーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店
お座敷でコーヒーが楽しめる
築100年を超える日本家屋で伝統的建造物に指定された店。お座敷入口にのれんが掛かっており、2階は靴を脱いでくつろげる畳の席になっている。
スターバックスコーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店
- 住所
- 京都府京都市東山区高台寺南門通下河原東入ル桝屋町349
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩6分
京洋菓子司 ジュヴァンセル祇園店
香り豊かな抹茶を楽しむ
和菓子のような洋菓子で知られるジュヴァンセルのカフェ。ゴマや黒豆、きな粉などヘルシーな和の素材を使ったケーキはもちろん、名物の祇園フォンデュも味わえる。


京洋菓子司 ジュヴァンセル祇園店
- 住所
- 京都府京都市東山区八坂鳥居前下ル清井町482京ばんビル 2階
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車、徒歩5分
- 料金
- 祇園フォンデュ=1540円/さがの路=440円/
ZEN CAFE
くずきりの名店によるアートな空間で一服
創業300年「鍵膳良房」の南側に併設されたおしゃれな空間で特製くずもちや季節の生菓子を堪能。北欧の家具や個性的な絵画がおかれ、一人でも入りやすい。


ブルーボトルコーヒー京都カフェ
デザートカフェ長楽館
歴史ある洋館で優雅にティータイム
ルイ15・16世時代のルネサンス様式の趣を残す明治の洋館で、現在はカフェレストランになっている。優雅な雰囲気のなか、のんびりティータイムを過ごせる。


デザートカフェ長楽館
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園八坂鳥居前東入ル円山町604
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで30分、祇園下車、徒歩5分
- 料金
- ケーキセット=1500円/アフタヌーンティー(要予約)=4500円/コーヒー=900円/ケーキ=各700円~/
白川カフェ
コーヒーと日本茶の融合
西陣の自家焙煎コーヒーと日本茶を特殊な製法でブレンドした「京茶珈琲」。いち早くパリやニューヨークの展示会でも高い評価を得た新感覚の味わい。白川を眺めながらくつろいで。


Dongree コーヒースタンドと暮らしの道具店
カフェ&シャンパーニュ 祇園ちから
Madame Delluc 京都祇園店
夢二カフェ 五龍閣
大正ロマン漂う洋風カフェ
竹久夢二の作品を飾る和モダンな空間で、自家製豆腐スイーツを味わう至福のひとときを過ごすことができる。
GOSPEL
おしゃれな洋館で欧風ティータイム
英国風アンティークで統一されたティールーム。焼きたてのスコーンは、飲み物とセットで味わうのがおすすめ。その他ケーキも豊富で季節によってはハーブティーも楽しめる。


茂庵
静かな森の中のカフェ
大正時代の茶道家が作った茶室が点在。そのひとつ、食事棟だった場所がカフェになっている。軽いハイキングのような山道を登ること十数分の間に、街の喧騒から切り離される不思議な店だ。


切通し 進々堂
カラフルなゼリーが名物、花街の甘味処
舞妓さんや花街の人々が通う喫茶店。名物ゼリー「みどり~の」「あかい~の」は、舞妓さんたちが呼びはじめてそのまま商品名になった。ケーキやババロア、種類豊富なサンドイッチも美味。


JEREMY&JEMIMAH.古川町商店街
綿菓子専門店
大きな綿菓子で人気のgion店に続く2号店。お弁当箱をテーマに、箱庭をイメージした「wata-hako」をいただける。