祇園・円山公園 x 和カフェ・甘味処
祇園・円山公園のおすすめの和カフェ・甘味処スポット
祇園・円山公園のおすすめの和カフェ・甘味処スポットをご紹介します。抹茶スイーツの金字塔「茶寮都路里 祇園本店」、自家焙煎きな粉をはじめ、吟味を尽くした素材を使用「吉祥菓寮 祇園本店」、ホッとするやさしい甘さ「ぎおん徳屋」など情報満載。
祇園・円山公園のおすすめの和カフェ・甘味処スポット
- スポット:32 件
- 記事:19 件
1~20 件を表示 / 全 32 件
茶寮都路里 祇園本店
抹茶スイーツの金字塔
ほとんどのメニューに宇治茶を使用している。抹茶のゼリーやシャーベット、白玉だんごを盛った特選都路里パフェが人気。抹茶の風味が堪能できる一品だ。全席禁煙。

茶寮都路里 祇園本店
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町南側573-3祇園辻利本店 2~3階
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 料金
- 特選都路里パフェ=1441円/ほうじ茶パフェ=1144円/抹茶カステラパフェ=1210円/抹茶十徳=1177円/
吉祥菓寮 祇園本店
自家焙煎きな粉をはじめ、吟味を尽くした素材を使用
知恩院前の菓子茶房。江戸中期の創業から数えること16代、受け継がれた煎り大豆の技を生かした自家焙煎きな粉や、丸久小山園の宇治抹茶を贅沢に用いた和スイーツは、どれもこだわり抜いた逸品。


ぎおん徳屋
ホッとするやさしい甘さ
海苔や甘醤油、ぜんざい、きな粉など、店長がおいしいと太鼓判を押したものが漆器にずらりと並ぶ。自分で焼いた餅に好みでまぶして食べるスタイル。人気の「花見こもち」は見た目も華やかで楽しい。


御菓子司 鍵善良房
ツルリとなめらかな舌ざわり
江戸中期創業の老舗。「くずきり」は厳選された吉野本葛を使用し、氷入りの輪島塗の器で供される。コクのある甘さの黒蜜につけて味わう。ツルツルとした喉ごしで、昔ながらの京都祇園の名物。


金の百合亭
八坂神社を眺めながらくつろげるカフェ
八坂神社の西楼門すぐの喫茶店。四季の移ろいに合わせて装いを変えるオリジナル抹茶パフェは、ぜひ食べたい一品。紫陽花は白餡を錦玉羹で包んだ涼しげな梅雨限定メニュー。

ぎをん 小森
上品な甘さにうっとり
元お茶屋の町家をいかした甘味処。白川の見える座敷で、丹波大納言や吉野くずを使った甘味が味わえる。抹茶ゼリーやババロアなど、いろいろなスイーツの組み合わせが楽しめるパフェが人気。


KEZURIHIYA 京都 祇園
新感覚の京都氷菓をめしあがれ
抹茶とさらさらの氷が織りなす新食感の祗園あいすが食べられる店。デザイン性の高い京都発「SIONE(シオネ)」の器もこだわりの逸品。

KEZURIHIYA 京都 祇園
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町南側555アパホテル京都祇園エクセレント B1階
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 料金
- 祇園あいすセット(抹茶、ほうじ茶、紅茶)=各1000円/コーヒー=500円/紅茶=500円/
祇園下河原page One
老舗の氷店がプロデュースするかき氷がおいしいカフェバー
古民家を生かした店は、老舗氷店の5代目兄弟が営むカフェバー。なかでも、氷の器に盛り付ける自家製白蜜に生絞りフルーツを使うかき氷が人気。

祇園下河原page One
- 住所
- 京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル上弁天町435-4
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩3分
- 料金
- かき氷生絞りレモン=800円/
文の助茶屋 本店
きな粉蜜の氷の中にわらび餅
明治末期に落語家二代目桂文之助が開業した老舗の茶屋。甘酒、手づくりのわらびもちなど、清水散策の疲れを癒やすなつかしの甘味がそろう。清水産寧坂に清水店もある。


月ヶ瀬 祇園いちむら
素材にこだわった「あんみつ」が人気の老舗
甘味一筋昭和元年創業の甘味処。厳選した素材を使った小豆餡や白玉、求肥などはすべて自家製。通年味わえるあんみつは、「あんみつの月ヶ瀬」といわれるこの店ならではの一品だ。


月ヶ瀬 祇園いちむら
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町南側584
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅からすぐ
- 料金
- 粟ぜんざい=1100円/白玉ぜんざい=880円/亀山=1000円/抹茶クリームパフェ=1100円/宇治金時=950円/黒みつ氷=950円/
お茶と酒 たすき 京都祇園店
オブジェのような美しさのかき氷を堪能しよう
PASS THE BATON内の喫茶店。削り方にもこだわる「抹茶みつ 練乳付き氷」は、オブジェのような美しさ。抹茶そのものを食べているような濃厚な蜜に手作りの練乳をかけていただこう。ユニークな器使いも楽しみ。


辻利 京都店
辻利によるスイーツが楽しめるセルフカフェ
香り高い抹茶を甘いもので堪能。例えば、ワッフルコーンにあんこ、白玉、そして自慢の抹茶ソフトをたっぷりと盛る辻利ソフト京パルフェなど。京都ならでの和スイーツを楽しもう。


茶菓円山
茶室の様な空間に広がる漆塗りのカウンターでお茶とお菓子を堪能
円山公園の枝垂れ桜の近くにひっそりと佇む一軒家の茶房。素材の持ち味を生かした料理のような作りたての甘味が楽しめる。八坂神社の御神水で淹れられるお茶は、好みの茶碗や急須を選ぶことが出来る。煮麺や御雑煮、赤飯などの軽食の他、シャンパンや白ワインもある。


甘味処 ぎおん楽楽
カラフルなかき氷に胸キュン
掘りごたつ式のカウンターがくつろぎ感のある隠れ家的な甘味処。爽やかな苦みの抹茶のマンジャーレに丹波栗のガトーショコラ、ティラミスなど、和素材の組み合わせがじつに独創的だ。

万治カフェ
カトレヤのスイーツがいただける町家カフェ
京都の老舗洋菓子店「カトレヤ」のパティシエでもあるオーナーのスイーツがいただける。柚子や山椒など和素材を使った焼き菓子詰め合わせは手みやげに。