南禅寺・平安神宮
南禅寺・平安神宮のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した南禅寺・平安神宮のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「HOSTEL NINIROOM」、竃と座敷がある店内で遊び心あるお菓子を「菓子・茶房 チェカ」、繊細、精巧、優美な技に舌を巻く世界に誇る工芸品「京象嵌」工房「京都ハンディクラフトセンター 網田象嵌製作所」など情報満載。
南禅寺・平安神宮のおすすめのスポット
- スポット:117 件
- 記事:27 件
81~100 件を表示 / 全 117 件
南禅寺・平安神宮の魅力・見どころ
京都五山の別格寺院と平安遷都にまつわる神社を訪ねる
亀山天皇の離宮が前身の「南禅寺」は京都五山の上位に列する格式高い寺。日本三大門のひとつにあげられる三門を中心に法堂、方丈などの大伽藍が広い境内に建ち並ぶ。周辺には京料理や湯豆腐の有名店が集まる。琵琶湖疏水沿いを西へ歩くと、「京都国立近代美術館」や「京都市勧業館みやこめっせ」などの文化施設が並ぶ岡崎。平安遷都1100年祭記念として建立された、白砂が美しいしだれ桜の名所「平安神宮」がある。
南禅寺・平安神宮のおすすめスポット
菓子・茶房 チェカ
竃と座敷がある店内で遊び心あるお菓子を
シンプルで親しみやすいお菓子が並ぶパティスリー。小上がりのある2階茶房では、茶釜で沸かしたお湯で一杯ずつ点てる抹茶やコーヒーがいただける。7月1日から9月30日の期間は2階スペースが氷屋になる。


菓子・茶房 チェカ
- 住所
- 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町25
- 交通
- 地下鉄蹴上駅から徒歩13分
- 料金
- ティラミス=480円/カヌレ=290円/もえぎ=190円/抹茶(お菓子付)=650円/
京都ハンディクラフトセンター 網田象嵌製作所
繊細、精巧、優美な技に舌を巻く世界に誇る工芸品「京象嵌」工房
京象嵌とは、金や銀を薄くのばしたものを切り抜き、それを鉄の生地にはめ込み、仕上げに漆をかけたもの。工房では、職人が金銀を打ち込む入嵌の作業を見学できる。
京都ハンディクラフトセンター 網田象嵌製作所
- 住所
- 京都府京都市左京区聖護院円頓美町17京都ハンディクラフトセンター 西館7階
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで30分、熊野神社前下車すぐ
- 料金
- 無料
茶房よもぎ 双鳩堂 二条店
老舗の生菓子と食事が楽しめる茶房
鳩もちで知られる老舗「双鳩堂」の茶房。和菓子や生菓子の他、手頃なランチメニューや日替わりの弁当が楽しめる。
茶房よもぎ 双鳩堂 二条店
- 住所
- 京都府京都市左京区吉永町271-1
- 交通
- 地下鉄三条京阪駅から徒歩13分
- 料金
- お弁当=900円~/生菓子=170円~/生菓子と抹茶のセット=680円~/
ウェスティン都ホテル京都 野鳥の森・探鳥路
ホテル裏山にある整備された探鳥路
ホテル裏山の華頂山一帯を全長約850mの探鳥路として整備し、一般に開放。メジロやウグイスなど、約50種の野鳥を観察しながら、森林浴が楽しめる。一周30~40分程度。


Au Temps Perdu
フランス映画のような本格デリカテッセン
老舗フランス料理店ベルクール・グループの味を気軽に楽しめる。本格的なフランス料理の総菜をはじめ、併設のサロンでは紅茶やケーキのメニューも豊富。平安神宮の大鳥居を眺められるテラス席がおすすめ。
Au Temps Perdu
- 住所
- 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町64-1パークハウス京都岡崎有楽荘 1階
- 交通
- 地下鉄東山駅から徒歩5分
- 料金
- ランチ(ドリンク付)=1800円/コメルシー風マドレーヌ(1個)=180円/キッシュロレーヌ=500円(テイクアウト)・700円(イートイン)/ケーキセット=1100円~/
BENCINY
産地ごとの個性を楽しめるダークチョコレートを提供
産地ごとの強い個性を味わえるようブレンドはせず、カカオ豆からチョコレートまで一貫生産する、話題のBean to Barの店。商品はダークチョコレートのみで、包み紙に記されたハイチやブラジルなど産地が目印。


BENCINY
- 住所
- 京都府京都市左京区岡崎西天王町84-1M&M’s apartment 1-B
- 交通
- 地下鉄東山駅から徒歩10分
- 料金
- ダークチョコレート=1296円~/
ゲストハウス和楽庵
町家ならではの和の空間でくつろぐ
女性オーナーとフランス人の大工さんが中心となって、築100年の元旅館の町家を改装した。古い調度品や夜にライトアップされる庭など、女性に嬉しい趣向がたくさん。

ゲストハウス和楽庵
- 住所
- 京都府京都市左京区聖護院山王町19-2
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで30分、熊野神社前下車すぐ
- 料金
- ドミトリー=1名2700円/ダブル=1室6480円/ツイン=1室7020円/ (5泊以上は割引あり)
河道屋養老
名物の養老鍋はそばときしめんでシメる
明治創業の老舗のそば店。名物の養老鍋は、鶏、ひろうす、生麩、生ゆば、海老や京野菜を煮て食べる。最後はそばときしめんで仕上げるのが、この店流だ。


河道屋養老
- 住所
- 京都府京都市左京区聖護院西町2
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで30分、熊野神社前下車、徒歩3分
- 料金
- 養老鍋(1人前)=3600円/天ぷら付釜あげ=1440円/にしんそば=920円/
野村美術館
実業家が収集した茶道具の名品が並ぶ
野村證券の基礎を築いた2代目野村徳七が、明治から昭和にかけて集めたコレクションを展示している。茶道具や絵画、陶磁器など、重要文化財を含む多彩な美術工芸品を所蔵。


野村美術館
- 住所
- 京都府京都市左京区南禅寺下河原町61
- 交通
- 地下鉄蹴上駅から徒歩10分
- 料金
- 大人700円、高・大学生300円、小・中学生200円 (70歳以上は証明書持参で500円、障がい者手帳持参で本人は300円)
グリル小宝
懐かしメニューで大満足
行列ができることも多い洋食店は、昭和36(1961)年に創業。ビフシチューやオムライスなど、どれもていねいに作られていて、食べ飽きないおいしさだ。


グリル小宝
- 住所
- 京都府京都市左京区岡崎北御所町46
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から市バス203系統祇園錦林車庫行きで15分、岡崎道下車すぐ
- 料金
- オムライス(中)=970円/ハイシライス=1270円/チキンカツ=1350円/ハンバーグステーキ=1770円/ビーフシチュー=3100円/
ro-ji
静かなのに華やかでしなやかでいて力強い
2人のデザイナーが「Kuni」「Thida」ブランドでそれぞれに制作。なめらかで潔さが際立つシンプルなラインは、強いインパクトを放つ。


ro-ji
- 住所
- 京都府京都市左京区聖護院蓮華蔵町1-18
- 交通
- 京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩10分
- 料金
- 真鍮のブレスレット=5184円/スクエアピアス=4968円/ドクロ=12960円/
Soil
北欧・東欧で集められた古道具たちに魅せられる
フィンランドを中心に北欧・東欧のヴィンテージものを扱うセレクトショップ。カトラリーや器、オブジェなど京都の骨董市に親しんできた店主の審美眼にかなった品が並ぶ。どう使おうか想像をふくらませながら選んでみて。
Soil
- 住所
- 京都府京都市左京区北門前町476-1
- 交通
- 京阪本線三条駅から徒歩9分
- 料金
- 20世紀中期ドイツのロウソク+紙箱=2000円/20世紀初期・スウェーデンのフォーク=2500円(1本)/
京都版画館 版元まつ九
徳力富吉郎収集の古版画をはじめ、自らの作品も展示する
版画界の第一人者、徳力富吉郎収集の古版画をはじめ、自らの作品も展示する版画館。2階には版画雑貨を置くショップがあり、葉書きは季節ごとに約20種用意。


Ochi-Kochi
ここちよい空間で旬を味わう
「季節を食べる」がコンセプトのカフェ。平安神宮大鳥居前の緑あふれる室内で、くつろぎのひとときを過ごしたい。


Ochi-Kochi
- 住所
- 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町62ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI 1階
- 交通
- 地下鉄東山駅から徒歩3分
- 料金
- Meri-Mero(プティフールワゴンサービス)=1728円/Declinaison(季節のデザート)=1080円/Glace & Sorbet(アイスクリームのシャーベット)=432円/
スペインバル Sidra
料理にもスイーツにも合う人気上昇中のシードラに注目
スペインのリンゴで造った酒「シードラ」の魅力が堪能できるバル。冷たいタパスや生ハムはもちろん、濃厚なショコラのテリーヌなどスイーツとも好相性で、女性にも人気だ。

スペインバル Sidra
- 住所
- 京都府京都市左京区孫橋町31-4ペンタグラム川端御池 1階
- 交通
- 京阪本線三条駅からすぐ
- 料金
- グルチェタ=610円~/トマトのシードラ漬け=340円/エスカリバーダのテリーヌ=510円/