銀閣寺・哲学の道 x ショッピング・おみやげ
銀閣寺・哲学の道のおすすめのショッピング・おみやげスポット
銀閣寺・哲学の道のおすすめのショッピング・おみやげスポットをご紹介します。厳選したカカオから作る本格的ショコラ「Chocolat BEL AMER 京都別邸 銀閣寺店」、色とりどりの和風・洋風モビールが並ぶ「風の館」、伝統と一子相伝の技を守り続ける金平糖専門店「緑寿庵清水」など情報満載。
- スポット:22 件
- 記事:7 件
1~20 件を表示 / 全 22 件
Chocolat BEL AMER 京都別邸 銀閣寺店
厳選したカカオから作る本格的ショコラ
京都の地酒を使ったショコラなど、吟味した素材から作るチョコレートがずらり。カフェでは作りたてのショコラデザートが食べられる。


Chocolat BEL AMER 京都別邸 銀閣寺店
- 住所
- 京都府京都市左京区銀閣寺町75-1
- 交通
- JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで35分、銀閣寺前下車、徒歩3分
- 料金
- テ ベール=432円/
緑寿庵清水
伝統と一子相伝の技を守り続ける金平糖専門店
弘化4(1847)年創業。金平糖にはレシピがなく天候、気温、湿度の変化に合わせて、1種類16日以上かけて作られている。約60種類の金平糖がそろう。


ボンチキョウト 銀閣寺店
京都ちどりや 銀閣寺店
1949年創業、芸舞妓さんにも人気のオーガニックスキンケア
京都・銀閣寺のほとり、椿油、月桃、柚子、葛粉、緑茶など厳選した和の素材を取り入れた独自のオーガニックスキンケア商品を取り揃えている。創業当時は芸舞妓さんの和小物等も扱っていたことから、細部まで工夫を凝らしたオリジナル小物や浴衣、美容雑貨も豊富な品揃え。


京都ちどりや 銀閣寺店
- 住所
- 京都府京都市左京区浄土寺上南田町65-11階
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、銀閣寺道下車、徒歩5分
- 料金
- まいこソープ=1980円(57g)/あずきの粉と黒砂糖のソープ=2090円(57g・通常パッケージ)/ピーチムーンハーバルフェイスウォーター=2530円(120ml)/まいこシャンプー&コンディショナー=各2464円(240ml)/ゆずリップバーム(巾着つき)=2860円(10ml)/ひのきバーム(巾着つき)=2860円(10ml)/
よーじや 銀閣寺店
美しい庭園のなか、趣のある純和風カフェを併設する店舗
自然に抱かれた美しい日本庭園のなかで買い物やくつろぎの時間を楽しめる、銀閣寺から南にのびる哲学の道に面した、趣のある純和風カフェ併設店舗。


DRIP&DROP COFFEE SUPPLY GINKAKUJI
松
和菓子屋のような外観のおしゃれなパン屋
白川通りから今出川通りを西に入ってすぐのところ、銀閣寺道のバス停近くにあるパン屋。和風のデニッシュ系は、可愛らしいフォルムでちょっとした手土産にもおすすめ。

Cacao∞Magic
カカオをローストしないビーントゥバーローチョコレート専門店
ローフードと同じ低温調理で作るチョコレートの専門店。ローストしないカカオと天然甘味料の優しい風味と、なめらかな舌ざわりが楽しめるボンボンショコラがおすすめ。カフェではタルトなども食べられるが、不定期営業のため要問合せ。


Cacao∞Magic
- 住所
- 京都府京都市左京区浄土寺石橋町41-1
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、銀閣寺道下車、徒歩5分
- 料金
- ボンボンショコラ=3564円(8個入)、2700円(6個入)、1944円(4個入)/ビーントゥバータブレット=1500円~/
croixille
アンティークな雰囲気も楽しむ
大正時代に建てられた内廊下のアパートメント一室。木のドアを開けると本棚には古書とヴィンテージ雑貨や作家ものの雑貨が並ぶ。不定期で一冊の本を囲む読書会やギャラリーでの作品展も開催。


銀閣寺キャンディー店
カラフルでかわいい氷菓子
昭和の趣を残すアイスキャンデー店。練乳とエバミルクが入ったクリーム系は、コクがあるけれど、後味さっぱり。抹茶、小豆、バナナ入りなど、昔懐かしい味の手作りアイスが揃う。


銀閣寺キャンディー店
- 住所
- 京都府京都市左京区浄土寺東田町56
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、銀閣寺道下車すぐ
- 料金
- 「アイスキャンデー」=60円~/氷のキャンデー=60円~/クリームのキャンデー=140円/