銀閣寺・哲学の道 x グルメ
銀閣寺・哲学の道のおすすめのグルメスポット
銀閣寺・哲学の道のおすすめのグルメスポットをご紹介します。つるつる、もちもちの自家製麺を味わう「おめん 銀閣寺本店」、具だくさんでコクのある名物うどん「日の出うどん」、おしゃれな洋館で欧風ティータイム「GOSPEL」など情報満載。
- スポット:31 件
- 記事:11 件
1~20 件を表示 / 全 31 件
おめん 銀閣寺本店
つるつる、もちもちの自家製麺を味わう
濃厚なだしが、艶やかな麺にからみ絶妙な味わいを楽しませてくれる、つけ麺の「名代おめん」が名物。旬の野菜ときんぴらごぼう、風味豊かなゴマが薬味につくので、自分好みの味を探し出そう。


日の出うどん
具だくさんでコクのある名物うどん
永観堂近くのうどん店。名物カレーうどんは、肉入り、鶏入り、揚げ刻みと種類は豊富。カツオと昆布のダシをベースに、インディアンカレー粉を使ったルウを合わせている。


GOSPEL
おしゃれな洋館で欧風ティータイム
英国風アンティークで統一されたティールーム。焼きたてのスコーンは、飲み物とセットで味わうのがおすすめ。その他ケーキも豊富で季節によってはハーブティーも楽しめる。


茂庵
静かな森の中のカフェ
大正時代の茶道家が作った茶室が点在。そのひとつ、食事棟だった場所がカフェになっている。軽いハイキングのような山道を登ること十数分の間に、街の喧騒から切り離される不思議な店だ。


GREEN TERRACE
川のほとりでくつろぎの時間
リゾートをイメージしたカフェ。こだわりの食パンで作るトーストが評判で、ドリンクメニューも種類豊富にそろう。テラス席は愛犬の同伴も可。


GREEN TERRACE
- 住所
- 京都府京都市左京区鹿ケ谷法然院町72テラス哲学の道 1階
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、銀閣寺道下車、徒歩5分
- 料金
- ブレンドコーヒー=616円/季節のフルーツと生ハムのオープンサンドイッチ=1458円/温玉ベーコントースト=972円/ピザ=1080円/ピザビールセット=1620円/
Pomme
手作りの素朴なケーキは甘酸っぱいリンゴたっぷり
店頭には4種類ほどケーキが並び、なかでも店名どおり「リンゴ」を使った手作りメニューが自慢。レシピは秘密という、爽やかなオリジナルアップルティーと一緒に楽しみたい。


ふろうえん
栄養バランス文句なしの家庭的な味
旅館だった建物を改装した店内で食べる洋食は、懐かしい家庭の味わい。魚、チキン、ポークの月替りメニューほか、小鉢4品、味噌汁、ご飯が付くボリュームたっぷりの定食もある。


箔匠 きんとぎん
写真映え間違いなしの門前スイーツ
銀閣寺参道にある、金箔・銀箔専門カフェ。目の前で銀箔をのせてくれる銀閣そふとがおすすめ。また、銀の焼きかすてらは食べ歩きにもぴったり。
銀福
京料理を手軽に楽しめる店
京料理を手軽な値段で楽しめるのが魅力。湯豆腐とセットのにしき弁当やくみあげ湯葉が中心の織部御膳がおすすめ。名物の自家製胡麻豆腐は土産にもでき、通信販売でも購入できる。懐石料理は予約制。


Philosophy cafe
瑞々しい緑に包まれて
フランス人オーナーが営む、哲学の道にあるカフェ。シンプルな店内では疎水沿いの豊かな緑を眺めながら、セルフサービスでコーヒーや地ビール、スイーツ、キッシュやピザのランチを楽しめる。ベンチに座り、自然の中で過ごせるテラスは特等席。テイクアウトも出来るので、散策時のお供に。


Philosophy cafe
- 住所
- 京都府京都市左京区鹿ケ谷寺ノ前町10-2
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで35分、錦林車庫前下車、徒歩5分
- 料金
- 自家製抹茶モンブラン=1000円/アイスグリーンティ=1000円/
レストラン ラ・トゥール
本格フレンチが気軽に楽しめる
時計台の落ち着いた雰囲気の店内でゆっくりとくつろぎの時間を。お得に本格的なフレンチを楽しもう。


レストラン ラ・トゥール
- 住所
- 京都府京都市左京区吉田本町京都大学時計台記念館内 1階
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで35分、京大正門前下車すぐ
- 料金
- ランチコース=1620円~/ディナーコース=3240円~/
真古館
元宮家の別邸で優雅にお茶を
元東伏見宮家別邸料理旅館吉田山荘の敷地内にあるティーサロン。店内からは比叡山や街の景色が望める。「お福もちぜんざい」には十六穀米や餅玄米、小豆をたっぷり使用した餅が入っている。


国登録有形文化財 元東伏見宮家別邸 料理旅館 吉田山荘
格調を感じさせる客室で厳選素材による京会席を
料理旅館として昭和23(1948)年に創業。庭園に面した書院造りの部屋で食べられるのは、素材重視の料理。安心と安全をテーマに、四季折々の旬の食材や、体にうれしい十八穀米などを使用する。


国登録有形文化財 元東伏見宮家別邸 料理旅館 吉田山荘
- 住所
- 京都府京都市左京区吉田下大路町59-1
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで35分、錦林車庫前下車、徒歩10分
- 料金
- 会席=12420円~(昼)・18630円~(夜)/ミニ会席・葉皿料理=7128円・9504円・11880円/
かぎ富
名物の釜そばはきつねそばが釜に入っている
少し甘めの揚げが入った釜そば・うどんが名物。京野菜の辛味大根を使うおろしそばがおすすめ。そば、うどん共に自家製麺。自家製のおはぎもある。7~9月限定の自家製みつのカキ氷も人気だ。


喜さ起
きめ細かくやわらかな湯豆腐が名物
哲学の道に臨む高台にある和食処。名物の京湯豆腐はきめが細かく、やわらかな湯豆腐をネギやしょうが、かつおぶし、のりの薬味で味わう。天ぷらやごま豆腐なども付いている。


レストラン NOANOA
洋風レストランの絶品ピッツァ
アンティークな洋館をそのまま利用した欧風料理店。その時期の旬をいち早く取り入れた季節ごとに替わるメニューは、コース料理としての組み合わせもできる。

レストラン NOANOA
- 住所
- 京都府京都市左京区浄土寺石橋町37
- 交通
- JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで35分、銀閣寺前下車すぐ
- 料金
- ディナーコース=5400円~/グラスワイン=648円~/ボトルワイン=4536円~/パスタ=972円~/ランチ=2700円/ピッツァ=972円~/ (サービス料込、個室はチャージ料別500円)