上賀茂・鞍馬・大原
上賀茂・鞍馬・大原のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した上賀茂・鞍馬・大原のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。漬物と佃煮を作る店。人気は大原名物のシソのしば漬「翠月」、「La Part Dieu」、ぜんそくや気管支炎を封じ込めるための加持祈祷「ぜんそく封じ「へちま加持」」など情報満載。
- スポット:282 件
- 記事:30 件
上賀茂・鞍馬・大原のおすすめエリア
241~260 件を表示 / 全 282 件
上賀茂・鞍馬・大原の魅力・見どころ
世界遺産を訪ねたあとは、のどかな叡電に乗って鞍馬へ
京都市街の北東部から北山に分け入った、鞍馬や大原まで広がるエリア。世界遺産に登録された「上賀茂神社」、「下鴨神社」の二社のほか、「曼殊院門跡」、「詩仙堂」などの名勝が点在する。出町柳駅を出発し、市街地から山間に向けて走る叡山電車は、源義経が育った鞍馬寺のある鞍馬や、比叡山への玄関口である八瀬までを結ぶローカル鉄道。車窓にはのんびりした風景が広がる。大原はのどかな田園の中に名刹が並ぶ里。「三千院」の苔むした庭園は一見の価値がある。
上賀茂・鞍馬・大原のおすすめスポット
翠月
漬物と佃煮を作る店。人気は大原名物のシソのしば漬
昔ながらの方法で漬物と佃煮を作る店。漬物は季節によって種類が変わるが、常に15種ほどそろえている。もっとも人気があるのは、大原名物のシソを使ったしば漬。
翠月
- 住所
- 京都府京都市左京区大原草生町3
- 交通
- JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩15分
- 料金
- しば漬け=450円~/京みぶな=400円/しそ生姜=500円(200g)/山菜ぶぶ漬け=500円/
ぜんそく封じ「へちま加持」
ぜんそくや気管支炎を封じ込めるための加持祈祷
中秋の名月の日に行われる行事。比叡山の大阿闍梨が清めたへちまの札でぜんそく封じの祈祷をする。当日はお札の授与のほか、御神酒・へちま汁・抹茶などがふるまわれる。
ぜんそく封じ「へちま加持」
- 住所
- 京都府京都市左京区修学院開根坊町18赤山禅院
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、修学院道下車、徒歩15分(当日は北山通白川通交差点近くより送迎車あり)
大森リゾートキャンプ場
各種スクールが盛りだくさん
バリエーション豊富な宿泊施設をはじめ、設備が充実し周辺の環境も良い。石釜ピザ教室やウッドクラフト、曳き馬体験などいろいろなスクールも楽しめる。利用の際は必ず事前に予約を。


大森リゾートキャンプ場
- 住所
- 京都府京都市北区大森東町340-2
- 交通
- 名神高速道路京都南ICから国道1号で京都市街へ。京都市街から国道162号で京北方面へ向かい、小野郷で一般道へ右折し約6kmで現地。京都南ICから31km
- 料金
- 入場料=大人(18歳以上)1000円、小人(3歳~高校生)500円/駐車料=普通車600円/サイト使用料=テント専用1区画2500円(2区画目から1500円)/宿泊施設=常設テント5000円、丸太小屋6000~30000円、和室6600~18000円(丸太小屋と和室は寝具1組600円、時期により料金変動あり、要問合せ)/
みたて
刻々とうつろう季節を感じて
野山に息づく四季折々の草花を集めた京町家。店主夫婦が独自の感性で木箱や骨董など多彩な品を花入れに見立て、季節を表現する。


みたて
- 住所
- 京都府京都市北区紫竹下竹殿町41
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から市バス46系統上賀茂神社前行きで42分、下竹殿町下車すぐ
- 料金
- 4寸・季節の木箱(1週間前までに要注文)=3000円/6寸京の木箱(1週間前までに要注文)=5000円/
パティスリー フレシュール
普段使いでちょっと贅沢なひとときを
身体に優しい厳選食材を使用。ケーキは少しづつ作るためいつでもフレッシュな美味しさを楽しめる。焼き菓子はプレゼントにおすすめ。
パティスリー フレシュール
- 住所
- 京都府京都市左京区山端壱町田町8-6
- 交通
- 叡山電鉄叡山本線修学院駅からすぐ
- 料金
- 木苺のガトー=390円/フロマージュブラン=390円/
井村美術館
古陶磁器の魅力を伝える私設の美術館
明治時代、近代有田美術陶芸の復興に尽力した十代今右衛門、十一代柿右衛門以降の作品をコレクションの中から約40点を展示している。


井村美術館
- 住所
- 京都府京都市左京区下鴨松原町29
- 交通
- JR京都駅から市バス205系統四条河原町北大路バスターミナル行きで30分、糺ノ森下車、徒歩5分
- 料金
- 大人500円、学生300円
ラ・ドログリー京都北山店
全アイテム、フランスでのオリジナルというパリの老舗手芸材料店
パリの老舗手芸材料店。店内には色とりどりのボタン、ビーズ、リボン、毛糸などが所狭しと並ぶ。全アイテム、フランスでのオリジナル。アイデア満載のサンプルも多い。


ラ・ドログリー京都北山店
- 住所
- 京都府京都市北区上賀茂岩ケ垣内町98-4
- 交通
- 地下鉄北山駅からすぐ
- 料金
- ボタン=54円~/ビーズ=5円~/毛糸=259円(20g)~/
宝ヶ池ゆば泉
自家製生ゆばを使った和風フレンチスタイルのコースが味わえる
和食をベースにしたフレンチスタイルのコースで味わう、ゆば料理の店。自家製生ゆばのアレンジ料理や旬の食材を使った料理が月替わりで楽しめる。


宝ヶ池ゆば泉
- 住所
- 京都府京都市左京区岩倉南三宅町70-1
- 交通
- 地下鉄国際会館駅から徒歩5分
- 料金
- コース=2592~4104円/夜のアラカルト=324円~/生ビール(M)=540円/
カフェ&レストランCAVA
賀茂川を眺めながら美味しいものを食べよう
上賀茂のオーガニック野菜を使ったパスタやピザがいただける。美味しい旬の野菜をたくさん味わおう。
カフェ&レストランCAVA
- 住所
- 京都府京都市北区上賀茂菖蒲園町87-3サンハイツ 1階
- 交通
- 京阪本線三条駅から市バス4系統上賀茂神社前行きで40分、上賀茂菖蒲園町下車すぐ
- 料金
- パスタ=1100円~/
中華そば高安
女性に評判のモダンな店、自慢はまったり白濁スープ
鶏と豚骨を長時間煮込んだスープは深い味わいがあり、自然の甘みが実感できる。チャーシューは、とにかくやわらかく、名物の牛スジは厳選黒毛和牛を煮込み、口の中でとろける。


中華そば高安
- 住所
- 京都府京都市左京区一乗寺高槻町10
- 交通
- 叡山電鉄叡山本線一乗寺駅から徒歩5分
- 料金
- スジラーメン=830円/中華そば=780円/からあげ=450円/からあげ定食=1120円~/
京都府立陶板名画の庭
ダイナミックに堪能
安藤忠雄氏が水と光を巧みに用いて設計した屋外絵画庭園。ミケランジェロの『最後の審判』など世界の名画を陶板で色鮮やかに再現し、名画を鑑賞しながら散策ができる。
京都府立陶板名画の庭
- 住所
- 京都府京都市左京区下鴨半木町1-26
- 交通
- 地下鉄北山駅からすぐ
- 料金
- 入園料=大人100円、小・中学生は無料/ (障がい者手帳持参者、70歳以上は公的証明書提示で無料)
仲よし
貴船の自然をまるごと食べたい
家族で経営するアットホームな店。春は鞍馬山で摘んだ山菜を使った山菜会席、夏は鮎の塩焼き、冬はぼたん鍋などが食べられる。5月1日~9月末日には、川床料理が楽しめる。


仲よし
- 住所
- 京都府京都市左京区鞍馬貴船町71
- 交通
- 叡山電鉄鞍馬線貴船口駅から京都バス33系統貴船行きで5分、終点下車、徒歩5分(貴船口駅から送迎あり)
- 料金
- 川床料理(夏)=6700円、8750円/山菜御膳(初夏限定)=3600円/ボタン鍋(冬)=4200円、8500円/ (サービス料込)
ペンション北白川
北白川通りにあり銀閣寺から法然院、南禅寺と東山観光に便利
哲学の道まで徒歩5分、個性的な店やギャラリーが並ぶ北白川通にあり。銀閣寺から哲学の道、永観堂、南禅寺など観光名所を巡るのもいい。リピーターも多い。


ペンション北白川
- 住所
- 京都府京都市左京区北白川上別当町5
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、北白川別当町下車すぐ
- 料金
- シングル=5616円~/ツイン=9072円~/