上賀茂・下鴨・北山通り x 文化施設
上賀茂・下鴨・北山通りのおすすめの文化施設スポット
上賀茂・下鴨・北山通りのおすすめの文化施設スポットをご紹介します。京都の歴史・文化に関する研究支援を行う「京都府立京都学・歴彩館」、当時の旧社家の生活の様子がわかる「鴨社資料館 秀穂舎」、ギリシア彫刻や壷絵ローマ彫刻など蜷川夫妻のコレクションを展示「京都ギリシアローマ美術館」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:1 件
1~20 件を表示 / 全 7 件
京都府立京都学・歴彩館
京都の歴史・文化に関する研究支援を行う
京都府立総合資料館が、京都府立京都学・歴彩館にリニューアル。長年にわたり京都に関する資料の総合的な収集、保存、公開を担っており、新たに京都の歴史・文化に関する研究支援や学習・交流の機能を加えた施設。


鴨社資料館 秀穂舎
当時の旧社家の生活の様子がわかる
伝統的な社家建築である「旧浅田家住宅」を資料館として改修、開館した。旧社家の日常生活を復元した常設展示のほか、下鴨神社に関する歴史資料を紹介する特別展を開催。

京都ギリシアローマ美術館
ギリシア彫刻や壷絵ローマ彫刻など蜷川夫妻のコレクションを展示
古代ギリシアローマに魅せられた蜷川明・岸子夫妻のコレクションを展示。ギリシアのオリジナル彫刻、ローマ時代の彫刻、ギリシアの壷絵などを展示している。


京都府立陶板名画の庭
ダイナミックに堪能
安藤忠雄氏が水と光を巧みに用いて設計した屋外絵画庭園。ミケランジェロの『最後の審判』など世界の名画を陶板で色鮮やかに再現し、名画を鑑賞しながら散策ができる。
京都府立陶板名画の庭
- 住所
- 京都府京都市左京区下鴨半木町1-26
- 交通
- 地下鉄北山駅からすぐ
- 料金
- 入園料=大人100円、小・中学生は無料/ (障がい者手帳持参者、70歳以上は公的証明書提示で無料)
高麗美術館
朝鮮半島の陶磁器や美術工芸品を専門に展示している
高麗朝鮮時代の陶磁器や美術工芸品を中心に展示。美術館前に2体の石製武人が構える。朝鮮韓国の風土に育った「美」は言語思想主義を超えて、訪れるものに語りかけてくる。

