大原
大原のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した大原のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。一度は行きたい大原の名所「三千院」、庭を見ながら飲むお抹茶が贅沢「宝泉院」、秋は散り黄葉もきれい「寂光院」など情報満載。
大原のおすすめのスポット
- スポット:41 件
- 記事:5 件
1~20 件を表示 / 全 41 件
大原の魅力・見どころ
名刹が多く集まるのどかな山里は全国有数の紅葉名所
のどかな風景が広がる大原は高野川上流の山里。長い歴史を有する名刹が多く集まり、とくに紅葉の季節には多くの人が訪れる。「三千院」は、自然を巧みに取り入れた庭が美しい門跡寺院。境内では、杉木立に囲まれて柿(こけら)葺きの往生極楽院が優美な姿でたたずむ。建礼門院が余生を過ごした「寂光院」、竹林が美しい額縁庭園で知られる「宝泉院」、声明(しょうみょう)修行の発祥地といわれる「来迎院」、法然上人の大原問答で有名な「勝林院」など見どころは多い。時間をかけて歩きたいエリアだ。
来迎院
円仁が開山し天台声明の発祥の地と伝えられている
比叡山の基礎を作った円仁が開山。別名大原寺と呼ばれ、天台声明の発祥の地と伝わる。境内そばを流れる呂川と律川は声明の音階を表し、「呂律がまわらない」の語源。


京都大原の味噌屋さん 味噌庵
どこか懐かしい手作り味噌を
昔ながらの原材料を使い、ほぼすべての工程は手作業で。蔵で1年以上ゆっくり寝かせた自家製味噌はコクがあり、鍋物はもちろん、そのまま食べてもおいしい。調味料「塩生山椒も」人気。


京都大原の味噌屋さん 味噌庵
- 住所
- 京都府京都市左京区大原草生町41
- 交通
- JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩12分
- 料金
- 一年味噌=650円(400g)/二年味噌=860円(400g)/しば漬=520円(130g)/
呂川茶屋
呂川のせせらぎが聞こえる風流な茶屋
三千院そばの呂川沿いにある茶屋。名物はかぼちゃやしそ、にんじんを練り込んだ手打ちのうどんを、つけだしやとろろ汁で味わう京野菜うどん。店前では炭火焼きだんごも売っている。

大原女変身体験
洛中に柴売りに出たという大原女の装束に変身できる
紺の着物に絣の前かけ、手甲脚絆を付け、頭に手拭いをかぶり、洛中に柴売りに出たという大原女の装束に変身することができる。大原女まつり期間中は割引料金で体験できる。

もとしろ
ギフトにも喜ばれそうな和紙工芸品
オリジナル和紙工芸品の店。箸置きなどの小物から花器まで、和紙の魅力あふれる品をそろえる。和紙工房では落ち葉や切り紙を入れた、色紙サイズの和紙作りが体験できる。


友遊庵
囲炉裏と掘りごたつの部屋でくつろぎながら食事ができる
女性客が多いアットホームな雰囲気の食事処。囲炉裏と掘りごたつのある畳の部屋で、靴を脱いでくつろげる。季節ごとのおまかせ御膳や湯どうふ鍋、生ゆばが人気。


幸せを呼ぶ初午大根焚き
無病息災、開運招福を願い大原院で栽培した大根が振る舞われる
毎年2月の初午に、無病息災・開運招福を願い「幸せを呼ぶ大根焚き」として、大原院で栽培した大根が無料で振る舞われる。秘仏の金色不動尊もご開扉される。
新生の湯
京の“侘び・寂び”を静かに伝える三千院のそばで湯の趣を楽しむ
雄大閑寂な庭園で有名な三千院のそばに建つ「魚山園」が一軒宿。温泉は近隣湧出地からの運び湯だが、わずかに炭酸を含む弱アルカリ泉ならではのやわらかな肌ざわりが評判を呼んでいる。

三千院の紅葉
色鮮やかで優美な紅葉の姿は格別。黄葉樹との対比も華麗
大原の里は盆地にあるため、気温の寒暖の差が激しく、紅葉の色鮮やかさは格別。往生極楽院の優美な姿に紅葉が一層映える。苔の緑と深紅や黄色のモミジとの対比も美しい。


来隣
野菜ソムリエのオーナーが営むカフェ
大原産の野菜を使ったごはんはどれも素材のおいしさが味わえる。ランチメニューには大原野菜のおばんざい・サラダバイキングが付く。
湯元のお宿 民宿 大原山荘
源泉壺湯や岩浴槽など多彩な「山のお風呂」が評判
平成28年春の本館リニューアルで、食事処と和モダンなトイレ付き客室が登場。源泉壺湯も備えた森を仰ぐ温泉浴場棟や主人が作る有機栽培野菜と自家製樽出し味噌の鍋料理が好評。


湯元のお宿 民宿 大原山荘
- 住所
- 京都府京都市左京区大原草生町17
- 交通
- JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩13分
- 料金
- 1泊2食付=8640~12960円/外来入浴(11:30~14:30<入浴は~15:30>、要予約)=950円(ドリンク付)/外来入浴食事付(11:30~14:30、入浴は~15:30、広間利用、要予約)=1600~5500円/
大原山荘 足湯カフェ
タオル付だから手ぶらで気軽に
温泉が湧く旅館内にある、足湯が楽しめるカフェ。ドリンクを注文すれば、タオル付きで40分間足湯を利用できる。