東福寺・伏見 x 食品・お酒
東福寺・伏見のおすすめの食品・お酒スポット
東福寺・伏見のおすすめの食品・お酒スポットをご紹介します。「伏見稲荷 千本いなり」、稲荷煎餅発祥の店「総本家 宝玉堂」、日本酒のきき酒ができる「伏見夢百衆」など情報満載。
東福寺・伏見のおすすめの食品・お酒スポット
- スポット:12 件
- 記事:6 件
1~20 件を表示 / 全 12 件
伏見稲荷 千本いなり
伏見夢百衆
日本酒のきき酒ができる
大正8(1919)年に建てられた月桂冠旧本社を利用した、伏見の新しい立ち寄りスポット。カフェでは伏見の清酒17銘柄のきき酒ができるほか、清酒アイスクリームが味わえる。


藤岡酒造
さっぱり飲めて料理を引き立てる
手づくりの純米酒にこだわる伏見の蔵元。「蒼空」は、青空を思わせるすっきりとしたのどごしで、キレのいいお酒。どんな料理にも合う、家飲み派の強い味方。
坂ノ途中 Soil
新規就農者の育てた旬の野菜を販売
「少量不安定、だけどおいしい」旬の野菜を販売する街の八百屋さん。有機野菜や、自然派の味噌、お茶などを購入できる。他店では購入が難しい珍しい野菜なども扱う。
松本酒造
寛政3(1791)年創業の蔵元
米にこだわり、今も日本酒のみを製造。酒蔵の風景は伏見の代表的景観となっている。全国の酒店をはじめオンラインショップで購入可能。
竹屋
お山のご利益に期待する福々しい餅は休憩にも良しみやげにも良し
稲荷山に入り1つ目の茶店。新池の畔、勝負事の神様が祀られる熊鷹社の給仕を担う店は、宝暦7(1757)年創業で二百五十余年の老舗。きなこ、ゴマ、抹茶の3種の餅を山めぐりの休憩やみやげに。
