大阪 x 見どころ・レジャー
大阪のおすすめの見どころ・レジャースポット
大阪のおすすめの見どころ・レジャースポットをご紹介します。日本書紀にも登場する聖徳太子建立の大寺「総本山 四天王寺」、大迫力の3D映像体験が楽しめる最新型ミュージアム「絹谷幸二 天空美術館」、未知のポテンシャルを秘めた若手を発掘「よしもと漫才劇場」など情報満載。
- スポット:706 件
- 記事:47 件
大阪の新着記事
豊臣秀吉ゆかりの名城6選 秀吉ゆかりの城をめぐる旅
大阪・兵庫 ペットOKのカフェ&レストラン 愛犬とランチ♪おすすめ10選
【関西】道の駅グルメを満喫!おすすめ日帰りドライブコース4選
大阪観光Q&A 旅の基本から気になる大阪カルチャーまでまるっと解説
大阪のおすすめドライブスポット9選 定番から穴場までご紹介
ドッグランナビ 大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山 行く前に知っておきたいマナーや便利なワンコ情報も♪
大阪 「道の駅」5選 人気地元グルメ&みやげを一挙ご紹介!
【京都・大阪・神戸】お店で楽しむプリン♪ おいしい8店をご紹介
21~40 件を表示 / 全 706 件
大阪のおすすめの見どころ・レジャースポット
総本山 四天王寺
日本書紀にも登場する聖徳太子建立の大寺
聖徳太子が推古天皇元(593)年に建立した日本仏法最初の官寺。南北に一直線に中門(仁王門)、五重塔、金堂、講堂などが並ぶ伽藍配置は四天王寺式と呼ばれ、創建当時のままに再建されている。
総本山 四天王寺
- 住所
- 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目11-18
- 交通
- 地下鉄四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩5分
- 料金
- 中心伽藍=大人300円、高・大学生200円/本坊庭園=大人300円、小・中・高・大学生200円/宝物館=大人500円、高・大学生300円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
絹谷幸二 天空美術館
大迫力の3D映像体験が楽しめる最新型ミュージアム
まるで天空にいるように、大阪の街を一望出来る抜群の眺望が魅力の美術館。日本が誇るトップランナーでありアフレスコの第一人者である絹谷幸二氏の色彩豊かで、躍動感溢れる絵画、立体作品を常時展示。特に180度ラウンドスクリーンによる絵画の世界に飛び込む大迫力の3D映像体験は人気で、大人から子どもまで楽しめる最新型ミュージアム。


絹谷幸二 天空美術館
- 住所
- 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1-30梅田スカイビル タワーウエスト 27階
- 交通
- JR大阪駅から徒歩7分
- 料金
- 大人1000円、中・高・大学生600円、小学生以下無料 (団体割引あり、障がい者割引あり、要問合せ)
EXPOCITY
日本最大級の大型複合施設
万博記念公園駅前の日本最大級の大型複合施設。広大な敷地に大型エンターテインメント施設と約300店舗の「三井ショッピングパーク ららぽーとEXPOCITY」が集まる。
大阪天満宮
学問の神様として名高い
天暦3(949)年に村上天皇の勅願により創建。現在の社殿は天保14(1843)年に再建された。学問の神として信仰される菅原道真公を祀り、多くの受験生が合格祈願に訪れる。


NIFREL
「感性にふれる」がコンセプトのミュージアム
水族館、動物園、美術館のジャンルを超えて、まるでアートを楽しむように、生きものや自然の個性や魅力を直感的に楽しめる新感覚のミュージアム。


NIFREL
- 住所
- 大阪府吹田市千里万博公園2-1EXPOCITY内
- 交通
- 大阪モノレール万博記念公園駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人2000円、小・中学生1000円、幼児(3歳~)600円/ (障がい者手帳、療育手帳、被爆者健康手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名入館半額)
道頓堀 ZAZA
注目イベントが目白押し
中座くいだおれビル内にある劇場。HouseとPocket’sの大小2つのスペースがあり、お笑いライブのほかに、ライブショーや演劇、アートギャラリーとしても活用できる多目的ホール。

大阪港帆船型観光船 サンタマリア
優雅にクルージング
海遊館西はとばより毎日運航している遊覧船。コロンブスがアメリカ大陸到達時に乗っていた船をもとにした遊覧船で、ベイエリアの景色を楽しみながらの周遊が人気。


大阪港帆船型観光船 サンタマリア
- 住所
- 大阪府大阪市港区海岸通1丁目1-10海遊館西はとば
- 交通
- 地下鉄大阪港駅から徒歩10分
- 料金
- デイクルーズ=大人1600円、小学生800円/トワイライトクルーズ(予約制)=大人2100円、小学生1050円/ロマンティック・ペアチケット(トワイライトクルーズ乗船券+大観覧車乗車券)=4400円/ (障がい者手帳持参で半額(第1種のみ同伴者半額))
VS PARK
スポーツを気軽に楽しめるエンタメ系バラエティスポーツ施設
背後から迫る猛獣(映像)から逃げきる超短距離走など、TVのバラエティ番組に参加したような体験ができるエンタメスポーツが楽しめる。
大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館
江戸時代の大坂にタイムトリップ
大阪市立住まい情報センタービル8階にある、江戸時代の大坂の町並みを実物大に再現したミュージアム。着物を着て町を歩けば、江戸時代に迷い込む。明治・大正・昭和の大阪の町並みを模型と映像で紹介している。


大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館
- 住所
- 大阪府大阪市北区天神橋6丁目4-20住まい情報センター 8階
- 交通
- 地下鉄天神橋筋六丁目駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人600円、高・大学生300円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は大人300円、高・大学生200円、大阪市内在住の65歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で無料)
堺市立フォレストガーデン
野菜作りに挑戦したり、森を散策したりと、家族で楽しめる
森を散歩しての森林浴や、菜園で農作業体験ができる。木製遊具もあり、家族で楽しめる。四季折々の花を愛でることができる。


堺市立フォレストガーデン
- 住所
- 大阪府堺市南区釜室188-1
- 交通
- 泉北高速鉄道泉ヶ丘駅から南海バス槇塚台回りで10分、槇塚台2丁下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
JO-TERRACE OSAKA
開放的な空間でゆったりくつろげる大阪城公園の利便施設
大阪みやげもそろう公式ショップ&インフォメーションを中心に、カフェやダイニングなどハイセンスな全22店舗がそろう複合施設。スターバックス、gram、駅前パーラー、NATURAの4店舗はテラス席でペット同伴もOK。


ニュースター
やってみるとハマルかも。レトロ遊戯にチャレンジ
これぞアナログゲームの真骨頂。レトロなパチンコゲーム「スマートボール」を大阪で唯一楽しめる店。球をためたら景品と交換しよう。18歳未満は入店できないので注意。


天王寺公園
動物園だけじゃない。見どころ満載の広大な公園
総面積約26万平方メートルもの広さを誇る広大な公園。明治42(1909)年に開園して以来、長い間、市民から親しまれている。園内には動物園、純日本庭園の慶沢園、大阪冬の陣、大阪夏の陣の舞台となった茶臼山、芝生広場「てんしば」や美術館があり、1日中楽しむことができる。


大仙公園
豊かな自然と歴史に包まれた堺市のシンボルパーク
百舌鳥古墳群の中央部、仁徳天皇陵古墳と履中天皇陵古墳の間に広がる総合公園。堺市博物館や茶室をはじめ日本庭園や堺市都市緑化センター、変わり種自転車の乗車が楽しめる自転車広場がある。


大仙公園
- 住所
- 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町二丁204
- 交通
- JR阪和線百舌鳥駅から徒歩5分
- 料金
- 博物館=200円/呈茶(一服、立札席)=300円/日本庭園=200円/堺市緑化センター=無料/自転車試乗(20分・毎月第2・4日曜、祝日)=大人200円、中・高校生100円/ (65歳以上は自転車試乗100円)
芝川ビル
古代文明風の意匠が目をひく
昭和2(1927)年に竣工。当時はまだ珍しかった鉄筋コンクリートの建物で、南米マヤ・インカの古代文明風の意匠が目をひく。カフェや雑貨店など、さまざまな人気ショップが入居している。

OSAKA WONDER LOOP
自由に乗り降りできてお得なクーポンが充実
自由に乗り降りしながら、大阪観光を楽しめる二階建てオープントップバス。まずはガイドブックを購入して、それを提示するだけで乗車可能に。ガイドブックには、大阪の観光名所やショッピングスポットなどの情報やレストランやショップで使えるクーポンも付いている。

OSAKA WONDER LOOP
- 住所
- 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目なんばパークス
- 交通
- 地下鉄なんば駅から徒歩5分
- 料金
- 乗車料=3000円(バス+船<2日間>&地下鉄<1日間>)、3500円(バス+船<2日間>&地下鉄<2日間>)/
今宮戎神社
大阪の商人たちに「えべっさん」と親しまれる古社
事代主命(えべっさん)を祀り、商売繁盛、福徳円満の守り神として庶民から親しまれる。毎年1月9~11日に十日戎が行われ、100万人以上の人出でにぎわう。

