大阪 x 観光農園・農場
大阪のおすすめの観光農園・農場スポット
大阪のおすすめの観光農園・農場スポットをご紹介します。栗栖山栗園錦亭,やまびこ園,鉢ヶ峯 営農組合フラワー農園 コスモス館など情報満載。
- スポット:18 件
11~20 件を表示 / 全 18 件
栗栖山栗園錦亭
大粒ながら甘味の強い、能勢のブランド栗「銀寄」を収穫できる
大阪市街地から車で約1時間の場所にあり、ブランド栗「銀寄」の栗拾いが楽しめる。森上にある料理旅館「錦亭」では、松茸・栗ごはん、ボタン鍋、あゆ料理が食べられる。



やまびこ園
静かな山に囲まれた人気の観光農園
たくさんの味覚と自然に囲まれて収穫体験ができる。イモ掘りやみかん狩り、栗拾いなど、太陽の恵みを浴びた大地の味覚が楽しめる。食材を持ち込みバーベキューもできる。




鉢ヶ峯 営農組合フラワー農園 コスモス館
泉北の南丘陵に広がる体験型農業施設。健康朝市が人気
泉北の南丘陵に広がる体験型農業の施設。フラワー農園では花摘みができ、コスモス館の健康朝市では無農薬・減農薬の野菜を販売。ホビー農園もある。
鉢ヶ峯 営農組合フラワー農園 コスモス館
- 住所
- 大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2866
- 交通
- 泉北高速鉄道泉ヶ丘駅から南海バス鉢ヶ峯行きで20分、コスモス館前下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/花摘み(6~10月)=15円(コスモス1本)/野菜のもぎとり(4~10月)=時価/苺のもぎとり(1~5月)=20円(10グラム)/じゃがいも掘り(5・6月)=180円(1株)/
高槻しいたけセンター
原木栽培にこだわったしいたけ狩りを楽しめる
予約不要で1年中楽しめる味覚狩りのスポット。しいたけ狩りは、しいたけがなくなり次第終了となる。自分たちで採ったしいたけは隣接のバーベキューレストランで食べられる(平日は要予約)。

高槻しいたけセンター
- 住所
- 大阪府高槻市田能的谷2高槻森林観光センター内
- 交通
- JR京都線高槻駅から市バス田能・中畑回転場・二料・杉生行きで40分、森林センター前下車、徒歩3分(バス便少ない)
- 料金
- しいたけ=260円(100g)/バーベキュー=1954円~(1名)/
観光農園南楽園
有機栽培・低農薬の果物や野菜を年間通して収穫できる
南楽園内で有機肥料を使って育てられた果物は、種類が豊富。ミニフィールドアスレチックや洞窟中の喫茶店が人気。金魚や鯉が釣れる釣池が有り、子供でもよく釣れる(専用竿使用)。

能勢茸屋本舗
昔からの栽培方法で作られたしいたけは肉厚でおいしいと評判
空気がおいしく緑あふれる自然のなかで楽しむしいたけ狩りは格別。七輪で焼いた肉厚でジューシーなしいたけ、地鶏や季節の野菜の味が忘れられないリピーターも多い。




大岩観光農業組合 大岩いも掘り園
手ぶらで気軽にいも掘り体験ができる
9月15日~11月3日にかけての期間限定でいも掘りが体験できる。園内ではバーベキューを愉しむことができる。道具は現地でそろうので、手ぶらで行っても大丈夫。




大岩観光農業組合 大岩いも掘り園
- 住所
- 大阪府茨木市大岩82
- 交通
- 阪急京都線茨木市駅から阪急バス車作行きで20分、大岩口下車、徒歩15分
- 料金
- 芋掘り=300円~(1株)/(30名以上の団体は芋掘り270円)
フルーツランド天野山
南大阪の景色を見下ろしながら果物狩りが楽しめる
なだらかな山の斜面を利用した敷地は25000坪。景色抜群の山でもぎたての味覚を満喫できる。ぶどうはスチューベンやベリーAなどがある。みかんは温州みかんが採れる。
フルーツランド天野山
- 住所
- 大阪府河内長野市天野町1299
- 交通
- 南海高野線河内長野駅から南海バスサイクルセンター行きで20分、奥天野下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料=ぶどう狩り(8月上旬~10月上旬、食べ放題)大人1000円、小人700円、みかん狩り(10月10日~11月、食べ放題)大人800円、小人700円/(障がい者手帳持参で入園料3割引)