鶴見緑地
鶴見緑地のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した鶴見緑地のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。古代地層から湧出する高濃度の塩類泉、都心の掛け流し温泉を満喫「鶴見緑地湯元 水春」、季節を感じる広~い公園は楽しい遊びがてんこ盛り「花博記念公園鶴見緑地」、昭和35(1960)年の創業。「風の街焼」は人気メニュー「風の街 放出店」など情報満載。
鶴見緑地のおすすめのスポット
- スポット:17 件
- 記事:3 件
1~20 件を表示 / 全 17 件
鶴見緑地の魅力・見どころ
花と緑の博覧会の会場が、緑いっぱいのオアシスに
鶴見緑地は、豊中市・吹田市の服部緑地、八尾市の久宝寺緑地、堺市の大泉緑地と並ぶ大阪四大緑地のひとつ。平成2(1990)年に開催された『国際花と緑の博覧会』のメイン会場になり、終了後は「花博記念公園鶴見緑地」として再開発された。「咲くやこの花館」はこの時に建設された日本有数の規模を誇る植物園で、世界の珍しい植物約2600種、1万5000株が栽培・展示される。
鶴見緑地のおすすめスポット
鶴見緑地湯元 水春
古代地層から湧出する高濃度の塩類泉、都心の掛け流し温泉を満喫
フィットネスクラブを併設するヘルシー志向の大型複合温泉施設。発汗を促すロウリュウサービスや天然温泉に炭酸ガスを溶け込ませた浸透炭酸泉など、健康をテーマにした施設づくりやアイデアは注目度大。


鶴見緑地湯元 水春
- 住所
- 大阪府大阪市鶴見区緑地公園1-37
- 交通
- 地下鉄鶴見緑地駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人850円、小学生430円、幼児(小学生未満)220円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人950円、小学生480円、幼児280円/岩盤処(幼児は利用不可)=大人950円、小学生610円加算/岩盤浴(土・日曜、祝日)=大人1050円、小学生710円加算/
花博記念公園鶴見緑地
季節を感じる広~い公園は楽しい遊びがてんこ盛り
広大な敷地には、大芝生、風車の丘、バラ園、などの各エリアが広がる。世界各地の植物を展示する「咲くやこの花館」や、バーベキューやキャンプ場、プールやパークゴルフなどの施設も充実。


風の街 放出店
昭和35(1960)年の創業。「風の街焼」は人気メニュー
昭和35(1960)年の創業で大阪市内に多数の支店がある。おすすめは豚、イカ、牛肉、エビ、季節の一品をのせた「風の街焼」。
風の街 放出店
- 住所
- 大阪府大阪市鶴見区放出東3丁目31-28
- 交通
- JR学研都市線放出駅からすぐ
- 料金
- 風の街焼=1112円/豚玉=713円/すじねぎ焼=1058円/
花博記念公園鶴見緑地キャンプ場
公園内の素朴なキャンプ場で無料が魅力
公園内の素朴なキャンプ場で無料でキャンプができる。ただし利用には予約が必要。家族や仲間同士で気軽にアウトドア気分を味わうことができる設備が整っている。機材レンタルサービスなどを利用すれば、手ぶらでいけるのもうれしい。


花博記念公園鶴見緑地キャンプ場
- 住所
- 大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163
- 交通
- 近畿自動車道大東鶴見ICから中央環状線を北へ進み、花博記念公園口交差点を左折して約1km右手に現地。大東鶴見ICから3km
- 料金
- サイト使用料=無料/
天然温泉 不動の湯
大阪市内にいながら低価格で温泉が楽しめる
すべての浴槽に温泉を使用。都会の真ん中で道後温泉と同じ泉質の湯が楽しめる気取りのない銭湯だ。各種機能バスのほか、高温・中温・低温の3種の温度差浴があり、好みの湯加減を選べる。


天然温泉 不動の湯
- 住所
- 大阪府大阪市城東区天王田13-14
- 交通
- JR学研都市線鴫野駅から徒歩12分
- 料金
- 入浴料=大人420円、小学生150円、幼児(4歳~)60円/手ぶらセット(貸タオル・貸バスタオル付き)=460円/ (70歳以上に限り毎月1日、15日は入浴料270円)
三井アウトレットパーク 大阪鶴見
週末にはさまざまなイベントが開かれ、大勢の客でにぎわう
日本初の本格的アウトレットモール。スポーツ・アウトドアからジーニング・カジュアルブランドまで国内外の有名ブランドが揃い、ファミリーからカップルまで楽しめる。


ブーランジェリーIENA
毎日通いたくなるパン屋さん
食事に合うものを中心に、ハード系のパンが多くラインアップ。こまめに焼き上げるので、焼きたてと出会える確率が高いのはうれしい。パリの街角にありそうなかわいい店構えも良い。
森小路ミニパーキングエリア(環状線方面行き)
阪神高速道路12号守口線、森小路出入口と南森町出入口の間
阪神高速道路12号守口線、森小路出入口と南森町出入口の間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

森小路ミニパーキングエリア(環状線方面行き)
- 住所
- 大阪府大阪市旭区新森2丁目
- 交通
- 阪神高速12号守口線森小路入口から城北JCT方面へ車で0.4km
- 料金
- 情報なし
城北菖蒲園
「花しょうぶフェスティバル」などのイベントも行われる
6月になると白や黄、うす紫など色とりどりのハナショウブが園内で観賞できる。江戸・伊勢・肥後の3系統、約250種、約13000株が園内を彩り、来園者の目を楽しませる。

城北菖蒲園
- 住所
- 大阪府大阪市旭区生江3丁目29-1
- 交通
- JR大阪駅から大阪シティバス守口車庫前行きで25分、城北公園前下車すぐ
- 料金
- 大人200円、中学生以下無料 (各種障がい者手帳持参者、市内在住の65歳以上無料)
花博記念公園鶴見緑地のチューリップ
赤や黄、白の花が咲く様子は風車とマッチし、異国情緒あふれる
大池を囲んで国際庭園や花の谷、バラの園などが続く一角に、赤や黄、白のチューリップが整列して咲く。園内にある風車とマッチしてオランダの風景を思わせる。
鶴見緑地プール
バラエティ豊かなプールで遊ぼう
地下鉄鶴見緑地駅からすぐで、アクセスも便利な花博記念公園内にある温水プール。流水プールや造波プール、子どもプールに、ジャングルの中を滑り降りる全長77mのウォータースライダーも大人気。夏は屋外プールもオープンする、バラエティ豊かなプールだ。


鶴見緑地プール
- 住所
- 大阪府大阪市鶴見区緑地公園1-37
- 交通
- 地下鉄鶴見緑地駅からすぐ
- 料金
- 大人1200円、小・中学生600円 (65歳以上600円、障がい者手帳持参で無料)
鶴見緑地パートナードッグタウン
保護犬と里親のマッチング会場も常設
「保護犬譲渡施設」と「会員制ドッグラン」が融合した新しいスタイルの公園。芝生のドッグランの横で、まだ行き場のない保護犬たちが元気に遊び、新しい家族との出会いを待っている。

鶴見緑地パートナードッグタウン
- 住所
- 大阪府大阪市鶴見区浜1丁目1
- 交通
- 近畿自動車道大東鶴見ICから府道2号、一般道を鶴見緑地方面へ車で2km
- 料金
- 寄付金制 (ドッグラン入場は会員登録料別300円、ワクチン・狂犬病の要証明書)
咲くやこの花館
日本最大級の温室植物園で世界めぐり
熱帯から高山・極地圏まで世界の花と緑に出会える日本有数の総合植物園。地球上のさまざまな気候帯に生育する世界の珍しい植物約5500種、1万5000株を栽培・展示している。


咲くやこの花館
- 住所
- 大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163
- 交通
- 地下鉄鶴見緑地駅から徒歩10分
- 料金
- 大人500円、中学生以下無料 (団体割引あり(要事前申請)、大阪市内在住の65歳以上は証明証持参で無料、障がい者手帳等持参で無料)
志宜野けごん温泉
銭湯料金で温泉が楽しめる下町の素朴な浴場
住宅街の中にある素朴な温泉銭湯。ぬるめの源泉をそのまま満たす露天風呂は、わずかに鉄分の香りが漂い、つかりながらゆっくりと長話を楽しめる湯加減。気軽で庶民的な雰囲気が魅力。

志宜野けごん温泉
- 住所
- 大阪府大阪市城東区鴫野東2丁目19-5
- 交通
- JR学研都市線鴫野駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人420円、小学生150円、幼児(4歳~)60円/手ぶらセット(貸タオル・貸バスタオル付き)=460円/ (70歳以上に限り毎月1日、15日は入浴料270円)
イオンモール鶴見緑地
若年ファミリーをターゲットにしたキッズ向けブランドが充実
ファッション・雑貨・飲食・アミューズメントなど、160の専門店をはじめ、キッズ専用お食事スペースや授乳室などファミリーにやさしい設備を完備。週末には多彩なイベントも開催。
