【大阪】泉南りんくう公園(センナンロングパーク)へおでかけしよう! アスレチックやマルシェ、BBQも楽しみ!
「泉南りんくう公園(愛称:SENNANLONGPARK)」は大阪湾に面したりんくう南浜にある話題のレクリエーションスポット。とれピチの魚介のBBQやタコ飯などが味わえる大人気の週末マルシェをはじめ、話...
堺・泉州・南河内
堺・泉州・南河内の魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
室町から戦国時代にかけて海外との国際貿易港として栄えた堺。茶人・千利休や歌人・与謝野晶子ゆかりの地であり、刃物の製造でも有名。また「仁徳天皇陵(百舌鳥耳原中陵)」は世界最大ともいわれる墳墓。このエリアは「百舌鳥・古市古墳群」として世界遺産に登録された。泉州地区は海上に関西国際空港がある関西の空の玄関口で、勇壮な「岸和田だんじり祭」で有名な城下町、岸和田も近い。南河内地区は歴史の足跡が残るエリア。寺内町として栄えた富田林には、江戸時代の古い街並みが残り、太子町の「叡福寺」には聖徳太子の廟がある。
藤井寺という地名の起源。7世紀ごろに渡来した百済王族のゆかりの寺として創建。本尊の千手観音坐像は国宝。慶長6(1601)年建立の朱塗りの四脚門は国の重文。
槙尾山の山頂近くにある天台宗の寺で、西国三十三霊場第4番の札所として参詣者が訪れる。金剛生駒紀泉国定公園の一部で、楼門、金堂などが広い寺域に点在。
森を散歩しての森林浴や、菜園で農作業体験ができる。木製遊具もあり、家族で楽しめる。四季折々の花を愛でることができる。
百舌鳥古墳群の中央部、仁徳天皇陵古墳と履中天皇陵古墳の間に広がる総合公園。堺市博物館や茶室をはじめ日本庭園や堺市都市緑化センター、変わり種自転車の乗車が楽しめる自転車広場がある。
食事はもちろん、館内合計3100冊のコミックが読み放題。岩盤スパ「祥汗房」8種(別途岩盤浴料が必要)、快適な露天風呂、ロウリュ―サービスなど工夫された試みが盛りだくさん。カプセルブースで宿泊もOK。
「泉南りんくう公園(愛称:SENNANLONGPARK)」は大阪湾に面したりんくう南浜にある話題のレクリエーションスポット。とれピチの魚介のBBQやタコ飯などが味わえる大人気の週末マルシェをはじめ、話...
お祭りや花火など、大阪では一年を通して、楽しいイベントが盛りだくさん!※データは2017年のものです。本誌出版後、内容が変更される場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にお確かめください。
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください