北近畿 x 宿泊・温泉
北近畿のおすすめの宿泊・温泉スポット
北近畿のおすすめの宿泊・温泉スポットをご紹介します。桃山様式の歌舞伎座を思わせる、城崎温泉のシンボル「一の湯」、城崎最古の湯と伝わる外湯「鴻の湯」、道智上人の祈願によって湧出「まんだら湯」など情報満載。
- スポット:320 件
- 記事:24 件
1~20 件を表示 / 全 320 件
一の湯
桃山様式の歌舞伎座を思わせる、城崎温泉のシンボル
「開運招福の湯」といわれる城崎外湯の筆頭。温泉医学の祖、香川修徳が著書『薬選』に天下一の湯と記したことから名付けられ、その昔は大名も駕籠で通ったほど。桃山様式の外観は今も城崎を代表する景観のひとつで、天然の岩をけずった洞窟風呂が名物。


鴻の湯
城崎最古の湯と伝わる外湯
舒明天皇の時代、コウノトリが足の傷を癒していたことが源泉の発見につながり、城崎最古の湯と伝わっている。「しあわせを招く湯」として親しまれ、とくに山々の緑を仰ぐ静かな露天岩風呂を目指して訪れる観光客も多い。


まんだら湯
道智上人の祈願によって湧出
商売繁盛、五穀豊穣を唱える一生一願の湯。温泉寺の開祖、道智上人の曼荼羅一千日祈願によって湧き出した城崎温泉発掘の起源といわれている。露天風呂には風流な檜の樽湯を設置。入り口は唐破風、屋根は仏縁にちなんで御堂を模した美しい建物だ。


地蔵湯
御利益たっぷり。広々した湯船が快適
灯籠をイメージしたという個性的な外観が印象的。冥界と現世の境に立って衆生を救うという地蔵が源泉から発見され、「衆生救いの湯」と呼ばれている。館内には近代的な内湯と家族風呂がある。


豊岡市城崎薬師ポケットパーク(足湯処)
散策途中のひと休みに最適。源泉で作る温泉玉子もおいしいと評判
城崎温泉の源泉が湧き出る自然石やジェラートカフェがあるロープウェイ駐車場横の足湯。泉源を利用した温泉玉子場が人気で、ゆでたての玉子と足湯は相性抜群。


さとの湯
駅近でアクセス便利。外湯のなかでは唯一洋風
城崎七湯の中でもっとも新しい平成生まれの外湯。城崎温泉駅前に建ち、最新設備の浴場を備えている。ハーブの蒸気に癒されるハマームレストや凝ったデザインの露天風呂があるほか、建物横の足湯も人気。


柳湯
古き良き温泉場の雰囲気が漂う湯屋
中国の名勝西湖から移植した柳の根元に湧出したという由緒。いにしえの風情と現代的な機能性を併せもつモダン和風の外湯で、日本建築ならではの重厚さと木造の美しさが生きている。玄関脇には足湯も設置。


喜楽
陶芸や七宝焼、絵付けなどの体験も楽しめる
温泉街の中央に建ち、外湯めぐりに最適の立地。季節の会席料理ほか、冬のカニフルコースや但馬牛料理がおいしい。陶芸や七宝焼、絵付けに挑戦できる体験コーナーも設置。


こんだ薬師温泉ぬくもりの郷
丹波焼や丹波石をふんだんに使った温泉浴場
日本六古窯の一つで知られる丹波焼を湯船と床に利用した「丹波焼陶板風呂」、丹波特産の丹波石をぜいたくに使った「丹波石岩風呂」がぜいたく。施設内には食事処や農産物直売所を併設する。


こんだ薬師温泉ぬくもりの郷
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市今田町今田新田21-10
- 交通
- JR宝塚線相野駅から神姫グリーンバス陶芸美術館経由清水行きで25分、こんだ薬師温泉ぬくもりの郷下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(6~11歳)300円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで入浴料割引(通常700円を300円に))
黒川温泉 美人の湯
のどかな雰囲気と秘湯ムード漂う露天風呂が人気
日常の喧騒を忘れさせる落ち着いた雰囲気が魅力の人気施設。露天風呂からは黒川ダムの風景を見晴らす。無駄な照明や過剰な採光を排し、秘湯の趣を維持する味わいはさすが。


天橋立温泉 智恵の湯
素朴ながらも情緒と個性を併せもつ天橋立温泉の外湯
浴槽は全5種と数は多くないものの、それぞれが個性ある独創的な造り。ユニークなのは手と足だけを湯につける「手足湯」。館内はしゃれたクラシカルな空間で、趣ある旅館を彷彿させる。


天橋立温泉 智恵の湯
- 住所
- 京都府宮津市文珠640-73
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生350円/ (駐車券提示割引は入浴料100円引、入浴料(京都丹後鉄道利用者)大人600円、小学生300円)
佳泉郷井づつや
贅を尽くした多彩な湯がそろう憧憬の宿
日本庭園が美しい老舗宿。迫力の大岩風呂、美景を望む展望檜風呂、情緒あふれる露天風呂など浴場が多彩で、いずれも魅力的。目の前で調理される夕食の席前料理も好評だ。


Hotel & Resorts KYOTO-MIYAZU
天橋立を一望する抜群ロケの温泉リゾートホテル
天橋立を見渡す絶好の環境に建つ大型の温泉リゾートホテル。プールやテニスコートといった施設ほか、丹後の幸を満喫できるレストランも充実。のんびりできる広々した大浴場が魅力。


Hotel & Resorts KYOTO-MIYAZU
- 住所
- 京都府宮津市田井岩本58
- 交通
- 京都丹後鉄道宮福線宮津駅からタクシーで15分(宮津駅から送迎あり、要確認)
- 料金
- 1泊2食付=13500~28080円/外来入浴(13:00~20:00、月・火曜は14:00~)=1000円/外来入浴食事付(11:45~15:00、広間・レストラン利用、要予約)=2700円~/
千年の湯古まん
城崎きっての歴史を誇るレトロで風雅な湯宿
養老元(717)年創業という長い歴史を誇る老舗旅館。木造建ての風格ある外観、レトロな雰囲気が漂う大浴場など、随所に伝統と湯宿ならではの落ち着きが感じられる。外湯めぐりにも便利な立地。


橋立ベイホテル
天橋立を望む欧風リゾート
天橋立を望む高台にある欧風リゾートホテル。館内はハーブの香りに包まれ、旅の疲れをいやしてくれる。旬の丹後の食材と自家栽培の野菜やハーブを使ったフレンチが好評。


湯村温泉
NHKドラマ『夢千代日記』の舞台として脚光を浴びた山陰の名湯
98度の熱泉が湧き出る「荒湯」を中心に、春来川に沿って温泉街が発展。嘉祥元(848)年、慈覚大師が発見したと伝わる温泉で、夜は川沿いがライトアップされ、風雅な旅情も楽しめる。


西村屋 ホテル招月庭
広大な森林庭園に包まれた城崎一の大規模宿
伝統とモダンを併せもつ名旅館。温泉は野趣ある露天風呂や檜香るジャグジー、ぜいたくを極めた岩盤浴付きの貸切風呂「森のプライベートスパ」など多彩。自然林に近い5万坪の大庭園も見事。


西村屋 ホテル招月庭
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町湯島1016-2
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅からタクシーで5分(城崎温泉駅から巡回バス送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=31160~69660円/
丹波市立薬草薬樹公園 丹波の湯
豊かな自然園地で独自ブレンドの薬草湯に憩う
300種以上のハーブや薬樹が茂り、小川が流れる和やかな公園内にある温浴施設。目玉は独自配合した地元栽培の薬草だけを使う「丹波の湯」と「当帰湯」。薬草風呂以外に白湯や外気浴ができる屋外スペースもあり、また食事処では手作りの薬膳料理や丹波名物が味わえる。


丹波市立薬草薬樹公園 丹波の湯
- 住所
- 兵庫県丹波市山南町和田338-1
- 交通
- JR福知山線谷川駅から神姫グリーンバス坂尻行きで15分、和田局前下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(小学生・中学生)300円/