奈良 x 特殊地形
奈良のおすすめの特殊地形スポット
奈良のおすすめの特殊地形スポットをご紹介します。いまだ多くの謎に包まれる飛鳥地方最大の石造物「益田岩船」、1500万年前の地質や植物生態を研究するうえで貴重な岩山「屯鶴峯」、高さ約200mの絶壁が約1.5km続く自然の長城「屏風岩」など情報満載。
奈良のおすすめの特殊地形スポット
- スポット:4 件
奈良の新着記事
奈良のおすすめドライブコース4選!定番や絶景スポットを巡る
東大寺、薬師寺、法隆寺といった定番の観光名所は北部に集中しています。今回はその観光名所が集中している奈良公園エリアと生駒エリア、少し離れた明日香エリア、吉野エリアのドライブコースをご紹介します。広範囲...
奈良の絶景スポットで四季の美しさを楽しもう!~季節の花や紅葉で一年を通じて楽しめる奈良の映えスポット~
奈良の郊外エリアには、四季折々の草花を楽しむ開放感たっぷりな名所がいっぱい。古都観光の楽しみがグンと増す、その時期にしか見られない絶景をピックアップしてご紹介。
奈良 「道の駅」10選 人気地元グルメ&みやげを一挙ご紹介!
地産地消レストランや話題の特産品が集まる道の駅。奈良県内にも数多くの魅力的な道の駅が点在。その中から、人気の高い道の駅10スポットをご紹介します。奈良の道の駅は、高速道路のインターチェンジや幹線道路沿...
【奈良】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!
奈良には悠久の歴史を刻む多くの名刹をはじめ、自然豊かな景勝地が広範囲に広がっている。見どころが集まる6つのエリアの位置と特徴を押さえて、効率よくめぐるプランを立てよう。
1~20 件を表示 / 全 4 件
奈良のおすすめの特殊地形スポット
屯鶴峯
1500万年前の地質や植物生態を研究するうえで貴重な岩山
標高約150mの山で、1500万年前に二上山が大噴火したときに火砕流が堆積してできたといわれる。地質や植物生態を研究するのに重要な地域。県の天然記念物。


屏風岩
高さ約200mの絶壁が約1.5km続く自然の長城
室生火山群の活動が生み出した兜岳、鎧岳、屏風岩の山々。そのなかで、もっとも雄大なのが屏風岩だ。高さ約200mの絶壁が約1.5km続く。春の山桜、秋の紅葉は絶景。

鍋倉渓
「やまとの水」にも選ばれる伏流水が流れる渓谷
地質学的にも珍しい神野山の渓谷。長さ約650mにわたり、大小の岩が連なる様子はここでしか見られない貴重なもの。毎年8月実施のライトアップでは普段とはまた異なる神秘的な姿が眺められる。