木津川・当尾・笠置 x 神社(稲荷・権現)
木津川・当尾・笠置のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
木津川・当尾・笠置のおすすめの神社(稲荷・権現)スポットをご紹介します。自然溢れる境内には京都の末社が残る「和束天満宮」、国の重要無形民俗文化財の神社で地方最古の「いごもり祭」がある「涌出宮」、木津川沿いに立つ古社で、子授けなどの神として信仰を集めている「恋志谷神社」など情報満載。
木津川・当尾・笠置のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
- スポット:3 件
1~20 件を表示 / 全 3 件
木津川・当尾・笠置のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
涌出宮
国の重要無形民俗文化財の神社で地方最古の「いごもり祭」がある
正式には和伎坐天乃夫岐売神社(和伎神社)という。国の重要無形民俗文化財に指定されている、南山城地方最古の祭「いごもり祭」は、毎年2月の第3土曜と続く日曜に行われる。

恋志谷神社
木津川沿いに立つ古社で、子授けなどの神として信仰を集めている
木津川沿いに立つ古社。子授け、婦人病封じの神として古くから人々の信仰を集めている。社殿には後醍醐天皇の寵妃が祀られており、毎年4月2日と9月2日には大祭が行われる。
