山の辺の道・長谷・室生 x その他和食
山の辺の道・長谷・室生のおすすめのその他和食スポット
山の辺の道・長谷・室生のおすすめのその他和食スポットをご紹介します。長年愛される老舗の味を心ゆくまで堪能したい「福神堂」、旅に華を添える自然豊かな食事処「山辺の道 花もり」、老舗の技を伝えるなめらかな手延べ麺「三輪山本 お食事処」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:4 件
山の辺の道・長谷・室生のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 7 件
山の辺の道・長谷・室生のおすすめのその他和食スポット
福神堂
長年愛される老舗の味を心ゆくまで堪能したい
三輪山の麓、大神神社参道沿いにある店は、梅雨を2回越し、熟成させた高級そうめんのみを使う。冷やしそうめん、にゅうめんとも通年いただけるが、夏の限定メニューぶっかけそうめんは、第1回桜井グルメグランプリ優勝を果たした逸品。
山辺の道 花もり
旅に華を添える自然豊かな食事処
かわいらしい店内で、春はいちご、夏は梅、秋は栗といった季節の素材を使うデザートが味わえる。挽きたてのきな粉で味わうお抹茶とわらび餅のセットもおすすめ。庭先を彩る季節の花々も楽しみのひとつ。


山辺の道 花もり
- 住所
- 奈良県桜井市茅原222-4
- 交通
- JR桜井線三輪駅から徒歩15分
- 料金
- 花もり季節弁当(デザート付き、要予約)=2000円/花もり野菜膳=1050円/挽きたてきな粉のわらび餅=500円/コーヒー=450円/丹波産渋皮栗ぜんざい(餅入り)=800円/月替わりの花もり弁当=2000円/お抹茶とわらび餅のセット=750円/
三輪山本 お食事処
老舗の技を伝えるなめらかな手延べ麺
享保2(1717)年創業の老舗で、創業300年を機に「三輪そうめん山本」から「三輪山本」に名前を変更。驚くほどの細さとコシの強さを追求した本場のこだわり麺を「冷やしそうめん」や「にゅうめん」で楽しむことができる。


三輪山本 お食事処
- 住所
- 奈良県桜井市箸中880
- 交通
- JR桜井線巻向駅から徒歩10分
- 料金
- 万葉(冷やしそうめんまたはにゅうめん、柿の葉寿司さば2個・鮭1個、葛餅)=1290円/山の辺(冷やしそうめんまたはにゅうめん)=750円/古都(冷やしそうめんまたはにゅうめん、柿の葉寿司さば2個、甘味)=1080円/Nyumenシリーズ=594円/白龍にゅうめん=518円/ (各メニューの冷やしそうめんのみ大盛可(別料金))
グリル 紅葉
談山神社を一望しつつ四季折々の多武峰を楽しめる
談山神社を一望できる展望レストラン。ホテルと共同の板場でつくる和食膳を気楽に楽しめ、喫茶メニューも人気だ。レトロな雰囲気の店内でゆったりとした時の流れを満喫できる。


グリル 紅葉
- 住所
- 奈良県桜井市多武峰432多武峰観光ホテル 5階
- 交通
- 近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 和定食=1700円~/ (季節料金あり)
そうめん處 森正
木々に囲まれた空間でこだわりを極めたそうめんを
大神神社の二の鳥居に向かって左側にある、古民家を利用した一軒。1300年の歴史を持つ三輪そうめん。夏はコシの強い食感が食欲をそそる冷やしそうめん、冬期には温かいだしでいただくにうめんなどが楽しめる。


そうめん處 森正
- 住所
- 奈良県桜井市三輪535
- 交通
- JR桜井線三輪駅から徒歩5分
- 料金
- にうめん=850円/柿の葉寿司=750円/冷やしそうめん(4~11月限定)=1000円/冷やし長そうめん=1500円/釜揚げ=950円/
橋本屋
山菜づくしの料理を堪能
季節の野菜を取り入れた、見た目も美しい山菜料理が自慢の宿。旅館前の食事処では、山菜定食が気軽に食べられる。おすすめは、香りのよいとろろ芋の天ぷら。


橋本屋
- 住所
- 奈良県宇陀市室生800
- 交通
- 近鉄大阪線室生口大野駅から奈良交通室生寺前行きバスで15分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 山菜定食つつじ=2750円/山菜料理(4400円以上は要予約)=2200~8800円/